3/28 米FH短期留学生の一行が無事帰旭しました

DSC01465 3月28日(火)、アメリカ・フォートヘイズ短期留学に参加していた本校生徒10名が無事帰旭しました。

 引率の森田先生をはじめ、10名の短期留学生は長旅の疲れも見せず、夜10:30すぎに元気に旭川駅に到着しました。2年生の中村  葉さんは「アメリカに行ってみてスケールの大きさに圧倒されました。日本では絶対できない経験ができたので、将来はぜひアメリカに住みたいです。」と感想を語ってくれました。久しぶりの日本で、まずはゆっくり休んで下さい。お疲れ様でした。

尚、FH短期留学報告会は、来月行われる予定です。

【普通科】 家庭科の授業で「介護訪問実習」を行いました

 3月14日(火)~22日(水)にかけて、家庭科(吉田 ひかる 教諭)の授業の一環として普通科の1年生が5つのグループ(クラス)に分かれ、介護施設の訪問実習を行いました。

 今回訪問をさせていただいたのは、「(社)敬生会 特別養護老人ホーム」の「敬生園」と「敬心園」です。

 初日の14日は「敬生園」にお邪魔させていただきました。まずはじめに、職員の方に施設の中を案内をしていただきました。中には初めて介護施設を見学する生徒もおり、物珍しそうに施設を見学していました。その後、利用者の方々との交流やクラスの出し物等を披露し、約1時間という短い時間でしたが、生徒たちは皆、充実して実習を終えることができたようです。

 参加した生徒の中には将来介護職を目指している者もおり、今回の見学は進路を考える上で大変プラスになったことと思います。

 大変お忙しい中、お世話になりました職員の皆様、ありがとうございました。

 005 007 014 022 047 059

【機械システム科】ジュニアマイスター・シルバーに2名が認定されました

 全国工業高校高等学校長協会主催ジュニアマイスター顕彰認定(平成28年度後期)において、2名がシルバーに認定されました。

JR

 ジュニアマイスター顕彰は、工業系学科の生徒が、その専門に関わる知識・技術・技能を習得し、自信と誇りを持って産業界で活躍できるように督励することを目的として実施されています。国家資格や技能講習など、検定または発表会、コンクールなどのそれぞれのグレードに応じてポイントが定められており、ポイントの合計によってゴールド・シルバーの認定申請ができます。

 今回認定されたのは3年 伊藤 琉星君(広陵中出身)、2年 田端 健浩君(春光台中出身)の2名でした。おめでとうございます。

【商業科】今年も冬まつりで販売実習を行いました

 2月11日(土祝)・12日(日)の2日間、今年も「第58回旭川冬まつり」会場で、商業科の生徒が販売実習を行いました。

 壷屋総本店㈱様のご協力をいただき、会場内の「冬マルシェ」店舗でオリジナルあったかまん「ちーあんまん」を販売しました。お陰様で用意した「ちーあんまん」200個を早々に完売することができました。また、会場では24名の本校生徒が案内・誘導などの仕事にボランティアとして参加していました。

 氷点下の寒さの中、皆さん大変DSC01420DSC01416DSC01425お疲れさまでした。

 

【商業科】2/3 2年生を対象に「スウィーツ商品開発講習」を行いました

 商業科では3年次にスウィーツ開発を行い、毎年「旭実フェスティバル」や「食べマルシェ」等で販売しています。その事前学習として、2年生を対象に2月3日(金)5・6時間目に、㈱壺屋総本店の専務 村本 様を講師にお招きして、スウィーツづくりにおいて大切なことをお話ししていただきました。

 スウィーツ販売におけるマーケティングや味、日保ちについての説明を伺った後、班ごとでブッセ(壺屋総本店の商品「雑木林」の生地)にこしあん、つぶあん、バタークリーム、生クリームの4つの素材を組み合わせて実際に試食し、どのようなスウィーツを作るのか話し合いを行いました。

 今後、生徒たちは7月に行われる「旭実フェスティバル」に向けて、各班ごとに独自の旭実スウィーツを開発していきます。今回得た知識をもとに、今まで以上に素晴らしいスウィーツが開発されることを期待しています。

 お忙しい中、来校していただいた村本様、原田様、本当にありがとうございました。

開発2開発1

 

 

【普通科】1/27 就職内定者対象の研修会を行いました

DSC01384DSC01391   1月27日(金)1~3校時に、普通科3年生15名を対象に「就職内定者向け研修会」を行いました。

 講師に㈱日総ブレインズの多田 由香様をお迎えし、休憩をはさんで約3時間、社会人としての心得やマナーについてわかりやすく教えていただきました。実際に、お辞儀のしかたや電話の受け答えなど、実技練習を混ぜながら有意義な時間を過ごすことができたと思います。

 お忙しい中お出でいただきました多田様には、心より御礼申し上げます。

1/7 【普通科】「AJ難特ウィンターセミナー」を行いました

 1月5日(木)~7日(土)の3日間、普通科において「AJ難特ウィンターセミナー」を行いました。

 従来の青年の家での合宿勉強会に代わって今年が初めての試みでしたが、難関・特進コースの1、2年生約100人が各教科ごとに入試問題の作成とそのプレゼンなどのグループワークを行いました。生徒にとっては、通常の講習とは違った新鮮な学習体験になったことと思います。

  dsc01383dsc01359dsc01345dsc01340また、最終日には保護者の方にお手伝いいただき、カレーライスの昼食をみんなで美味しく食べることもできました。ご協力いただきました保護者の皆様、大変ありがとうございました。

1/5 【普通科】「合格祈願会」を行いました

dsc01327dsc01332 1月5日(木)朝8:45より普通科講堂において毎年恒例の「合格祈願会」を行いました。

 

 宮下教頭先生の激励の言葉に続いて、難関・特進コースの3年生37名が一人ずつダルマに目を入れ、大学合格を祈願しました。その後、3年生は引き続きセンター試験対策模試に取り組み、1、2年生は「AJ難特ウィンターセミナー」をスタートしました。大学入試センター試験本番まであと1週間あまりですが、体調管理に万全を期し、それぞれ目標を達成してほしいと思います。

【普通科】12/13 1年生を対象に「進学説明会」が行われました

imgp9783imgp9789 12月13日(火)、普通科進学コースの1年生を対象に「進学説明会」が行われました。

 この日は朝のHR終了後にまず全体会を行い、その後大学5校、短大2校、専門学校14校の計21校からおいでいただいた講師の方による分科会が行われました。1年生約140名が参加しましたが、自分の将来の進路を考える上で貴重な機会になったことと思います。

 このような機会を設けてくださいました㈱マイナビの皆様、講師の皆様に厚く御礼申し上げます。

【自動車科】旭川トヨペット(株)様より実習車としてプリウスが寄贈されました

    11月25日(金)自動車科に実習車が寄贈されました。

30%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%82%b9%ef%bc%91a 30%e3%83%97%e3%83%aa%e3%82%a6%e3%82%b9%ef%bc%92a

 

 

 

 

 

 

 

 

   寄贈された車両は「平成21年式 トヨタ・プリウス(ZVW30型)」で、旭川トヨペット(株)様の創立60周年の記念事業で頂いた車両です。

 本日、寄贈式が本校自動車科実習工場で行われ、旭川トヨペット㈱会長 吉田 様、同社代表取締役社長 松尾 様、同社常務取締役 山田 様、同社販売促進 係長 山田 様が業務多忙の中を来校され、日本で一番の登録台数を誇るプリウスを寄与して下さいました。今後、大切に実習で使わせて頂き、生徒たちの技術向上に役立てていきたいと思います。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 600