7/4 女子生徒を対象に「不審者対策講習」が行われました

7月4日(月)2校時に、本校第一体育館において「不審者対策講習」が行われました。

最近、学校周辺で不審者の出没がしばしば報じられ、女子生徒の中には実際に声かけや後追いなどの被害に遭った者もいます。万一の場合どのように対処したらいいかについて、旭川中央署生活安全課少年係の富田 喜恵子様を講師にお迎えし、1~3年の女子生徒全員304名を対象に行われました。

  

この日の講習は、実際に不審者に遭ったときの具体的な対処法(護身術)を、モデルの生徒と一緒に実演していただき、生徒たちも説明を聞きながらその場ですぐ練習してみるなど、大変熱を帯びた講習になりました。

不審者にいつ遭うかわかりませんが、いざという時には自分の身を自分で守るという気構えが大切です。講師の富田巡査様、お忙しい中わざわざお出でいただき、大変ありがとうございました。

【サッカー部A】 プリンスリーグ2011第5節 暫定2位に浮上!!

7月2日(土)、「プリンスリーグ2011北海道」 第5節が帯広の森球技場で行われました。
本校サッカー部は、北星学園大学附属高校を5対1で下し、勝ち点3を加えて暫定2位に浮上しました。
 
第6節は、7月16日(土)、室蘭市入江運動公園(12:05~)にて札幌第一高校と対戦する予定です。
 
また、先日、インターハイ全国大会の組み合わせ抽選会が行われ、本校サッカー部は、7月28日(木)、秋田県にかほ市にある、TDK秋田総合スポーツセンターサッカー場A(10:00~)にて、強豪 大阪桐蔭高校と対戦することが決まりました。
皆さんの力強い応援を宜しくお願い致します。
 
 
サッカー部の紹介ページはコチラから
 

【野球部】 夏の高校野球・北北海道大会旭川支部予選の試合結果です

6月28日(火)~7月3日(日)、夏の甲子園北北海道大会旭川支部予選が旭川市スタルヒン球場に於いて行われました。
本校の野球部は、6/30、Cブロック1回戦で留萌高校を2対0で下し、準決勝へ進出しました。
7/2の準決勝では、6年前の北北海道大会の代表校 旭川工業高校と対戦しました。残念ながら、3対7で敗れ、2年連続4回目の夏の甲子園大会出場とはなりませんでした。
甲子園出場という大目標を果たすことはできませんでしたが、これからも皆様のご期待に応えられますよう、野球部一同、一層の努力を重ねて参る所存です。
応援に駆けつけてくださいました父母会関係者並びに市民の皆様、OBの方々には心から感謝申し上げます。
 
 
野球部紹介ページはコチラから

【お知らせ】 2012年度 「入学案内」が完成しました!!

皆さん、お待たせしました!!

旭川実業高校 2012年度(来春)入学者向けの生徒募集パンフレット「2012入学案内」が完成しました!!
2012年度のパンフレットは、例年通り、自動車科・機械システム科・商業科・普通科の紹介に加えて、スクールライフ、制服紹介、スクールバスのルート紹介等、見ごたえ充分の内容となっています。
体験入学や旭実フェスティバル等の情報も満載ですので、今すぐこのパンフレットを手に一足早く実業高校を体験してみてください。
左:表面、右:裏面 
 
旭川市内や近郊の中学校の3年生の皆さんへは、まもなくお届けできる予定です。
また、本校正面玄関のシェルフに用意してあります。
この見どころ一杯のパンフレットを通して、実業高校の魅力を存分に味わって下さい。
 
 
<資料請求>
  旭川実業高等学校 総合企画室(旭実安心スタート) 0166-51-1246
  お問い合わせフォーム コチラから

【お知らせ】 HP「スクールバス」・「部活動」紹介ページをリニューアルしました

7月1日(金)、「スクールバス」及び「部活動」紹介ページをリニューアルしました。
 
<スクールバス紹介ページ>
レイアウトを変更し、今年度からの新路線及び、
時刻表を掲載しました。
<部活動紹介ページ>
レイアウトを変更し、より見やすくなりました。
 
 
 
また7月末頃にかけて、学校案内や各科紹介ページをH24年度版に更新していく予定です。
更新作業が完了次第、ホームページを通して、お知らせしますので、今しばらくお待ちください。
 
 
スクールバス紹介ページはコチラから
部活動紹介ページはコチラから

【サッカー部A】 プリンスリーグ2011第4節 暫定3位をキープ

6月25日(土)、「プリンスリーグ2011北海道」 第4節が旭川忠和多目的広場で行われました。
本校のサッカー部は、札幌創成高校と対戦し、見事3対2で下し(勝ち点3)、暫定3位をキープしました。
 
第5節は、7月2日(土)、帯広の森球技場B(13:05~)北星学園大学附属高校と対戦する予定です。
皆様の温かいご声援、宜しくお願いします。
 
サッカー部紹介ページはコチラから

「クミアイ自動車学校 様 」より自動車科に実習車両が寄贈されました。

今月、23日(木)に「北海道クミアイ自動車学校 様 」より本校、自動車科に教習で使用していた、トヨタ・コンフォート2台が寄贈されました。

実践に近い自動車整備の技術を学ぶため非常に貴重な実習車を寄贈していただき、この場を借りて篤く御礼申し上げます。これから、実習のため大切に使用させていただきます。

クミアイ自動車学校 様 より寄贈していただいた「トヨタ・コンフォート」
「シャシ・エンジン実習の様子」

自動車科3年生が研修旅行(工場見学)に行きました

今月23日(木)~24日(金)の2日間、自動車科の3年生を対象とした「研修旅行」を実施しました。

初日は、トヨタ自動車北海道(株)工場と、マテック(株)石狩工場を見学させていただきました。

「トヨタ自動車北海道(株)」は苫小牧市に工場があり、トランスミッション,CVT,トランスファを製造しています。
トヨタのパートナーロボット(トランペットを実際に演奏しました) ル・マン24時間耐久レース参戦マシンに生徒達も興味津々でした。
「マテック(株)石狩工場」は石狩市にあり、主に自動車の解体・リサイクル・研究を行なっている工場です。
自動車の解体を行なっている様子です。 エアバックの作動を見学させていただきました。

