News&Topics

【お知らせ】 創立50周年記念校外文化展 美術部・写真部のご案内

今年韓紙アート展等、様々な活動を行ってきた美術部と、7月に『写真甲子園2010』に初出場し敢闘賞を受賞した写真部の2つの部が合同で、創立50周年記念校外文化展を実施することとなりました。
詳しくは以下をご確認下さい。
 
 
美術部紹介ページはこちらから
写真部紹介ページ はこちらから

10/26 姉妹校・慶福女子高等学校修学旅行生が来校しました

10月26日(火)、本校の姉妹校である、大韓民国ソウル市にある慶福女子高等学校の修学旅行団(生徒41名、引率教師2名)が来校しました。

第一体育館で行われた歓迎集会では、両校の生徒代表の挨拶の後、本校からは旭実太鼓の演奏を披露し、慶福女子高校の生徒たちからは、今話題のK-POPの歌とダンスが披露され、会場は歓声に沸きました。

  

その後、普通科講堂に移動して交流会が開かれ、ゲームやバンド演奏の披露などで交流を深めました。

 

慶福女子高校の生徒たちは、この日の夜、それぞれ本校生徒の家庭にホームステイし、日本の家庭生活も体験します。

短い期間ではありますが、言葉の壁を乗り越えて、さらに両校の友好が深まる機会となりました。

来週11月3日には、今度は本校普通科の2年生124人が修学旅行で慶福女子高校を訪問します。

【50周年記念行事】 10/23 「記念講演・演奏会」を開催しました

10月23日(土)、旭川実業高等学校創立50周年「記念講演・記念演奏会」が旭川市民文化会館大ホールで行われました。
第一部(13:00~)の記念講演は、講師に脚本家の清水有生氏をお迎えして「あなたの夢は何ですか?」 ~脚本家の仕事とは~ ・ ~夢をもつことの意味と実現するための秘訣~ を演題に行われました。
清水さんの経験を基に約1時間にわたり、ユーモアも交えた楽しいお話をうかがいました。
また第二部(14:10~)は、旭実太鼓部の見事なバチさばきによる演奏、普通科1年A組を主体とした合唱の発表、自衛隊音楽隊による吹奏楽の演奏(4曲)を行いました。
最後に会場に集まる、約1,000人の生徒・来賓・市民の方々・教職員の全員で旭実讃歌と校歌を歌い、創立50周年記念行事を締めくくりました。
 
当日は、お忙しい中多くの方々にお出で頂きまして、誠にありがとうございました。
 これを以て今年の「創立50周年記念行事」は、すべて滞りなく実施することが出来ました。これも多くの皆様のお陰と、心よりお礼申し上げます。
 
 
創立50周年記念サイトはこちらから

全国高校サッカー選手権大会北海道予選 第3位!!

皆様のご声援ありがとうございました。

10月23日(土)、第89回全国高校サッカー選手権大会北海道予選大会の準決勝が、札幌市厚別公園陸上競技場で行われました。
本校サッカー部は強豪・室蘭大谷高校と対戦しましたが、残念ながら0対1で敗れてしまいました。
2年連続3回目の選手権全国大会出場を目標に、この3年間厳しい練習に耐えてきた選手たちは、最後まで粘り強いプレーを展開してくれました。心から健闘を讃えます。
新チームはこの後すぐ、新人戦全道大会(千歳市)に出発します。引き続き暖かいご声援を宜しくお願い致します。
 
 
サッカー部紹介ページはこちらから
 
【心から感謝致します】 協力 宮本 恭平選手 父 宮本 晃一さん

10/26 修学旅行団A班が韓国に向け出発しました

10月26日(火)、修学旅行団A班(生徒136名)が、朝9:30韓国ソウルに向け出発しました。出発に先立ち体育館で行われた出発式では、生徒を代表して自動車科2年B組の高山 翼君が出発の挨拶をし、修学旅行への抱負を述べました。

旅行団は小雪の降る中、バスで新千歳空港へ向かい、14:05発の飛行機でソウルへと向かいます。旅行日程は4泊5日で、明日は姉妹校・慶福ビジネス高校との交歓会、そしてソウル市内の自主研修が計画されています。

韓国での様々な体験を通じ、たくさんの楽しい思い出を作って帰国することを期待しています。

  

「将棋部」全道新人大会で2年連続北海道代表になりました!

