『旭実だより6月号』を追加しました
| 『旭実だより6月号』を追加しました。 |
| 6月号には、『高体連全道大会ぬ向けての各部主将の抱負』や、『商業科の旭実スウィーツ開発』などの話題が載っています。 |
![]() ![]() |
| 本校正面玄関(事務局前)のシェルフに用意してあります。 |
| 旭川実業高校の旬の情報を、ぜひ一度手にとってお読みください。 |
| また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。 |
| 『旭実だより6月号』を追加しました。 |
| 6月号には、『高体連全道大会ぬ向けての各部主将の抱負』や、『商業科の旭実スウィーツ開発』などの話題が載っています。 |
![]() ![]() |
| 本校正面玄関(事務局前)のシェルフに用意してあります。 |
| 旭川実業高校の旬の情報を、ぜひ一度手にとってお読みください。 |
| また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。 |
6月11日(火)3・4校時、今年も各科の2年生を対象に「進路講話」が行われました。
この講話は、2年生の早い時期から進路意識を喚起することを目的に、3年生の三者懇談が行われるこの週に合わせて、昨年度から行われています。ハローワーク旭川から学卒ジョブサポーターの方に講師としてお出でいただき、この日は普通科と自動車科、あすは商業科と機械システム科の2年生を対象に、社会人としてのマナーや心得についてお話ししていただきます。自動車科2年の明井 侑希也君(神居東中出身)は「どんな仕事に就くにしても、チャレンジ精神ややる気、言葉づかいや元気な挨拶が大切だということがよくわかりました。」と感想を述べていました。
講師をお引き受け下さいましたハローワーク旭川の皆様、大変ありがとうございました。今後とも宜しくお願い致します。
6月9日(日)に大成市民センターで行なわれた「国民体育大会卓球選抜旭川予選会」に、卓球部(男女)が出場し、全道大会への切符を勝ち取りました。詳しい試合結果は以下の通りです。
【 試 合 結 果 】
| 少 年 男 子 | ||
| 吉 野 有 幸 | (普2) | 1 位 |
| 福 家 直 樹 | (機2) | 3 位 |
| 畑 野 龍 也 | (普2) | 3 位 |
| 少 年 女 子 | ||
| 平 岡 絹 | (普2) | 1 位 |
| 明 敬 菜 | (商1) | 2 位 |
| 大 西 里 歩 | (普1) | 3 位 |
| 佐 藤 茉 有 | (普3) | 3 位 |
本大会でベスト16まで全道出場権があり、本校卓球部では男子9名、女子5名が7月5日(金)~7日(日)の3日間で行なわれる国体道予選会に出場します。今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。
【卓球部紹介ページ】
6月8日(土)北海道音楽大行進実行委員会の主催で行なわれた「音楽大行進」に、吹奏楽部と太鼓部が参加しました。今回は吹奏楽部と太鼓部が初めてのコラボレーションを行いました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今後も皆様のご声援よろしくお願いいたします。
【吹奏楽紹介ページ】
https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=21
【旭実太鼓部紹介ページ】
6月7日(金)、自動車科と機械システム科が神楽岡公園にて野外活動を行ないました。本日は天気にも恵まれ絶好の野外活動日和で、生徒たちも晴天の下で級友達とバーベキューをしながら交流を深めていました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【自動車科紹介ページ】
https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=53
【機械システム科紹介ページ】
6月3日(月)・4日(火)の2日間、自動車科の3年生が「研修旅行」に行ってきました。
この2日間で見学した場所は、苫小牧市にある「トヨタ自動車北海道株式会社 様」、千歳市にある「ブリヂストンBRM(株)様」、札幌市にある「北海道自動車短期大学 様」の3か所です。普段は見ることのできない製品が出来上がる行程などを見学することができて3年生も喜んでいました。
![]() |
【トヨタ自動車北海道ホームページ】 |
| http://www.tmh.co.jp/ | |
| 【ブリヂストンBRM(株)ホームページ】 | |
| http://bs-brm.jp/ | |
![]() |
【北海道自動車短期大学ホームページ】 |
| http://www.haec.ac.jp/ |
業務多忙の中、本校の研修旅行にご協力いただき、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
【自動車科紹介ページ】
6月4日(火) 3・4校時に、商業科3年生の授業で今年の旭実フェスティバルで販売される「旭実スウィーツ」を選考する商品開発の最終プレゼンが行われました。
この日は、ご協力いただいている壷屋総本店㈱の村本専務様や菓子職人の方々にもお出でいただき、ここまで選考に残っていた4品の最終プレゼンを各グループの代表が行った後、3年生全員でそれぞれを試食し最後に採点・投票を行いました。4品とは、「実高のいっちゃんふっくん」「ハリケーンチュロス」「AJキャンドルロール」「もちサクサンド」です。採点・投票には、校長先生を含む4名の審査員の方々にも参加していただきました。プレゼンの終了後、校長先生から「商業科の新しい歴史を感じさせるすばらしいプレゼンテーションでした。」と講評をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
今日の採点・投票の結果は近日発表いたします。お忙しい中お出でいただいた壷屋総本店㈱の皆様、大変ありがとうございました。