News&Topics

【機械システム科】課題研究発表会が行われました。

1月29日(水)機械システム科が課題研究発表会を実施しました。3年生がテーマごとの班に分かれ、それぞれの先生の指導のもと1年間かけて研究・製作した成果を2年生に向けて発表しました。また、1月に釧路で行われた北海道高等学校工業クラブ大会にて「スペシャリスト大賞」を受賞したクレーンゲーム機を作製した北崎くんが、その大会でのプレゼンを発表しました。2年生は先輩たちの発表を真剣に聞き、次年度へむけ自分たちが課題研究をするテーマの参考にしていました。

【商業科】1年生が市内の企業を見学しました。

2月4日(火)商業科1年生29名を対象に市内企業見学が行われました。企業の活動を見学することにより、職業観や自己の適性を考え、社会人になるための意識を早期に持たせることを目的としています。今年度ご協力頂いた企業は、「男山株式会社」「日本メディカルプロダクツ株式会社」です。また、近年商業科からの進学者が多くなっている「北海道立旭川高等技術専門学院」も訪問しました。普段見学することのできない施設に入ることができ、生徒たちも意欲的に取り組んでいました。

男山株式会社 日本メディカルプロダクツ株式会社
北海道立旭川高等技術専門学院

【男山株式会社ホームページはこちら】

【日本メディカルプロダクツ株式会社ホームページはこちら】

【北海道立旭川高等技術専門学院ホームページはこちら】

【機械システム科】工業クラブ大会でスペシャリスト大賞を受賞しました。

1月23日(木)から25日(土)の3日間、釧路で行われた「北海道高等学校工業クラブ大会」に、機械システム科3年の北崎柚羽さんが自作のクレーンゲーム機を発表し「スペシャリスト大賞」を受賞しました。

 

自作したクレーンゲーム機は、3Dプリンターを使い歯車やアームなどの部品を製造しました。また、作動させるためのプログラムや制御を行い、完全オリジナルで製作しました。

【同窓会】同窓会本部役員と新学級幹事の意見交換会が行われました。

1月31日(木)にアートホテル旭川にて「令和元年度 同窓会本部役員と新学級幹事の意見交換会」が行われました。本部役員より新幹事へ同窓会への協力のお願いなど、食事を取りながら和やかなムードで意見交換がなされました。

同窓会会長 富 田 秀 彦 様
・旭川実業同窓会ホームページはコチラ!

 

・旭川実業フェイスブックページはコチラ!

【進路】就職内定者向け研修会を実施いたしました。

1月28日(火)の5、6校時、就職内定者向けの研修会が実施されました。

講師として、「北海道若年者就職支援センター ジョブカフェ北海道」の方にお越しいただきました。

研修会では、ビジネスマナーについてのお話を中心に、名刺交換の方法や、電話での言葉遣いなど具体的なご指導をいただきました。

生徒たちは、就職後すぐに使える実践的な内容に、集中して取り組んでいました。

自動車科・機械システム科の様子
商業科・普通科の様子

 

【旭実だより】1月号を発行しました

1月30日(木)に旭実だより1月号を発行しました。

 

今号では、団体戦・シングルス・ダブルスのすべてで優勝し、全国大会出場を決めた女子バドミントン部や、札幌モーターショーのハンドメイドエコカーコンテストで銀賞に輝いた自動車科、第38回北海道高等学校工業クラブ大会でスペシャリスト大賞を受賞した機械システム科3年北崎さん、普通科3年生の合格祈願会、冬休み自由研究講座、就職内定者向け研修会についてインタビューしました。

 

詳しくはコチラ!

