「夏の甲子園」 開会式・大阪練習7日目の様子です

夏の甲子園 開幕!!

8月7日(土)、ついに夏の甲子園が開幕しました。
開会式当日も1番乗りを目指し、早めに宿舎を出発したのですが、またもや2番手になってしまいました。
今回は、岐阜県代表の土岐商業高校さんに1番手をとられてしまいました。
朝6:30頃に甲子園球場に到着しましたが、既に球場はもの凄い人でした。
開会式本番では、先日のリハーサル同様、1番最後に北北海道代表として堂々と行進しました。
 
 
その後、開幕戦を少しだけ見ました。
第1試合では、予想外の大差がつき、甲子園の怖さを知りました。
どれだけあの舞台で落ち着いて、普段のプレーができるかが鍵となりそうです。
午後からは、先日と同様伊丹スポーツセンターで16:00~18:00迄、バッティング、シートノック、走塁練習等を行いました。
 
 
 
 

Pick up!! №1

バスガイドさんから選手及び監督、部長に手作りのお守りをいただきました。バスガイドさんが数人で作ってくれたそうです。心のこもったお守り、ありがとうございました。
 

Pick up!! №2

8月7日(土)はテレビ取材がありました。カメラマンは本校野球部の卒業生で坂口部長と同期の安達 真さんでした。
 

Pick up!! №3

本校野球部卒業の片桐康太さんから激励のFAXをいただきました。ありがとうございました。
 
 
夏の甲子園特設ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=48
野球部紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=8
 
 
写真提供:あさひかわ新聞社
あさひかわ新聞ホームページ http://www.asahikawa-np.com/

「夏の甲子園」 開会式リハーサル・大阪練習7日目の様子です

8月6日(金)、いよいよ開会式のリハーサルが行われました。
開会式のリハーサルも1番乗りを目指して、早めに甲子園球場に向け、出発しましたが、先に長野県代表の松本工業高校さんが1番手として到着していました。残念ながら、組み合わせ抽選会に続き、2番手となってしまいました。
リハーサルは予定通り行われ、翌日の本番に向け、選手達は堂々と行進しました。
午後からは関大北陽高校のグラウンドで、5日(木)の練習同様、バッティングを中心とした練習を14:00~16:00迄行いました。
この学校のグラウンドのライト側のすぐ後ろを新幹線が通っています。
19:00からは宿舎の方々のご厚意で、同じく南北海道から出場する北照高校の部員の皆さんと一緒に激励会を開いて頂きました。
激励会では、地元の和太鼓集団「疾風」(読み方「かぜ」)の方々による力強い太鼓の演奏がありました。
また、高野連北海道会長の藤岡 道雄様が宿舎を訪れ、激励のお言葉を頂きました。
明日は開会式の様子をアップします。
 
 
 
 

Pick up!!

選手達は毎日、自分で洗濯をしています。
 
 
 
夏の甲子園特設ページhttps://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=48
野球部紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=8

「夏の甲子園」 大阪練習6日目・甲子園応援団の出発式の様子です

皆様からの温かいご声援に感謝致します。

8月5日(木)は午前中休養をとり、午後からは(12:30~14:30)住友総合グラウンドにてバッティングを中心とした練習を行いました。
対戦相手・試合日が決まってから初めての練習ということもあり、一段と練習に気合が入っていました。
生徒たちは、ホームページの更新をとても楽しみにしています。
画像のように、ホテルのパソコンに群がっています。
また、市民の皆様からも多くの激励のお言葉を頂戴しております。
本校野球部の卒業生でお笑いコンビ「アームストロング」の安村昇剛さんからも激励のFAXをいただきました。
皆さんの温かいご声援が選手達の励みになっています。
本当にありがとうございます。
 
 
 
 

Pick up

8月6日(金)11:00より、8日(日)の出発に先立ち、応援団・チアリーダー・吹奏楽部の出発式を行いました。
堀水理事長先生・相馬校長先生の激励の言葉に続き、所用で学校に来られていた同窓生の上田さんからもお言葉を頂きました。
8日(日)には、応援団・チアリーダー・吹奏楽部(OB部員も含め)と引率教員の約40名と、野球部応援部隊(主に1年生)34人が、7:45にバス2台で学校を出発します。
また、一般ツアーの方も学校からバスで一緒に出発する予定です。
〔7:45に学校を出発し、新千歳空港から空路大阪入りする予定です。〕
 
 
 
 
 
夏の甲子園特設サイト https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=48
野球部紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=8
チアリーダー・応援団紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=41
吹奏楽部紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=21

「夏の甲子園」 大阪練習5日目と組み合わせ抽選会の様子です

8月9日(月) 第4試合 佐賀学園高校と対戦!!

8月4日(水)の練習は、先日と同様、伊丹スポーツセンターで8:00~10:00迄練習を行いました。
4日の練習は3日の雨でできなかったレギュラーバッティングの実戦練習を行いました。
朝から雲一つない快晴で、選手達は元気に練習していました。
  ① 抽選会場まで電車で向かいました(中右)  ② バスガイドさんと撮影(下左)  ③ 組み合わせ抽選会の様子(下3枚)
午後からは、組み合わせ抽選会が行われる兵庫県西宮市の兵庫県立芸術文化センターに移動しました。
 
1番乗りを目指し、早めに行動しましたが、2番乗りでした。くじ順も2番でした。
1番乗りの鳴門高校は、春の選抜の王者興南高校との対戦となり、良かったのか悪かったのか、微妙な空気が流れました。
その後の抽選の結果、大会3日目の第4試合〔8月9日(月)16時~〕で佐賀学園高校と対戦することが決まりました。細坂主将は緊張した面持ちで、壇上で力強く決意を述べました。
 
また、抽選会の最後に選手宣誓を決めるくじ引きを行いました。
選手宣誓は各校の主将が立候補をし、くじ引きで決めます。本校の細坂主将も立候補し、とても緊張しながらくじ引きを引きましたが、残念ながら、はずれてしまいました。
 
今年、実業高校は50周年を迎えました。50周年という、記念すべき年に花を添えてくれた野球部。
一戦一戦粘り強く、目標に向かって挑んでもらいたいものです。
 
 
 

Pick UP!!

