【難関選抜コース】医学部合格の目標をきめ細やかな個別指導で支えます。
難関大学へ進学
1日の流れ
1h:数学
高校では数学Ⅰと数学Aの2種類の授業があります。
2h:国語
現代文の授業風景です。漢字や本文要約などの力を養います。
3h:英語
海外の教材を使いながら生きた英語に触れることができます。
4h:体育
体育は特別進学コースと合同で授業をします。体を動かしてリフレッシュ!
5h:理科
生物の授業の様子です。実験室で実際に現象を見ることで理解が深まります。
6h:情報
パワーポイントを使ってCMを作成している様子です。
7h:社会
Chromebookを使って調べ学習をしている様子です。まとめる作業が大切です。
講習
難関コースは、国語・数学・英語・化学の講習をします。
自学自習
講習の後の自学自習で、その日に習ったことをしっかり定着させます。
少人数制だから学力アップ
定員が25名なので常に、どの教科も少人数で授業を受けることができます。
また、同じ目標を持ったクラスメイトで日々切磋琢磨することができます。
3年間クラス替えもないので受験に向けて一致団結することができます。
医療実習の実施
写真は旭川医大に見学に行った時の様子です。実際に白衣を来て、医療機器に触れたり現役の先生と医療について、病院での仕事についてお話しする機会がありました。
日常生活では体験することができないことを実際に体験し、進路へのイメージが具体的になりました。
放課後のサークル活動