【食堂より】 10月分のメニュー表を掲載しました
大変遅くなりましたが、10月分のメニュー表(日替わり定食)を掲載しました。
生徒の皆さんは、このメニュー表をぜひランチの計画に役立ててください。
![]() |
詳細は下記のURLを確認してください。
10月分のメニュー表はコチラから
大変遅くなりましたが、10月分のメニュー表(日替わり定食)を掲載しました。
生徒の皆さんは、このメニュー表をぜひランチの計画に役立ててください。
![]() |
詳細は下記のURLを確認してください。
10月分のメニュー表はコチラから
10月2日(金)~4日(日)の3日間、旭川市民文化会館で行われた「高文連上川支部演劇発表大会」に、本校演劇同好会が出場しました。
今回の演劇は「不思議の国のアリス」をもとに、江藤もも菜さん(普2)が現代風にアレンジした創作台本「見つけた物語」を公演しました。
![]() |
![]() |
この物語は、成長した主人公の「ありす」が反抗期を迎え、不思議の国へ戻ったところ、幼い頃の自分や動物達、女王陛下と再会し、幼い頃の純粋さを取り戻していく物語です。
結果は惜しくも奨励賞でしたが、審査員の先生方から「台本と劇中に使用した音楽のセンスが良い」と好評を頂きました。また次回作へ向け頑張りますので、皆様のご声援をよろしくお願い致します。
現在、板金作業が終わりFRPを扱う作業が中心になってきました。今回は、その一部をご紹介いたします。
![]() |
![]() |
板金の終わったクウォータパネルの隙間を埋めるためFRPを積層していきます。
![]() |
![]() |
発泡スチロールの型を作り表面にアルミホイールを張っていきます。FRP樹脂は発泡スチロールを溶かしてしまうので、保護用にアルミホイールを使っています。(製作しているのはトランク部分です。)
![]() |
![]() |
FRPを貼り付け硬化させた後、表面を削り整えていきます。
![]() |
![]() |
FRPの研磨が終わったらパテを入れて、ひずみや凹みを修正していきます。
![]() |
![]() |
ボンネット、トランクの作業と同時にボデー側の研磨も行っていきます。表面が整ったら下地のサーフェサーを塗装します。今回は早足でのご紹介になりましたが、生徒達はFRPを削り、パテを盛り、また削りという地道な作業を繰り返し、車体のラインを出していきました。今後も作業が進展しましたら更新をしていきますのでご覧頂けたら幸いです。
![旭川実業高校サッカ[1]](https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/wp/wp-content/uploads/2015/08/f603735d7ffb94adb49ac4c2660d62cf.bmp)
10月4日(日)浜厚真野原公園サッカー場にて「プリンスリーグ北海道2015 第14節(最終節)」が行われました。
既に優勝を決めている本校サッカー部は、現在6位の北海道大谷室蘭高校と対戦して3-2で勝ち、勝ち点3を加えました。これにより、今年度のプリンスリーグ北海道は13勝1敗の1位(優勝)で終了しました。
この後、本校のサッカー部は、10月17日(土)から函館市フットボールパークを中心に行われる「全国高校サッカー選手権大会北海道大会」に出場致します。全国大会出場に向けて精一杯頑張りますので、皆様のご声援を宜しくお願い致します。
| 順位 | チーム名 | 勝点 | 勝 | 引 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失点差 |
| 1 | 旭川実業高校 | 39 | 13 | 0 | 1 | 47 | 13 | +34 |
| 2 | 札幌第一高校 | 30 | 9 | 3 | 2 | 37 | 18 | +19 |
| 3 | 札幌大谷高校 | 27 | 8 | 3 | 3 | 40 | 17 | +23 |
| 4 | 帯広北高校 | 20 | 6 | 2 | 6 | 30 | 32 | -2 |
| 5 | 駒大苫小牧高校 | 19 | 6 | 1 | 7 | 26 | 29 | -3 |
| 6 | 北海道大谷室蘭高校 | 16 | 5 | 1 | 8 | 23 | 19 | +4 |
| 7 | 旭川凌雲高校 | 7 | 2 | 1 | 11 | 8 | 49 | -41 |
| 8 | 北星学園大学附属高校 | 4 | 1 | 1 | 12 | 10 | 44 | -34 |
サッカー部紹介ページはコチラから
9月20日(日)、「第14回全国高等学校アームレスリング選手権大会」が すみだリバーサイドホール(東京都)で行われ、本校柔道部の鎌田 竜 君(機1・春光台中出身)が男子個人の部+75㎏級(レフトハンド)で、初出場ながら全国優勝を果たしました。
アームレスリングは父・信一郎さんの勧めで始めたそうで、既に道内の高校生で2連覇の成績を残している知人を目標に、柔道と学業の両立を目指して日々の練習に励んでいます。夢は更に大きく、アームレスリングの世界ジュニア大会出場を目指しているそうです。
今後の活躍が期待される鎌田君への温かい応援を宜しくお願い致します。おめでとうございました。