初日に行われた2つの工場見学では、自動車の生産から廃棄,リサイクルまでを一度に見ることができました。生徒達も普段は

見ることのできない工場内部を見学し楽しんでいました。また、最後に見学させていただいた「マテック(株)石狩工場」

は、自動車を約99%リサイクルするなど、日々リサイクルの研究を行なっている企業です。

2日目は「北海道自動車短期大学」を見学させていただきました。

EV自動車の「日産 リーフ」 生徒達も本物の電気自動車に実際に触れ真剣に話を聞いていました。 診断機を使用して自動車の故障を探ります。
専攻科「車体工学」の塗装ブースです。見学時は実際に生徒さん達が実習を行なっている所を見学させていただきました。 自動車塗装の種類や塗り方を説明していただき実際のサンプルを見せていただきました。
現在、自動車短期大学の生徒さん達が実際にレストアを行なっている「日野 コンテッサ」 サスペンションなど足回りの実習を行なう為の「マツダ ロードスター」
   
北海道自動車短期大学 ホームページ  
http://www.haec.ac.jp/  

生徒達も普段見ることができない貴重な車両や教材を見せていただき、貴重な体験をすることができました。

「トヨタ自動車北海道(株)」「マテック(株)石狩工場」「北海道自動車短期大学」の皆様、今回の見学を快く承諾してい

ただき誠にありがとうございました。

【ソフトテニス部】 インターハイ全道大会で健闘しました

6月14日(火)~17日(金)、インターハイソフトテニス全道大会(北海道高等学校ソフトテニス選手権大会)が、帯広市帯広の森テニスコートで行われました。
 
<団体戦>
1回戦目は、倶知安高校との対戦でした。選手達はいつも以上に緊張していた様子でしたが、昨年の1回戦敗退という悔しい思いをバネに、無事勝利をつかむことが出来ました。
2回戦の相手は、強豪校 北海道尚志学園高校でした。1ゲーム中の内容としては、決して悪くはなかったものの、ゲーム数でリードすることができず、残念ながら3ペアとも勝利をつかむことができませんでした。全道大会の厳しさを思い知らされた試合でした。

<団体戦試合結果>
1回戦 旭川実業 3-0 倶知安高校
2回戦 旭川実業 0-3 北海道尚志学園

 *高体連旭川支部大会での1コマ(その1)

 
 
 
<個人戦>
1回戦、2回戦は岡田・水上らしいゲーム展開で順調に勝ち進み、全国大会出場権の得られるベスト8をかけたゲームでは、今大会第1シードの札幌龍谷学園との対戦でした。岡田・水上も王者相手に必死に食らいつくも、1ゲームも得ることが出来ず、結果4対0で敗れてしまいました。
しかし、水上に関しては、引退をかけた大事な試合でした。相手後衛のボールをポーチボレーするなど、自ら積極的にポイントを取りに行く姿勢が印象的な試合でした。

<個人戦試合結果>
1回戦 岡田・水上組 4-1 士別翔雲
2回戦 4-0 室蘭東翔
3回戦 0-4 札幌龍谷学園

 *高体連旭川支部大会での1コマ(その2)

 
 
 
◎ 新チーム再結束!!
全道大会では、目標を達成することができず、悔しい思いをしてきました。3年生の涙を目の当たりにした後輩たち。
その思いを晴らすのは私たちだと、より一層チームの団結力が深まりました。
全道大会の厳しい戦いの中でも、平常心を保って、熱い戦いができるよう、これからさらに努力を惜しまず、前進していきたいと思います。
*高体連旭川支部大会での1コマ(その3)
 
文責 : 女子部監督 吉田 ひかる
 
ソフトテニス部のページはコチラから

【バドミントン部】 インターハイ全国大会 出場決定!!

今月14日(火)~17日(金)の4日間、帯広で行なわれた「全国高等学校総合体育大会 北海道予選」に、本校男女バドミントン部が

出場し、男子シングルス・ダブルスでインターハイ(全国大会)への切符を勝ち取りました。詳しい試合結果は以下の通りです。

「 試 合 結 果 」

「全国高等学校総合体育大会 北海道予選」

男子団体     2位
女子団体     3位
       
男子シングルス      
  渡 部  大   1位
  松 倉  武 嗣   3位
       
男子ダブルス      
  渡 部 ・ 川 原 ペア 2位
       
女子シングルス      
  小 葉 原  亜 衣   3位
       

 また、6月18日(土)に新得で行なわれた試合結果は以下の通りです。

「全国私立高等選抜バドミントン大会 北海道予選」

男 子 団 体   2位
女 子 団 体 1位

今後も本校、バドミントンにみなさまのご声援宜しくお願いいたします。

「バドミントン部 紹介ページ」

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=13