修学旅行を終え、A班が帰旭しました!!

10月26日(火)~10月30日(土)の4泊5日で韓国へ修学旅行(A班:自動車科,機械システム科,商業科)

が行ってきました。

韓国では、本校と姉妹校である「慶福ビジネス高校」へ行き、本校の生徒達はそこでの体験授業を通じて

両校生徒の絆を深めていました。その後は、ソウル市内を自主研修しました。

   
歓迎会の様子(ダンス:慶福ビジネス高校の生徒さん達)
   
本校 校長先生 の挨拶 商B 長原君 の挨拶
カクテル造り体験(ジュースカクテル) 英会話教室

3日目、韓国民族村を見学しました。

   
韓国民族村での観光の様子

4日目は、韓国の伝統文化を体験するため三清閣へ行き、さまざまな体験学習に生徒達は真剣に取り組んでいました。

   
伝統武道 テッキョン 茶 道
   
キムチ実習 伝統太鼓 チャンゴ
   
お面作り 伝統楽器 短簫

三清閣での体験後「慶福宮」へ行き見学をしました。

   

修学旅行中は、生徒達に怪我や病気もなく無事に帰旭することができました。見学地での行動や体験を積

極的に行い大変記憶に残る出来事だったのではないでしょうか。

また、韓国で歓迎会を催していただいた慶福ビジネス高校の生徒さんと先生方には大変感謝しております。

ありがとうございました。

慶福の生徒と実業の生徒の集合写真 慶福ビジネス高校 校舎入り口

本日、11月2日(火)~11月6日(土)の4泊5日でB班(普通科)が韓国へ旅立ちました。

第5回 講道館柔道 形 北海道大会で優秀な成績を残しました!

10月24(日)に柔道 形 の競技が行われ、本校柔道部が出場し優秀な成績を残しました。

試合結果は以下のとおりです。

「 柔 の 形 」

岡本 典子(普通科3年) 組   準優勝

水口 聖奈(商業科1年) ・ 近藤 瑞希(商業科1年) 組    第3位

「 投 の 形 」

鈴井 優太朗(商業科1年) ・ 竹村 治記(自動車科1年) 組   奨励賞

 

スクールバスの運行が開始しました!!

交通費の負担軽減・乗換えなしで通学が可能に!!

11月1日(月)、今年度のスクールバスの運行が始まりました。
旭川実業高校のスクールバスは、緑が丘・永山方面(東鷹栖経由)、神居・忠和方面(東地区経由)を運行しています。
朝は1便、帰りは2便(15:30と19:30)と進学講習や部活動で遅くなっても安心です。
更に今年度から明星中学校の校区内も通ることとなりました。
これにより、面倒な乗換えをしなくても、実業高校まで直接通学することが可能になります。
 
 ※ スクールバスの詳しい情報は以下のバナーから確認できます
 
 

【メディア情報】 『fit 11月号』の特集欄に本校の記事が掲載されました

『fit11月号』 の特集欄 『今、学校がおもしろい!』 に掲載!!

10月29日(金)、毎月最終金曜日に発行されている地域密着型フリーマガジン「fit11月号」の特集欄 『今、学校がおもしろい!」に、本校の紹介記事が掲載されました。 
入手方法は以下のとおりです。
10/29付 北海道新聞夕刊(旭川版)折込を直接ご覧になるか、
または、ローソン各店(旭川市内及び深川市・美瑛町・鷹栖町・当麻町・比布町の各店舗)及びTSUTAYA(南6条通店・豊岡店・末広店)にも設置してありますので、お出かけの際はぜひお手にとってご覧ください
 

【ドラフト会議2010】 成瀬 功亮君が育成枠で巨人から指名を受けました

讀賣巨人軍から育成枠6巡目で指名されました。

10月28日(木)、ドラフト会議2010が東京都港区にあるグランドプリンスホテル新高輪で行われました。
この日は夕方16:30すぎから、監督やお父さんと一緒に校長室でテレビ中継(CS)をずっと見ていましたが、本校野球部の成瀬 功亮君(普通科3年)が20:20に讀賣巨人軍から育成選手6巡目で指名を受けました。
多くの報道陣が集まる中、指名後の記者会見で成瀬君は「ほっとしました。制球力など足りないところを鍛えて、ここからはい上がっていきたい」と、今後の抱負を力強く語りました。その後、練習を終えて集まった野球部の後輩達に囲まれ、花束を手渡され祝福の胴上げを受けました。
成瀬君は、身長182cm、体重78kg。右投げの本格派投手で、今夏の甲子園大会では2番手として登板し、最速145kmの速球を武器に好投し注目されました。本校からプロ野球選手が誕生するのは、吉井 晃さん(元横浜)、牧谷 宇佐美さん(元東京ヤクルト、現北海道日本ハムファイターズ球団職員)に続いて12年ぶり3人目となります。 
プロ野球の世界はとても厳しい環境だと思いますが、一日でも早く一軍のマウンドで活躍してくれることを学校全体で願っています。
 
