【サッカー部】 プリンスリーグ2011第6節 暫定2位をキープしました

7月16日(土)、「プリンスリーグ2011北海道」 第6節が室蘭市入江運動公園にて行われました。
本校サッカー部は、札幌第一高校と対戦し、残念ながら0対2で敗れましたが、得失点差により暫定2位をキープしました。
 
第7節は、7月23日(土)に浜厚真野原公園B(11:00~)にて室蘭大谷高校と対戦する予定です。
引き続き皆様の温かいご声援を宜しくお願いします。
 
サッカー部紹介ページはコチラから

7/15 工商1年生を対象に「性感染症予防講話」が開講されました

7月15日(金)の1、2時間目に、第1体育館にて工業・商業科1年生を対象に「性感染症予防講話」が開講されました。

講師には(保健所)児玉 啓秀様をお迎えし、エイズや性感染症についての現状を知ると同時に、正しい知識を身に付け

自分の気持ちや体を大切にすることの大事さをお話しいただきました。

生徒たちも真剣に耳を傾け講話を聴いていました。

大変貴重な講話をして下さいました児玉様、大変ありがとうございました。

7/14 商業科2年生を対象に「福祉教養講座」が開講されました

7月14日(木)、商業科の2年生を対象に「福祉教養講座」が開講されました。

講師として、学校法人 北工学園 北海道環境福祉専門学校より (校長) 宮島 武彦様、

(法人本部広報課長) 安藤 進様、 (医薬福祉学科学科長) 北川 博樹様 にお出でいただき、

福祉に対しての心構えや医療事務についての講義を行なっていただきました。

今回の講義は2年生が対象で、進学・就職に対する考え方や、特に「福祉とは何か」を学ぶことを目的として

開講されました。生徒たちも普段の授業とは違う貴重な体験ができたと思います。

本日お出でいただいた先生方には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

[ 学校法人 北工学園 ホームページ ]

    http://www.hokko.ac.jp/

7/13 商業科3年生を対象に「租税教室」が開講されました

7月13日(水)、本校大教室にて商業科3年生を対象に「租税教室」が開講されました。

講師として、税理士法人中央総合会計(税理士) 増田 寛司様にお越しいただき、実際に旭川市の

予算をテーマにした講義をしていただきました。

この租税教室は来年社会人となる商業科3年生に「税」について学習させることを目的としており、私たちが日頃納めている税金はどのように使われているのか、税理士とはどのような仕事なのかを分かりやすく説明していただき、生徒たちも真剣に講義を受けていました。

本日講義に来て下さった増田様に、この場をお借りして御礼申し上げます。

硬式テニス部が「国体道北予選」を見事通過しました

7月9日(土)に行なわれた「第66回 国体北海道予選」に本校テニス部が出場し、8月19日~20日に

野幌で行なわれる「国体北海道予選」の切符を勝ち取りました。試合結果は以下の通りです。

[ 男 子 シ ン グ ル ス ]

準 優 勝    伊地知  健 太 (普通科2年)

 5 位      金 田 涼 真(機械システム科2年)

 5 位      畠 山 涼 太(商業科1年)

[ 女 子 シ ン グ ル ス ]

準 優 勝    中 山 千紗都(普通科2年)

 5 位      越 江 梨 乃(普通科1年)

ストレートイン  寺 林 詩 織(普通科2年)

「今後もみなさまのご声援よろしくお願いいたします。」

【サッカー部A】 インターハイ全国大会 壮行会が行われました

7月8日(金)、インターハイ全国大会に出場するサッカー部の壮行会が体育祭の実施に先立ち、行われました。
本校サッカー部は、7月28日(木)、秋田県にかほ市にある、TDK秋田総合スポーツセンターサッカー場A(10:00~)にて、大阪桐蔭高校と対戦する予定です。
皆様の温かいご声援宜しくお願いします。
 
サッカー部紹介ページはコチラから

【旭実フェスティバル】7/9・10 「旭実フェスティバル(学校祭)」が行われます

今年も7月9日(土)・10日(日)の2日間、「旭実フェスティバル(学校祭)」が行われます。

今年のテーマは「照~心を照らす灯となれ」です。カラオケ・ライブ・パフォーマンスや縁日企画、演劇発表など、内容も盛りだくさんです。両日とも一般公開になっておりますので、多くの皆様のお出でをお待ちしております。(9日:10:15~14:30、10日:9:30~14:00)

【旭実フェスティバル】7/8 「体育祭」が行われました

7月8日(金)、今年も旭川実業高校伝統の「体育祭」が行われました。

曇り空の下、小雨がぱらつく中、開会式に続いていよいよ競技がスタート。100m競走や百足競争など定番の競技に加えて、今年は「ミス旭実」「旭実リンボー」などユニークな競技も行われ、工業・商業科の生徒が学年対抗で優勝を争いました。

終盤の「綱引き」や「対抗リレー」は、予想通りヒートアップ。結局大接戦の末、普通科3年が優勝を果たしました。2位は普通科2年、3位は工商2年でした。

応援に駆けつけて下さった保護者の皆様、中学校様など来賓の方々、大変有難うございました。

【旭実フェスティバル】7/7 「合唱コンクール」が行われました

7月7日(木)13:00から、今年の「旭実フェスティバル」の幕開けとなる「合唱コンクール」が、普通科講堂にて行われました。

この合唱コンクールは普通科企画として毎年行われているもので、今年で3回目となりました。普通科の全12クラスに加えて、商業科1・3年生のクラスからも出場し、全14クラスが第1部・第2部に分かれて行いました。

混声二部合唱あり、熱いパフォーマンスありの熱演ばかりで、例年よりさらにレベルアップしたと感じました。成績発表は7月9日(土)のフェスティバル開会式で行われる予定です。

また、この後17:00から「前夜祭」が第一体育館で行われます。

  

【卓球部】 国民体育大会北海道予選の試合結果です

7月1日(金)~3日(日)の3日間、「平成23年 国民体育大会北海道予選」が苫小牧市で行なわれました。

惜しくも国体出場とはなりませんでしたが、男子では、佐藤大介が少年男子の部で5位に入りました。

今後も、みなさまのご声援をよろしくお願いいたします。

「卓球部ホームページ」

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=12