10月22日(金)、網走市で行なわれた「第14回全道高等学校将棋新人大会」に本校将棋部が参加し、藤田 隆寛(普通科2年)が4勝1敗で準優勝となり、昨年に引き続き2年連続の全国大会出場を決めました。

昨年の全国大会ではベスト16に輝きました。来年1月、日光市で行なわれる全国大会での健闘を祈ります。

10/22 高文連英語弁論大会に出場しました

10月22日(金)、サン・アザレアで行われた「第11回高文連英語弁論道北地区大会」に、本校生徒2名が参加しました。

本校生徒の発表順とテーマは、次の通りです。

        3    笹谷 紘平(普1A)       Attempts to Eliminate Racial Discrimination 

  11   吉田 幸乃(普1A)       Helping Each Other in My Family

入賞はなりませんでしたが、持てる力を十分に出し切り、1年生として来年に向けよい経験ができたことと思います。

10/20 サッカーグラウンド照明灯点灯式が行われました

10月20日(水)17:30から、サッカーグラウンドに新たに設置された照明灯の点灯式を行いました。

この夜間照明はサッカー部にとって長年の念願であり、秋以降日の短くなる中で十分練習時間を確保するために、この度ようやく完成しました。

全国大会出場を支援する会(協賛会)代表の太田英司様からご挨拶をいただいた後、合図で点灯すると、2基の照明灯に明々と灯が点り拍手がわきました。

参列して下さった方々、大変ありがとうございました。サッカー部もこれを機にますます練習に励み、選手権全国大会出場を目指してほしいと思います。

 

全国高校サッカー選手権大会北海道予選 準決勝進出!!

10月16日(土)、第89回全国高校サッカー選手権大会北海道予選大会が浜厚真野原公園サッカー場にて開幕しました。
本校のサッカー部は、10月17日(日)の2回戦(シード)で北星学園大学附属高校と対戦し、5対0で勝ち、準々決勝に進出しました。
また、翌18日(月)の準々決勝では、駒大苫小牧高校と対戦し、5対0で勝ち、見事23日(土)の準決勝に駒を進めました。
<写真> 2回戦 北星学園大学附属高校戦の様子です。
 
2回戦 旭川実業 5(1-0:4-0) 0北星学園大学附属高校
準々決勝 旭川実業 5(2-0:3-0) 0駒大苫小牧
 
尚、準決勝は、10月23日(土)13:45から、札幌市厚別公園陸上競技場で強豪・室蘭大谷高校と対戦します。
準決勝の模様は、10月23日(土) 深夜1:55~3:05 STV(札幌テレビ放送)で放映される予定です。
2年連続3回目の全国選手権大会に出場できるよう、皆様のご声援を宜しくお願い致します。
 
 
 
サッカー部紹介ページ https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=9
 
協力 宮本 恭平選手 父 宮本 晃一さん

10/17 フラワーロード花の抜き取り作業(ボランティア)に参加しました

10月17日(日)朝8:30から、フラワーロード花の抜き取り作業に生徒・教員合わせて約40名が参加しました。

このフラワーロードは学校からほど近くの春光台にあり、毎年5月に道路の両側の花壇にボランティアで花の苗を定植しています。7月~9月の間、赤いサルビアや黄色のマリーゴールドなど色とりどりの花が、道路を通る人々の目を楽しませてくれました。

この日は肌寒い中、生徒たちは元気に作業に参加し、小一時間で作業を終了しました。また来年が楽しみです。皆さん、お疲れ様でした。