News&Topics

『旭実だより5月号』を追加しました

『旭実だより5月号』を追加しました。
5月号には、『平成25年度 学園の経営方針』や、『新1年生の3年間の抱負』などの話題が載っています。
本校正面玄関(事務局前)のシェルフに用意してあります。
旭川実業高校の旬の情報を、ぜひ一度手にとってお読みください。
また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。 
 
 『旭実だより』 のページはコチラから

【サッカー部】5/12 プリンスリーグ第3節(北海高校戦)の試合結果です

 5/12(日)、東雁来西グラウンドにて『プリンスリーグ北海道2013 第3節』が行われました。
本校サッカー部は北海高校と対戦し2対0で快勝し、勝ち点3をあげて3位(得失点差による)に浮上しました。
 第4節は、6/30(日)に旭川忠和多目的広場Aにおいて、札幌第一高校(12:05~)と対戦する予定です。
 地元・旭川での試合になりますので、多くの皆様の暖かいご声援を宜しくお願いします。
 
サッカー部紹介ページはコチラから

【卓球部】第43回会長杯争奪卓球大会で女子単3位に入賞しました

5月12日(日)に旭川市大成市民センター体育館で行われた「第43回会長杯争奪卓球大会 兼 第41回TSP杯争奪卓球大会」に、男女卓球部が出場しました。詳しい試合結果は以下の通りです。

男 子 シ ン グ ル
  佐 藤 諒 哉 (機2) ベスト8
     
女 子 シ ン グ ル
  平 岡       絹 3 位
  明   敬 菜 3 位

 現在、卓球部は今月22日(水)から始まる高体連旭川支部大会へ向けて練習を重ねています。今後も皆様のご声援よろしくお願いいたします。

【卓球部紹介ページ】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=12

5/10 「学級役員認証式」「生徒総会」が行われました

 5月10日(金)5校時、第一体育館において、平成25年度「学級役員認証式」と「生徒総会」が行われました。

 まず初めに、各クラスの委員長・副委員長の氏名が読み上げられ、代表の自動車科3年 中明 佑貴君に校長先生から認証状が手渡されました。続いて、生徒総会に移り、各部活動の決算・予算を含む生徒会予算が審議され、すべて原案通り可決されました。最後に、ボランティア委員会など各委員会の委員長から今年度の目標が発表され、予定通り終了しました。

 1年に一度きりの大事な審議の機会です。また、これを機に、今後生徒会活動にも多くの生徒が関心を持ってほしいと思います。

【部活動】 旭実太鼓部・吹奏楽部・写真部・科学サークル・軽音楽サークルのページを更新しました

 このたび、「旭実太鼓部」「吹奏楽部」「写真部」「科学サークル」、「軽音楽サークル」の紹介ページを更新しました。
 詳しくは下記のURLをご確認下さい。
 
 「旭実太鼓部」「吹奏楽部」「写真部」「科学サークル」「軽音楽サークル」

【サッカー部】5/6 プリンスリーグ第2節(札幌日大戦)の試合結果です

 5/6(月・祝)、札幌サッカーアミューズメントパークにて『プリンスリーグ北海道2013 第2節』が行われました。
本校のサッカー部は札幌日大高校と対戦し、悪いピッチコンディションの中、3対0で快勝しプリンスリーグ2013の初白星を挙げました。
 第3節は、5/12(日)に東雁来西グラウンドにおいて、北海高校(10:00~)と対戦する予定です。
 皆様の暖かいご声援を宜しくお願いします。
 
サッカー部紹介ページはコチラから
 協力:宮本 晃一さん

【部活動】 男子バスケ部・写真部・ソフトボールサークル・ものづくりサークル・国際交流サークル(英会話サークル)の紹介ページを更新しました

 このたび「男子バスケットボール部」・「写真部」・「ソフトボールサークル」・「ものづくりサークル」・「国際交流サークル(英会話サークル)」の紹介ページを更新しました。
 詳しくは下記のURLからご確認下さい。
 
 「男子バスケットボール部」「写真部」「ソフトボールサークル」「ものづくりサークル」「国際交流サークル(英会話サークル)」

5/1 【商業科】1~3年生が「地域クリーン活動」を行いました

 5月1日(水)6校時、LHRの時間を利用して商業科1~3年の全クラスが「地域クリーン活動」を行いました。

 この活動は、雪解けでゴミの多い時期に通学路や学校周辺地域のごみ拾いを行うもので、昨年からスタートしました。この日は、商業科約210名が6つのコースに分かれて、約1時間道路脇のごみを拾って歩きました。活動終了後に、3年生の白坂 拓也君は「思っていたよりゴミが多かったです。また機会があればぜひやりたいです。」と感想を語ってくれました。

 「地域クリーン活動」は、今後、他の科でも引き続き行われることになっています。