【サッカー部】 全国高校総体で強豪・大阪桐蔭にPK戦で敗退しました

7月28日(木)、北東北インターハイ(サッカー)が秋田県にかほ市にあるTDK秋田総合スポーツセンターサッカー場A(10:00~)にて行われました。
本校のサッカー部は、1回戦で強豪・大阪桐蔭高校と対戦し、前半1対0とリードしましたが、後半大阪桐蔭高校に1対1と同点とされ、PK戦にもつれ込む展開となりました。PK戦では、一進一退の攻防を繰り広げましたが、残念ながら3対4で敗れてしまいました。
残念ながら目標を果たすことができませんでしたが、全国という舞台でチーム一丸となって戦うことができたのも、皆様の温かい応援のお陰です。
皆様の多大なるご声援に心より感謝申し上げます。
この後、サッカー部は一旦帰旭後、金沢遠征(石川県)に出発し、8月14日(日)に帰旭する予定です。
今後とも皆様のご声援宜しくお願いします
 
サッカー部紹介ページはコチラから

【太鼓部】 「カムイ祭り」で演舞を披露しました

7月17日(日)に行なわれた「カムイ祭り パフォーマンス大会」に本校太鼓部が参加しました。

惜しくも入賞は逃したものの生徒達は力を出し切り全力で演舞を披露しました。

今後は11月に行われる全道大会(岩内)に向け、良い結果を出せるよう日々一打

一振りに心を込めて練習をしていきますので、今後も皆様のご声援を宜しくお願いいたします。

「 太鼓部の今後の発表日程 」

8月 3日(水)  恵心会 「ふれあい」 錦町18丁目

8月 6日(土)  春光台まつり

8月20日(土) 旭川市障害福祉おぴったまつり

8月21日(日) 鷹の巣フェスティバル

8月28日(日) 旭川ねむの木の園・旭川ねむの木の里 神居町富沢438番地2

9月 4日(日) 旭川美景園祭り 神居町富沢443番地4

9月11日(日) 旭川高等技術専門学院

【柔道部】 第24回全道工業高校柔道大会「女子無差別級」で優勝しました

7月23日(土)・24日(日)の2日間、北海道工業大学(札幌)で行なわれた

「第24回全道工業高等学校柔道大会」に本校柔道部が出場し、女子無差別級で茶畑 麻里菜(商業科1年}が

見事優勝を果たし、近藤瑞希(商業科2年)も同じく3位に入りました。

「女子無差別級」試合結果

優 勝  茶 畑  麻 里 菜
3 位  近 藤  瑞 希

今後も皆様の応援よろしくお願いいたします。

 

7/25 「1学期終業式」が行われました

    7月25日(月)1、2校時の授業に引き続き、3校時に「1学期終業式」が行われました。

終業式に先立って、高体連など賞状伝達、インターハイ全国大会出場壮行会(バドミントン・硬式テニス)とニュージーランド長期留学派遣生徒壮行会が行われ、その後「1学期終業式」となりました。

壮行会では、男子バドミントン部の渡部 大君(普通科3年)、硬式テニス部の寺林 詩織(普通科2年)さんから力強い抱負が述べられました。また、NZへ半年間留学する茂田 胡桃さん(普通科2年)からも、出発にあたって挨拶がありました。

生徒のみなさんは、8月19日(金)の「2学期始業式」まで、長い夏休みとなります。健康に十分留意して、気の緩みから事故に遭うことのないように過ごして下さい。

【サッカー部】 プリンスリーグ2011 第7節 暫定3位となりました

7月23日(土)、「プリンスリーグ2011北海道」の前期最終戦(第7節)が浜厚真野原公園Bにて行われました。
本校サッカー部は室蘭大谷高校を2対1で下しましたが、得失点差により暫定3位となりました。
 
プリンスリーグ 前期暫定順位
帯広北 勝ち点19 得失点+22
北海 勝ち点14 得失点+9
旭川実業 勝ち点14 得失点+7
札幌第一 勝ち点12 得失点+9
札幌創成 勝ち点10 得失点+2
室蘭大谷 勝ち点9 得失点+3
札幌光星 勝ち点3 得失点-19
北星大学附属 勝ち点0 得失点-33
 
後期戦の開幕となる第8節は、8月20日(土)に札幌サッカーアミューズメントパーク(12:05~)にて札幌光星高校と対戦する予定です。
この後サッカー部は、7月25日(月)に、北東北インターハイ(秋田)に向けて旭川を出発する予定です。
引き続き皆様の温かいご声援を宜しくお願いします。
 
 
 サッカー部紹介ページはコチラから

『旭実だより7月号』を追加しました

『旭実だより7月号』を追加しました。
7月号には、北東北インターハイに出場する各部(サッカー部、バドミントン部、硬式テニス部)の話題や、宿泊研修などの様子が載っています。
本校正面玄関のシェルフに用意してあります。
旭川実業高校の旬の情報を、ぜひ一度手にとってお読みください。
バックナンバーもご覧になることができます。
『旭実だより』のページはコチラから

【進路情報】 7/19 STUDENT FORUM 2011が開催されました

目指せ! 就職決定率9年連続100%!!

