News & Topics
学科案内
【普通科】 家庭科の授業で「介護訪問実習」を行いました
3月14日(火)~22日(水)にかけて、家庭科(吉田 ひかる 教諭)の授業の一環として普通科の1年生が5つのグループ(クラス)に分かれ、介護施設の訪問実習を行いました。
今回訪問をさせていただいたのは、「(社)敬生会 特別養護老人ホーム」の「敬生園」と「敬心園」です。
初日の14日は「敬生園」にお邪魔させていただきました。まずはじめに、職員の方に施設の中を案内をしていただきました。中には初めて介護施設を見学する生徒もおり、物珍しそうに施設を見学していました。その後、利用者の方々との交流やクラスの出し物等を披露し、約1時間という短い時間でしたが、生徒たちは皆、充実して実習を終えることができたようです。
参加した生徒の中には将来介護職を目指している者もおり、今回の見学は進路を考える上で大変プラスになったことと思います。
大変お忙しい中、お世話になりました職員の皆様、ありがとうございました。
【機械システム科】ジュニアマイスター・シルバーに2名が認定されました
【商業科】今年も冬まつりで販売実習を行いました
【商業科】2/3 2年生を対象に「スウィーツ商品開発講習」を行いました
商業科では3年次にスウィーツ開発を行い、毎年「旭実フェスティバル」や「食べマルシェ」等で販売しています。その事前学習として、2年生を対象に2月3日(金)5・6時間目に、㈱壺屋総本店の専務 村本 様を講師にお招きして、スウィーツづくりにおいて大切なことをお話ししていただきました。
スウィーツ販売におけるマーケティングや味、日保ちについての説明を伺った後、班ごとでブッセ(壺屋総本店の商品「雑木林」の生地)にこしあん、つぶあん、バタークリーム、生クリームの4つの素材を組み合わせて実際に試食し、どのようなスウィーツを作るのか話し合いを行いました。
今後、生徒たちは7月に行われる「旭実フェスティバル」に向けて、各班ごとに独自の旭実スウィーツを開発していきます。今回得た知識をもとに、今まで以上に素晴らしいスウィーツが開発されることを期待しています。
お忙しい中、来校していただいた村本様、原田様、本当にありがとうございました。