【進路】1・2年生を対象にキャリア教育が行われました。

1月21日(火)4時間目から6時間目にかけて、本校第2体育館にて1・2年生を対象に早い段階からの職業観を養うため「キャリア教育」が行われました。道内と本州から6社に来校頂き、それぞれの企業の説明をしていただきました。

【参加企業】
株式会社 ケイシイシ(小樽洋菓子舗 LeTAO 株式会社 成城石井
株式会社 ヤオコーYAOKO 株式会社 Romantic Road
株式会社 ヤヨイサンフーズ 新英金属 株式会社

【自動車科】札幌モーターショー2020に出展しました。

1月17日(金)から19日(日)の3日間、札幌ドームにて「札幌モーターショー2020」の北海道産業ゾーンに自動車科が製作した車両を出展・展示しました。また、ハンドメイドエコカーコンテストでは、銀賞を獲得しました。

カーズ旭川様の協力で無事に会場搬入完了しました。 ベッドを利用してディスプレイしました。
1月17日(金)札幌モーターショー2020(SMS2020)が開幕しました。

北海道知事である鈴木 直道 様が本校のブースに寄り、車両に乗り込み、生徒から車両の説明を聞いて頂きました。

開催期間中は大勢の方々に興味を持って頂きました。
エコカーコンテストでは、廃車を利用した車体に大幅な加工行い、エコを意識した点と雪国に適した車両についてのプレゼンテーションを自動車科3年の宮島君、藤井君が行いました。
エコカーコンテスト授賞式
エコカーコンテスト表彰式「銀賞」獲得

3日間という開催期間で大勢の方々に自動車科の生徒達が製作した車両を観て頂き、「凄い」「可愛い」「発想が良い」など、ご好評を頂き感謝しております。また、インスタグラム、フェイスブック、ツイッターなどのSNSに本校車両を掲載して頂いた方々、ありがとうございました。。道内の高等学校で唯一の自動車科の本科では、自動車の知識、整備技術はもちろん、モーターショーなどを通して自動車の楽しさも学べる科です。下記より自動車科のホームページにアクセスすることができます。自動車科の魅力を知ってください。

【自動車科ホームページはコチラをクリック】

【前回作業日記はコチラをクリック】

【カーズ旭川のホームページはこちら】

【札幌モーターショー2020のホームページはこちら】

 

【女子バレー部】 「春の高校バレー全国大会」 ご声援ありがとうございました

1月6日(月)、「春の高校バレー全国大会」(第72回全日本バレーボール高等学校選手権大会)の初戦(1回戦)が武蔵野の森スポーツプラザ(東京都)にて行われました。

3年ぶり29回目の出場となった本校の女子バレー部は、八王子実践高校(東京都代表)と対戦しました。試合では、ファウラーサシャ 選手(鵡川中出身)や伊東真央 選手(釧路景雲中出身)の攻撃が決まり、古豪相手にフルセットまで縺れる展開となりました。第3セットは、最後まで諦めない粘り強い試合展開をしましたが、残念ながら1-2(18-25、27-25、21-25)で敗れ、2回戦進出はなりませんでした。

当日は、遠方から多くの卒業生をはじめ、保護者の方々が応援に駆けつけて下さり、誠にありがとうございました。3年生は今大会が高校最後の試合となりますが、この経験がきっと将来生かされるものと願っています。

尚、1・2年生の新チームが出場する「北海道高校バレー新人大会」が、1月31日(金)~2日(日)の3日間、千歳市スポーツセンター他にて行われる予定です。

引き続き、旭川実業高校女子バレーボール部への温かいご声援を宜しくお願いいたします。

写真提供:女子バレーボール部保護者会(加藤さん、花本さん、中西さん、松永さん)

【自動車科】札幌モーターショー2020出展へ向け出発しました。

1月17日(金)~19日(日)の3日間、札幌ドームで行われる「札幌モーターショー2020」に出展するため、製作に携わった自動車科の生徒が会場へ向け出発しました。明日より開催されるイベントのため出展ブースの設営作業を行います。車両はすでに本校OBの会社であるカーズ旭川 様の協力で搬入済みです。昨年の春ころから製作を始め、約9ヶ月をかけて完成した車両です。

今月14日に搬送車へ積み込みしました。 車体をブルーシートで保護しています。
15日に会場へ無事到着しました。

3日間の開催期間中、多くの方々に旭川実業高校自動車科製作の「レクシオン」を観ていただきたいと思っています。

【自動車科ホームページはコチラをクリック】

【前回作業日記はコチラをクリック】

【カーズ旭川のホームページはこちら】

【札幌モーターショー2020のホームページはこちら】