News&Topics

【吹奏楽部】第64回北海道吹奏楽コンクールで金賞受賞

8月29日(木)札幌コンサートホールKitaraにて行われた「第64回北海道吹奏楽コンクール 高校C編成の部」に吹奏楽部が出場し金賞を受賞しました。また、本コンクールの代表にも選ばれ本校初の快挙となりました。演奏曲は「樽屋雅徳作曲 ノーヴェンバー・ナインティーン」で10月13日(日)石川県金沢歌劇座に行われる「第19回東日本学校吹奏楽大会」へ出場します。

【吹奏楽部ホームページはコチラをクリック】

【商業科】2019道北の観光と地場産品フェスティバルに参加しました!

8月24日(土)、25日(日)の2日間、旭川地場産業振興センター(道の駅あさひかわ)において「2019道北の観光と地場産品フェスティバル」が開催され、商業科で初出店しました。商業科3年生が壺屋総本店様と共同開発したスイーツ「あざらち」と、ラーメン甲子園3連覇を果たした「旭実とんこつ正油ラーメン」を、2年生9名が販売し、両日ともに開店3時間で売り切りました。2日間でスイーツ100個とラーメン200食を完売しました。

 

また、9月14日(土)より3日間行われる「北の恵み 食べマルシェ」でラーメンと「あざらち」を販売する予定です。ぜひお越しください。

【図書局】本校OBで、音楽評論家の原田和典様のトークショーが開催されました。

8月28日(水)本校の卒業生で、音楽評論家として活躍されている 原 田 和 典 様が来校し生徒を対象にトークショーを開催していただきました。ショーは生徒達との対話形式で進行され、音楽の話を中心に学生時代の話しを盛り込みながら、楽しい時間となりました。高校生時代に現校長の相馬先生に「運動が苦手でも好きなことが一つあれば大丈夫。」と言われたことを今でも大切に思っているとお話されました。

音楽評論家 原 田 和 典 様

【 告 知 】

8月29日(木)18:00~

 新刊『コテコテ・サウンド・マシーン』発売記念!

                  原田和典さんトークショー&サイン会開催

場所:ジュンク堂 旭川店 旭川市1条通8−108 フィール旭川4階 ~5階

 

【 原 田 和 典 様 Twitter はコチラをクリック】

 

【陸上部】新人戦旭川支部陸上競技で入賞しました。

8月17日(土)から18日(日)の2日間、旭川市花咲陸上競技場にて「令和元年 高体連新人戦旭川支部陸上競技」に本校、男女陸上部が出場し入賞しました。詳しい結果は以下の通りです。

【 試 合 結 果 】

男 子 結 果
800m 5 位 栗 山 知 士(機1)
1500m 5 位 栗 山 知 士(機1)
3000mSC 4 位 原 田 聖 矢(自2)
女 子 結 果
走幅跳 4 位 及 川 茉 緒(普2)
400mリレー 4 位

 

【自動車科】札幌モーターショー出展車両製作記②

来年1月に開催予定の「札幌モーターショー」へ向け自動車科の車両製作がスタートしました。

不動車になったスバル・ヴィヴィオを廃棄するのではなく、エコを意識して今回のベース車両として活用し、車両を製作していきます。

前回、ボデーを短縮するのに成功したので今回は足回りの作成に着手していきます。

前回使用したフレームの一部を流用していきます。 ヴィヴィオのリヤメンバーを短縮して取り付けました。
ロアアームは前回フレームから流用しモータを取り付け  タイヤを借り組してバランスをみます。
アーム類、ラックを前回フレームか切り離します。 下駄をかませて補強し取り付けます。
サスペンションマウントを新たに作成しました。 フロント側もタイヤを借り組します。
ボンネットもサイズに合わせて切断して短縮します。 サイズを合わせたら一部の塗装を剥がします。
切断面を溶接していきます。 リヤ側も補強目的でロールケージを作成し溶接で固定。
ラックとステアリングシャフトを繋げます。 サイドブレーキ、ペダル類を取り付けします。
全てを借り組し、今後は一部補強と修正、塗装の準備を進めていきます。

【自動車科ホームページはコチラをクリック】

【前回作業日記はコチラをクリック】

 

 

【吹奏楽部】「北海道吹奏楽コンクール旭川地区予選」で金賞に輝きました

8月4日(日)、「第64回北海道吹奏楽コンクール旭川地区予選」が旭川市民文化会館にて行われました。

本校の吹奏楽部は総勢25名(高校C編成の部)が出場し、「ノーベンバー・ナインティーン/樽屋雅徳」を演奏しました。

高校C編成の部には、全7校が出場しており、最終審査の結果、見事に金賞に輝き、また旭川地区代表校としても選出されました。尚、全道大会は、8月29日(木)に札幌コンサートホールkitara(大ホール)にて行われます。

引き続き、皆さまの温かいご声援をよろしくお願いいたします。

 

北海道吹奏楽連盟ホームページ

 

【野球部】北オホーツク100kmマラソン・ゴールデンビーチのゴミ拾いボランティアに参加しました。

7月28日(日)に開催された「第9回 北オホーツク100kmマラソン」の、給水ポイントで飲料水・果物などを手渡しするボランティアに、本校野球部が参加しました。また、7月31日(水)の留萌遠征(練習試合)後、ゴールデンビーチのゴミ拾いを行いました。

(留萌ゴールデンビーチでのゴミ拾いの様子)

【自動車科】札幌モーターショー出展車両製作記①

来年1月に開催予定の「札幌モーターショー」へ向け自動車科の車両製作がスタートしました。

不動車になったスバル・ヴィヴィオをゴミとして捨てるのではなく、エコを意識して今回のベース車両として活用し、車両を製作していきます。

今回のベースは不動車になったスバル・ヴィヴィオ エンジン・内装など全てを外します。
完全にフレームだけにしました。 リヤも同じく分解しました。
ボデーを短縮するため電動ソーを用意しました。 車体に罫描線を入れてフレームを切断します。
フレーム左右とリヤのパーツに切り分けました。 運転席側のフレームです。
仮合わせを行い、当たる箇所を微調整していきます。 助手席側を詰めて溶接しました。
リヤのフレームもフロント側に合わせて切断します。 リヤフレームの接合部を加工します。
仮合わせを行います。 補強材を足して溶接します。
車体にウマを掛けて作業しやすい状態にしました。 次週は足回り関係の加工を行っていきます。

【自動車科ホームページはコチラをクリック】