 
<略歴> 成瀬 功亮(なるせ こうすけ)
1992年旭川生まれ。小3から野球を始め、旭川市立永山南中学校卒業後、旭川実業高校に進学。今年の夏の甲子園大会では、投手として活躍し注目をあびた。
 
 
 
 
野球部紹介ページはこちらからから
夏の甲子園2010ページはこちらから

10/28 久保田兄妹がアジア大会日本代表として出発します

10月28日(木)、久保田蘭羅さん(普通科3年)が、兄の弓椰君(今春本校を卒業)とともに登校し、元気な顔を見せてくれました。

2人は、先日行われた第30回三笠宮杯全日本ダンススポーツ選手権大会で、ラテンの部で3年連続の優勝(日本一)を果たしたばかりですが、11月11日から中国・広州市で開催されるアジア大会に、ダンススポーツ競技の日本代表選手として参加するため、今夜旭川を出発します。

日の丸を背負っての出場はきっと緊張することと思いますが、本番でも普段どおりのパフォーマンスを披露できるようにぜひ頑張ってほしいと思います。クラスメイトや先生方など、学校をあげてみんなで応援しています。はばたけ世界の舞台へ!

【お知らせ】 創立50周年記念校外文化展 美術部・写真部のご案内

今年韓紙アート展等、様々な活動を行ってきた美術部と、7月に『写真甲子園2010』に初出場し敢闘賞を受賞した写真部の2つの部が合同で、創立50周年記念校外文化展を実施することとなりました。
詳しくは以下をご確認下さい。
 
 
美術部紹介ページはこちらから
写真部紹介ページ はこちらから

10/26 姉妹校・慶福女子高等学校修学旅行生が来校しました

10月26日(火)、本校の姉妹校である、大韓民国ソウル市にある慶福女子高等学校の修学旅行団(生徒41名、引率教師2名)が来校しました。

第一体育館で行われた歓迎集会では、両校の生徒代表の挨拶の後、本校からは旭実太鼓の演奏を披露し、慶福女子高校の生徒たちからは、今話題のK-POPの歌とダンスが披露され、会場は歓声に沸きました。

  

その後、普通科講堂に移動して交流会が開かれ、ゲームやバンド演奏の披露などで交流を深めました。

 

慶福女子高校の生徒たちは、この日の夜、それぞれ本校生徒の家庭にホームステイし、日本の家庭生活も体験します。

短い期間ではありますが、言葉の壁を乗り越えて、さらに両校の友好が深まる機会となりました。

来週11月3日には、今度は本校普通科の2年生124人が修学旅行で慶福女子高校を訪問します。

【50周年記念行事】 10/23 「記念講演・演奏会」を開催しました

10月23日(土)、旭川実業高等学校創立50周年「記念講演・記念演奏会」が旭川市民文化会館大ホールで行われました。
第一部(13:00~)の記念講演は、講師に脚本家の清水有生氏をお迎えして「あなたの夢は何ですか?」 ~脚本家の仕事とは~ ・ ~夢をもつことの意味と実現するための秘訣~ を演題に行われました。
清水さんの経験を基に約1時間にわたり、ユーモアも交えた楽しいお話をうかがいました。
また第二部(14:10~)は、旭実太鼓部の見事なバチさばきによる演奏、普通科1年A組を主体とした合唱の発表、自衛隊音楽隊による吹奏楽の演奏(4曲)を行いました。
最後に会場に集まる、約1,000人の生徒・来賓・市民の方々・教職員の全員で旭実讃歌と校歌を歌い、創立50周年記念行事を締めくくりました。
 
当日は、お忙しい中多くの方々にお出で頂きまして、誠にありがとうございました。
 これを以て今年の「創立50周年記念行事」は、すべて滞りなく実施することが出来ました。これも多くの皆様のお陰と、心よりお礼申し上げます。
 
 
創立50周年記念サイトはこちらから

全国高校サッカー選手権大会北海道予選 第3位!!

皆様のご声援ありがとうございました。

10月23日(土)、第89回全国高校サッカー選手権大会北海道予選大会の準決勝が、札幌市厚別公園陸上競技場で行われました。
本校サッカー部は強豪・室蘭大谷高校と対戦しましたが、残念ながら0対1で敗れてしまいました。
2年連続3回目の選手権全国大会出場を目標に、この3年間厳しい練習に耐えてきた選手たちは、最後まで粘り強いプレーを展開してくれました。心から健闘を讃えます。
新チームはこの後すぐ、新人戦全道大会(千歳市)に出発します。引き続き暖かいご声援を宜しくお願い致します。
 
 
サッカー部紹介ページはこちらから
 
【心から感謝致します】 協力 宮本 恭平選手 父 宮本 晃一さん