旭川市水道局さんから地元旭川の水、大雪のしずく「あさひかわの水」を提供していただきました。この水は、旭川市を望む、大雪山連峰を源にした豊富でおいしい旭川の水道水です。選手達は毎日、「あさひかわの水」を飲み、体調万全で過ごしています。本当にありがとうございました。
 
 
 
 
夏の甲子園特設サイト https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=48
野球部紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=8

【お知らせ】「夏の甲子園」パブリックビューイングを実施します

地域の皆様にも一般開放します!! 一緒に応援しましょう!!

昨日、夏の甲子園の組み合わせ抽選会が行われました。抽選の結果、8月9日(月)の第4試合(16:00~)で佐賀学園高校と対戦することが決まりました。組み合わせ決定に伴い、同日の16:00より、本校普通科講堂にてパブリックビューイング(大型スクリーンで、本校の試合を応援します)を実施致します。 
詳しくは下記の要項をご覧下さい。
 

夏の甲子園 1回戦 パブリックビューイング実施要項
日  程 8月9日(月)
開放時間 15:30~(16:00より試合開始予定)
場  所 普通科講堂(直接、外の階段から2階にお上がり下さい。
持ち物 履物は各自でご持参下さい。
※ 座席に限りがありますので、お早めにお越し下さい。
 
 
 
 
夏の甲子園特設ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=48
野球部紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=8

「夏の甲子園」 大阪練習4日目の様子です

8月3日(火)は、午後の練習に先立ち、引率教員(山本教頭先生、山内先生、宮下先生)の3名で北海道大阪事務所と関西北海道クラブに北海道出身者への応援の呼びかけの依頼に行きました。様々なお話を伺いながら、数多くの方にお声を掛けて下さるとの力強いお言葉を頂きました。
また、午後からの練習は、先日と同じく伊丹スポーツセンターで14時から16時まで練習を行いました。
時折雨の降る中、キャッチボール、走塁練習を行いました。レギュラーバッティングの練習を行おうとした時、突然ゲリラ豪雨に見舞われ、残念ながら15時に不完全燃焼のまま終了しました。
また、8月1日(日)より臨時コーチとして本校野球部OBの柏倉明人さん(写真右)が練習を手伝ってくれています。柏倉さんは現在、創価大学の4年生で、野球部のスタッフとして活躍しています。
選手達は体重が落ちないように食事をいつもより多くとり、体調管理をしているようです。
また、夕食後も甲子園に向けて、夜の練習を行っています。
 
ホテルの従業員の方の息子さん(小6)より、応援のメッセージをいただきました。
心強い応援ありがとうございます。
 
 
 
夏の甲子園特設サイト https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=48
野球部紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=8

「夏の甲子園」 大阪での練習が始まりました

大阪での練習が始まりました。

7月31日(土)は猪名川運動公園ソフトボール場第3で、8月1日(日)はNTT淀総合グラウンドで、そして昨日(2日)は12:30から13:00まで阪神甲子園球場で公式練習を行いました。公式練習では主に課題となっていた守備の練習を行いました。
そして午後からは、15:00から17:00までの間、伊丹市にある伊丹スポーツセンターの野球場での練習を行いました。練習では、野手はバッティング練習、投手はブルペンでの調整を行いました。
気温35℃を超える中、体調を崩すことなく選手は元気に練習しているようです。
 
 
 
 尚、組み合わせ抽選会は明日(4日)16時より、兵庫県立芸術文化センターで行われます。
 
 
 
夏の甲子園特設サイト https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=48
野球部紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=8

7/30「夏の甲子園」 表敬訪問を行いました

朝日新聞北海道支社・北海道知事を表敬訪問

朝の出発式に引き続き、14時半より、南北海道代表の北照高校と共に、朝日新聞社北海道支社と高橋はるみ北海道知事様を表敬訪問しました。
その後、新千歳空港に向かい、そこでJALの職員の皆さんによる盛大なセレモニーが行われ、ロビーにいる一般の方々からも大きな拍手や声援を頂きました。
大阪の宿舎(ホテル)に到着後、屋外でバーベキューを行いました。慣れない蒸し暑さに選手達は戸惑っていましたが、健康状態も良好で、水分補給をこまめにしながら、翌日からの調整練習に備えました。
 
 
夏の甲子園特設 https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=48
 野球部紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=8

7/30 「夏の甲子園」 出発式が行われました

7月30日(金)、10時15分、本校正面玄関にて「甲子園出発式」が行われました。
出発式では、坂口部長と細坂主将が決意表明を行い、続いて堀水理事長先生から壮行の言葉を頂きました。
生徒・教職員・保護者の方々が多く集まる中、盛大な出発式となりました。
 
 
 
夏の甲子園特設サイト https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=48
野球部紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=8