7月19日(火)、北海道中小企業家同友会旭川支部主催による、『STUDENT FORUM 2011』が本校の第二会議室で行われました。
このフォーラムは、企業と高校生の交流を通して、相互理解と進路に対する意識高揚を図るために企画されたもので、同友会加盟企業7社の代表者と本校3年生の民間企業就職予定者47名が参加しました。
社会人として活躍する本校の卒業生からのアドバイスの後、小グループに分かれての「企業との何でも相談タイム」が開催され、会員の皆様からの就職活動に向けてのアドバイスを頂いたり、簡単なグループディスカッション等も行って頂きました。
 
多くの生徒達が就職内定を頂けるよう、これから就職活動に専心努力していくことと思います。
大変貴重な機会を頂き、誠にありがとうございました。

【ソフトテニス部】 国体全道大会出場権を獲得しました

7月18日(月)、国体旭川地区予選(第66回国体ソフトテニス旭川地区予選大会少年の部)が、旭川市花咲テニスコートで行われました。
試合には7ペアが出場し、そのうち2ペアが全道大会出場権を獲得しました。
出場権を獲得した2ペアは、8月12日(金)~14日(日)に苫小牧市で行われるソフトテニス国体北海道予選に出場することとなりました。
 
男子 決勝トーナメント   
2回戦 旭川商業 4-0 旭川実業(椎野・中田)
女子 決勝トーナメント   
1回戦   旭川商業 4-2 旭川実業(水野・滝ケ平)
旭川実業(岡田・村田) 4-1 旭川東
旭川実業(荒井・永井) 4-2 旭川東
準々決勝 旭川実業(岡田・村田)  4-0  旭川商業 
旭川商業  4-2  旭川実業(荒川・永井) 
準決勝 旭川商業  4-1  旭川実業(岡田・村田) 
 
今大会は、どのペアも普段の力を発揮しきれないという精神面での弱さが目立った試合内容だったように思います。
新チームが始動して間もなく、まだ選手達に自覚が不足していることが原因だと考えられます。
選手達の更なるレベルアップには、今大会の反省を活かし、身体的・精神的強化が必要だと考えています。
夏休みの強化練習で生徒達が自信をつけてくれることを願っています。
 
文責:女子部監督 吉田 ひかる

【柔道部】 (6月29日・7月10日) 2大会の試合結果です

先月29日(水)に行なわれた「第61回北海道高等学校柔道大会兼第60回全国高等学校柔道大会北海道予選会」と、今月10日(日)に行なわれた「第14回全国ジュニア柔道体重別選手権北海道予選会」に、本校柔道部が出場し女子の部で優秀な成績を残しました。

(試 合 結 果)

「第61回 北海道高等学校柔道大会 兼 第60回 全国高等学校柔道大会 北海道予選会」

女子団体     ベスト8

女子78kg以下級  第3位  茶畑 麻里菜

「第14回 全国ジュニア柔道 体重別選手権 北海道予選会」

 女子44kg以下級  第3位  水口 聖奈

女子78kg以下級  第3位  茶畑 麻里奈

 

7/21 普通科3年(公務員ゾーン)対象に「就職ガイダンス」が行われました

  7月21日(木)、9:00~15:00まで普通科3年生(公務員ゾーン)の生徒22名を対象に、「高校生就職ガイダンス」が行われました。

  この講座は、近年普通科(進学コース)から就職を希望する生徒が増えている状況を鑑みて、今年初めて開かれたもので、㈱ソーシャルデザイニング研究所より講師の先生2名(木村様、菊池様)にお出でいただき、就職に向けての心構えから実際の準備練習までを一日がかりで指導して頂いたものです。笑顔の作り方やお辞儀のしかたを実際に練習したり、自己PRの書き方の指導や面接練習をしていただいたりと、大変盛りだくさんの内容で、生徒たちの反応もよく、きっとこれからの進路に向けて大変プラスになったことと思います。

  このような機会をコーディネイトして下さったハローワーク旭川の皆様、大変有難うございました。