News&Topics
9/8 第1回「体験入学・部活動体験会」が開催されました

9月8日(土)午前9:00から、平成24年度 第1回「体験入学・部活動体験会」が開催されました。
この日は土曜日にもかかわらず、市内はもとより遠くは稚内や網走、帯広からも200名近い中学生の皆さんに参加していただき、学校紹介の後、各科に分かれて高校の授業を体験したり学校の施設を見学したりしました。
引き続き、午後からは「部活動体験会」が行われ、体育館やテニスコートで本校の部活動に楽しそうに参加している中学生の姿が見られました。
この「体験入学・部活動体験会」が、中学生の皆さんの進路選択に少しでもお役に立てれば幸いです。暑い中参加して下さった中学生の皆さん、大変お疲れ様でした。お忙しい中引率して下さった保護者の方々、中学校の先生方、大変有難うございました。
尚、第2回「体験入学・部活動体験会」は、10月6日(土)に開催されます。参加を希望される方は、今からでも間に合いますので、中学校を通してお申し込み下さい。よろしくお願い致します。
9/7 3年生を対象に「進路激励集会」が行われました
【サッカー部】 プレミアリーグ第10・11節の「写真ギャラリー」を追加しました
「旭川ものづくり博覧会」(9/14~16)に自動車科・機械システム科が出展します

9月14日(金)~16日(日)の3日間、旭川地場産業振興センターで開催される「旭川ものづくり博覧会」に、本校の自動車科・機械システム科が出展することが決まりました。
この「旭川ものづくり博覧会」は、地元旭川地域の「ものづくり」を担う企業・学校が一同に集まる展示会型のイベントで、3年ぶりの開催となります。本校からは土・日の2日間、会場2Fのものづくり体験フロアにおいて、自動車科がエコカー『POLAR』の展示(試乗もできます!)、機械システム科がヒューマノイドロボットや光センサーカーの操作・組立体験などを行います。また、小学生以上の方を対象に「フルカラーLED回路製作体験」を、先着100名様で実施致します。
「ものづくり」に関心のある市民の皆様、特に小中学生の皆さん、ぜひこの機会に「ものづくり」の一端を直に体験してみて下さい。皆様のご来場を、心よりお待ち申し上げております。(開場10:00~17:00、16日(日)は16:00終了)
【写真部】 高文連上川支部写真展のお知らせです
| 高文連上川支部写真展が下記の通り行われます。 | |||||||
| 本校の写真部からは、瀧川 裕太君(自3年)と吉田 未来さん(商3年)の作品が入選し、会場に展示されています。 | |||||||
| <詳細> | |||||||
|
|||||||
【サッカー部】 9/2 プレミアリーグ第11節 東京ヴェルディ・ユース戦の試合結果です
【体操競技】 村上詩織さんが国体道代表に選出されました
8月24日~26日、野幌運動公園体育館で行われた「第67回国民体育大会 体操競技 北海道代表選手選考会」に出場した村上 詩織さん(商1年)が、女子個人総合3位となり北海道代表に選出されました。
村上さんは、この後道代表強化合宿を経て、10月5日(金)から岐阜市で開催される「第67回国民体育大会」に出場します。皆さんの暖かい応援を宜しくお願い致します。
【サッカー部】 「インターハイ(高校総体)写真ギャラリー」を追加しました
| 8月30日(木)、北信越インターハイ(高校総体)に出場したサッカー部の、1回戦:京都・東山高校 戦と、2回戦:千葉・流経大柏高校 戦 の 「写真ギャラリー」を追加しました。 |
| <7/29 京都・東山高校戦〔1-1(PK4-2)〕)> |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
| <7/30 千葉・流経大柏高校戦〔1-1(PK6-7)〕)> |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【陸上部】 秋季陸上旭川支部予選 200m、400mで優勝しました
8月23日(木)~26日(日)の4日間、旭川市花咲陸上競技場で行なわれた「秋季陸上旭川支部予選」に本校陸上部が出場し、男子200m、400mで井川 俊広君(商2)が優勝しました。
詳しい試合結果は以下のとおりです。
| 男 子 2 0 0 m | 井川 俊広 (商2) | 1 位 |
| 男 子 4 0 0 m | 井川 俊広 (商2) | 1 位 |
| 男 子 1 0 0 m | 勝山 浩太 (機2) | 4 位 |
| 4 0 0 m リレー | 3 位 | |
| 1 6 0 0 m リレー | 6 位 |
今後も皆様の応援宜しくお願いいたします。
【陸上部紹介ページ】
9月7日-007-150x150.jpg)




































