「年始祭」を行いました
皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
1月6日(月)本校第2会議室にて「年始祭」を行いました。
北海道護国神社様から神主様と巫女様に来て頂いて、御祓いをしていただきます。
学園、学校、生徒、同窓生、教職員並びにご家族、そして学園を支えて下さる多くの方々のご繁栄とご健康を祈願して、それぞれの代表が玉串奉奠をいたしました。
「年始祭」終了後、堀水 享 理事長先生より、年頭のご挨拶をいただきました。

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
1月6日(月)本校第2会議室にて「年始祭」を行いました。
北海道護国神社様から神主様と巫女様に来て頂いて、御祓いをしていただきます。
学園、学校、生徒、同窓生、教職員並びにご家族、そして学園を支えて下さる多くの方々のご繁栄とご健康を祈願して、それぞれの代表が玉串奉奠をいたしました。
「年始祭」終了後、堀水 享 理事長先生より、年頭のご挨拶をいただきました。

12月17日(火)~26日(木)まで図書館にて開催された「星たちの世界」展が無事終了いたしました。
期間中は多くの一般の方にご来館いただき、大盛況の作品展になりました。
会期終了後、Nao Akimoto氏より作品を寄贈していただきました。

来年1月17日(金)、18日(土)、19日(日)の3日間、札幌ドームにて開催される「札幌モーターショー2020」へ向け自動車科の車両製作が進んでいます。
前回アクリル製のガラスを入れコーキングも乾燥しました。今回で作業はクライマックスになります。
![]() |
![]() |
| ホイールを取り付けアライメントを取っていきます。 | 内装の組み付けも進めます。 |
![]() |
![]() |
| ダッシュボードもボデーサイズに合わせて切って、繋げて、スムージングをしています。 | |
![]() |
![]() |
| トータルで製作にはおよそ10ヶ月ほど掛かりました。生徒達も放課後はもちろん、夏休みや冬休みを返上で頑張って製作しました。 | |
![]() |
![]() |
| 学年を問わず「車が好き」という気持ちが生徒たちを繋ぎ、この1台の電気自動車を誕生させました。 | |
完成した車両のスペックはこちら
| 車両名 | LECCION(レクシオン) |
| 原動機 | モータ(ホイールイン) |
| ドライブトレイン | 後輪ホイールイン直接駆動(0.29kw×2個) |
| バッテリ | 完全密閉型鉛バッテリ(12V×42Ah×6個)トータル72V |
| ブレーキ | 前後ドラムブレーキ |
モーターショー会場では、人気投票をあるそうなので是非、自動車科の生徒達が作った車両を観ていただけると幸いです。
終業式を迎えた12月20日(金)に旭実だより12月号を発行しました。
今号は2大会で全国出場を決めた卓球部をはじめ、図書館クリスマスイベント、集まれキッズin図書館・冬休み講座について、札幌モーターショーへの意気込み、柔道部北北海道第3位、商業科釧路公立大学合格、普通科・商業科のダンス発表会について取材しました。

詳しくはコチラへ!
12月19日(木)本校、女子バレー部が市長表敬訪問をしました。旭川市長である西川将人様より「第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会」に出場する選手達へ激励の言葉を頂きました。また、選手達は3年生にとって最初で最後の全国大会になるため1点、1点を大切に、全てのラリーでベストを尽くす。という意気込みを語ってくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
また、全国大会は令和2年1月5日(日)から開会し本校、女子バレー部の初戦は八王子実践高等学校となります。
来年1月17日(金)、18日(土)、19日(日)の3日間、札幌ドームにて開催される「札幌モーターショー2020」へ向け自動車科の車両製作が進んでいます。
今回は塗装作業とガラス取り付け作業を行っていきます。
![]() |
![]() |
| 細かい箇所から塗装し全体を捨て吹きします。 | 捨て吹き後、色を3回、クリヤを3回塗装しました。 |
![]() |
![]() |
| 塗装後は完全硬化前にマスキングを剥がしていきます。 | 塗装後の車体がこちらです。 |
![]() |
![]() |
| 塗装済みのパーツを組んでいきます。 | ボンネット、フェンダーのチリを合わせて行きます。 |
![]() |
![]() |
| 今度は、ガラス製作をしていきます。 | 素材は、アクリルと塩化ビニールです。 |
![]() |
![]() |
| タッピングビスとコーキング剤にて固定します。 | 前、上、後まで見通しが良くなりました。 |
いよいよ作業も大詰めとなり、内装の組み付けや電気自動車のため、モータやシステムの作動チェックを行っていきます。
12月18日(水)に自動車科2年生を対象に3年生の就職内定者、進学合格者の計9名が就職試験でのアドバイスや注意事項、自分たちの夢やそれぞれの志望動機を後輩達へ話してくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回協力してくれた3年生9名の進路はこちら
【就職】
旭川トヨペット株式会社(サービスエンジニア)
トヨタ自動車株式会社(製造・開発)
ネッツトヨタたいせつ株式会社(サービスエンジニア)
日産自動車株式会社(製造・開発)
北北海道三菱自動車販売株式会社(サービスエンジニア)
ゼストシステム株式会社(看板製作、造園)
【進学】
北日本自動車大学校
東京トヨタ自動車大学校
旭川高等技術専門学院 色彩デザイン科
12月17日(火)の10時より、本校卒業生のフォトグラファー・Nao Akimotoさんの作品展を開催しております。
初日から多くの方々にご来校いただいております。12月18日(水)には、北海道新聞朝刊で紹介されました。
生徒たちも休み時間や放課後の時間に来館し、美しい星空の作品を鑑賞していました。
「星たちの世界」展 開催日程
12月17日(火)~26日(木)
10時~16時 休館日なし
一般開放です。お気軽にお越し下さい。
Nao さんの在館予定は 20日(金)~22日(日)、24日(火)、26日(木)です。
![]() |
![]() |
| 作品を鑑賞する生徒たちの様子と、作品展示の様子 | |