News&Topics

俳句、創作和歌コンクールに入選しました。

普通科1年S組宮川千優さんが「第23回神奈川大学全国高校生俳句大賞」に入賞しました。

応募総数は13,839連です。

また、 普通科1年S組吉田可琳さんが「東洋大学現代学生百人一首」に入選しました。

応募総数は65,499首です。

大会の詳細は以下のサイトから

全国高校生俳句大賞|神奈川大学 (kanagawa-u.ac.jp)

第34回東洋大学現代学生百人一首入選作品発表 | Toyo University

【吹奏楽部】「第2回定期演奏会」を実施します!

今年も定期演奏会を以下の通り行います。

部員一同、お客様に感動していただける演奏会にするため、一生懸命練習に励んでいます。ぜひお越しください!

 

日 時:令和3年2月7日(日)

開場 16:30   開演 17:00

場 所:旭川市大雪クリスタルホール

入場料:全席自由席 500円(小学生以下無料)

チケット取り扱い:コーチャンフォー旭川店

お問い合わせ:0166-51-1246(吹奏楽部顧問 辻村)

 

※座席は半数での販売となっております。

※感染症予防のため、マスクの着用、検温、手指の消毒にご協力ください。

「年始祭」を行いました

皆様、新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。

1月4日(月)本校第2会議室にて「年始祭」を行いました。

北海道護国神社様から神主様と巫女様に来て頂いて、御祓いをしていただきます。

学園、学校、生徒、同窓生、教職員並びにご家族、そして学園を支えて下さる多くの方々のご繁栄とご健康を祈願して、それぞれの代表が玉串奉奠をいたしました。

「年始祭」終了後、堀水 享 理事長先生より、年頭のご挨拶をいただきました。

【卒業生】秋山さん 旭川信金2021カレンダー絵画募集展で大賞受賞

旭川信金2021カレンダー絵画募集展において、卒業生の秋山拓也さん(平成13年度・普卒)が大賞を受賞しました。

「浸る」と題した作品は美瑛町置杵牛地区の田園風景を描いています。高校在学中から絵画の制作をはじめ、現在は主に旭川近郊の風景を描き、市内で作品展を開いています。本校図書館でも2度、絵画展を開催しました。

秋山さんは「今年はコロナ禍で人間の生活が一変しました。そんな中、置杵牛で自然の変わらない営みを実感し、この風景を描きたいと強く思いました。先の見えない毎日に、この風景に触れることによって人々の心が少しでも休まり、元気になっていただければ、と思っています。これからも不安な日々が続きますが、出会いを大切に、みんなで乗り切っていきましょう。」と、絵に込めた思いを語ってくださいました。

【事務局より】 冬季休業中の事務取扱について

冬季休業期間中の事務取扱を下記の通りとさせていただきます。

・本校の冬季休業期間   12月24日(木)~1月12日(火)

・期間中の事務取扱時間

12/24(木)~25(金) 8ː30~16ː00
12/28(月) 9ː00~13ː00
1/4(月) 9:00~13ː00
1/5(火)~6(水) 8ː30~16ː00
1/7(木)~平常業務 8ː00~17ː00

・期間中の事務休業日   土日祝日及び年末年始休日(教職員)〔12月28日(月)13:00~1月3日(日)〕

各種証明書の発行を希望される方は、日数を要しますので、お早めにお申し込みください。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。

【自動車科】「名車復活プロジェクト」最新動画をアップロードしました。

前回、フロントまわりの分解を行い、いよいよトヨペット・コロナの内装を分解する作業に着手していきます。現代の車とは違う部品の取り付け方式に生徒達は悪戦苦闘!取り外したホコリだらけのシートは蘇るのか?今回は、編集をして1本の動画では長くなったので「前編」「後編」に分けております。是非ご覧下さい!

#4「内装パーツと格闘」(前編)

←自動車科最新動画はコチラ

#5「内装パーツと格闘」(後編)

←自動車科最新動画はコチラ

←自動車科の全動画はコチラ

  「自動車科イメージ動画」

  「洗車・磨き・コーティング」

  「名車復活プロジェクト#1~#5」

  「実験動画」    など

←旭川トヨペット株式会社 公式ホームページ

福澤諭吉記念 全国高等学校弁論大会に渡邊さん(普2)が出場

12月4日(金)、「福澤諭吉記念第59回全国高等学校弁論大会」が福沢諭吉の故郷である大分県中津市で行われました。

全国から原稿審査を通過した27名の弁士が集い、普通科2年A組渡邊菜々子さんが出場しました。渡邊さんは、「心にゆらぎある言葉」を題して、ネットを中心に言葉が凶器となりえるこの時代において言葉が救いとなる世の中に変えていかなければならないことを熱弁しました。残念ながら入賞には至りませんでしたが、堂々として落ち着いた弁論は、関係者からも高く評価されていました。

 

 

【自動車科】名車復活プロジェクトがテレビ北海道で紹介されました。

月~金:午後5時~5時30分放送の「TVh道新ニュース 5時ナビ」の「Act for HOKKAIDO」というコーナーにて自動車科の「名車復活プロジェクト」が紹介されました。

放送の内容は↓の画像をクリック

←オンエアされたニュースはコチラ

     (TVh公式YouTube)

←「テレビ北海道」ホームページはコチラ

【自動車科】「名車復活プロジェクト」の最新動画をアップロードしました。

今回のレストア動画は、いよいよトヨペット・コロナの作業に本格的に着手しました。今回の作業は、長年溜まった汚れを落とすためエンジンルーム、ボデー、下回りの洗車からスタートしました。マフラーの取り外しや、ボデーパーツの取り外しに悪戦苦闘!! 無事に部品は取り外せるのか!?

←名車復活プロジェクト最新動画はコチラ
←自動車科の全動画はコチラ
←旭川トヨペット㈱ホームページはコチラ