【商業科】2/8 たいせつ幼稚園で「保育体験学習」を行ないました

2月8日(水)、商業科の福祉・教養コースの2年生24名がたいせつ幼稚園様のご好意により、保育体験学習を行いました。

朝の集会前に生徒たちは園児たちと体育館で遊び、集会後は6つの班に分かれて、ドッジボールやままごと、折り紙などいろいろな体験を通じて園児たちとふれ合うことができました。

たいせつ幼稚園様、貴重な体験させていただきありがとうございます。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

2月10日(金)には、普通科が保育体験学習を行ないます。そのときの様子は後日更新いたします。

【たいせつ幼稚園 ホームページ】

http://www1.odn.ne.jp/dokidokiwakuwaku/taise2top.htm

 

 

【商業科】2/6 1年生を対象に企業見学を実施しました

2月6日(月)、商業科1年生を対象にした「企業見学」を実施しました。商業科では、企業の活動現場を見学

することにより、職業観や自己への適性を考えると共に社会人になるための意識を早期に持たせることを目的

として、男子22名、女子51名の計73名が参加しました。

家具製造・販売の(株)カンディハウス様にて家具の製作工程を見学させていただきました。
生鮮食料流通の(株)キョクイチ様にて実際に業務で使用している冷蔵庫の中を見学させていただきました。
医療用製品製造の日本メディカルプロダクツ(株)様にて実際の医療現場で使用している術着など体験しました。
酒造・販売の男山(株)様にてお酒を造っている現場、貴重な資料を見学させていただきました。

生徒達も、普段は見る事が出来ない現場や貴重な体験ができて今後の職業観に大いに役立つ経験ができました。

「企業見学」にあたり、業務多忙の中快く承諾していただいた企業の皆様にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

【(株)カンディハウス ホームページ】

http://www.condehouse.co.jp/index.php

【(株)キョクイチ ホームページ】

http://www.kk-kyokuichi.co.jp/01_contents.html

【日本メディカルプロダクツ(株) ホームページ】

http://www.hopes.co.jp/

【男山(株) ホームページ】

http://www.otokoyama.com/index2.html

【商業科】2/2 「福祉・教養コース」が体験授業に参加しました

2月2日(木)、商業科2年生の福祉・教養コースを対象に、「旭川福祉専門学校」様で福祉・教養講座が

行われました。

アイマスクを使っての歩行や筆記、幼児対象のレクリエーションを実際に体験してきました。

生徒達も貴重な体験ができ「旭川福祉専門学校」様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

アイマスクを使用しての筆記体験 アイマスクを使用しての歩行体験
幼児対象のレクリエーション体験  

 【旭川福祉専門学校ホームページ】

http://www.hokko.ac.jp/kyokufuku/

【商業科ページ】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=55

9/8 【商業科】介護技術見学を行いました

今月8日(木)に商業科2年生福祉・教養コースを対象とした「介護技術見学」旭川福祉専門学校で行われました。生徒たちは、ベッドでの介助体験や手浴・足浴を実際に体験し、初めての体験にも一所懸命に取り組んでいました。

今回、このような貴重な機会を与えて下さった「旭川福祉専門学校 様」には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

【学校法人北工学園 旭川福祉専門学校 ホームページ】

http://www.hokko.ac.jp/kyokufuku/

【商業科】「オリジナルチャリティーバンド」の売り上げを寄付しました

7月に行なわれた「旭実フェスティバル」の期間中に、商業科が販売した「オリジナルチャリティーバンド」の売り上げを、この度全額「東日本大震災義援金」として寄付いたしました。チャリティーバンドは用意した125本を2日間で完売し、売り上げ総額は5万円となりました.

購入して下さった皆様に、この場をお借りして御礼申し上げます。

チャリティーバンドには、復興への願いを込めて「 One For All 」と刻印されています。
  義援金は、8月26日(金)NHK旭川放送局を通じて日本赤十字社へ贈られました。

関連記事

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?p=11536