News&Topics

【柔道部】全道工業高校柔道大会で優勝しました

7月21日(土)~22日(日)の2日間、札幌市手稲区にある北海道工業大学を会場に「第25回全道工業高校柔道大会」が開催され、本校柔道部が女子無差別級で上位を独占しました。詳しい試合結果は以下の通りです。

 【 女 子 無 差 別 級 】

【 優 勝 】  茶 畑  麻里菜 (商2)

【 準優勝 】  堂 谷  藍 梨  (商1)

【 第3位 】  井 上  祐 奈  (商2)

今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします.

【柔道部紹介ページ】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=18

【お知らせ】 夏季休業期間中の事務取扱について

夏季休業期間中〔7月24日(火)~8月20日(月)〕、に伴い、事務取扱時間が変更となります。
詳しくは下記をご確認下さい。
夏季休業中の事務取扱時間 9:00~16:00(平日)
7/24(火) 7/1(日)野球応援の代休 
8/11(土)~8/16(木) お盆休み
8/21(火)「始業式」より、平常業務となります。 
 

7/23 「一学期終業式」が行われました

   7月23日(月) 5校時に 「一学期終業式」が行われました。

   7月24日(火)が代休(野球応援)となったため、1日繰り上がってこの日の終業式となりました。8月21日(火)の始業式まで、約3週間の長い夏休みとなります。事故や病気・けが等に注意して、健康で安全な夏休みを過ごして下さい。

【サッカー部】 プレミアリーグ第9節 浦和レッズ・ユース戦で勝ち点を獲得しました

7月22日(日)、高円宮杯U-18プレミアリーグ2012 EAST の 第9節が旭川忠和公園G(ホーム)にて行われました。
本校サッカー部は、浦和レッドダイヤモンズ・ユースと対戦し、前半6分に先制点を決められるも、前半28分に寺林 研人選手のシュートで1-1の同点に追いつきましたが、そのまま引き分けに終わり、プレミアリーグ参戦後 初の勝ち点(1)を獲得することができました。
 
次節(第10節)は、8/26(日)に旭川忠和公園Gにて、三菱養和サッカークラブユースと対戦する予定です。(13:00キックオフ)
後半戦で巻き返しを図るべく、皆様の一層のご声援を宜しくお願いします。
 
サッカー部紹介ページはコチラから
プレミアリーグ2012特設ページはコチラから
日本サッカー協会 プレミアリーグ2012公式サイトはコチラから

7/20 「体育祭」が行われました

 7月20日(金)、雨で2回中止になっていた「体育祭」が行われました。

 この日は 2時間授業の後、雲一つない晴天の下10:30すぎから「体育祭」がスタート。100m徒競走や綱引き、百足競争などの定番の競技に、二人三脚リレー・フライングキャッチなど新種目も加えて、1~3年の学年対抗で競技を行いました。

 絶好の体育祭日和の一日、生徒たちは心地よい汗を流しました。3年生にとっては最後の行事であり、きっと思い出に残るものになったと思います。尚、学年対抗は普通科3年が優勝しました。

準備や後片づけの中心になった部活生の皆さんはじめ、生徒の皆さん、一日お疲れ様でした。

「体験入学・部活動体験会」「特進コース見学説明会」のご案内を掲載しました

平成24年度 「体験入学・部活動体験会」「特別進学コース見学説明会」のご案内を掲載しました。
充実した内容のプログラムをご用意しておりますので、中学生の皆さん、奮ってご参加下さい。
詳しくは下記をご覧下さい。
 
 ※ ご不明な点は下記までお問い合わせ下さい。
   TEL (0166)51-1246  FAX (0166)51-9515

【サッカー部】7/22プレミアリーグ第9節 13:00キックオフで行われます

 今度の日曜日、7月22日(日)13:00から、忠和公園Gにて「プレミアリーグ第9節VS浦和レッズ・ユース戦」が行われます。

 これがプレミアリーグ前半最後の折り返しの試合となります。勝点獲得を目指して全力でぶつかりますので、地元旭川の多くの皆様の応援をよろしくお願い致します。

 尚、会場周辺の駐車スペースに限りがありますので、できるだけ公共交通機関や乗り合わせなどでお越しいただければ幸いです。自家用車の場合は、石狩川左岸河川敷臨時駐車場をご利用ください。

7/17 「Student Forum 2012」が行われました

  

 

□  

□  

  □□7月17日(火)15:30から、本校第二会議室において「Student Forum2012」が行われました。

   この催しは、就職を希望する高校生と企業の方々との交流を通してお互いの理解を深めることを目的に、北海道中小企業家同友会旭川支部様の主催で、旭川市内のトップを切って本校で行われました。この日は、民間企業への就職を希望する工商の3年生約70名が参加し、熱心に話に耳を傾けていました。

   初めに、企業経営者を代表して水上 崇様(三葉製菓㈱代表取締役)から高校生へのメッセージをいただき、続いて本校卒業生ですでに社会人になった4人から、社会人としての経験に基づいた後輩へのアドバイスをいただきました。その後、「何でも相談タイム」としてグループに分かれディスカッションが行われました。

   参加した3年生にとっては、間近に迫った就職試験に向けての心構えをしっかり持つ上で大変有意義な時間を過ごせたことと思います。お世話になりました企業経営者の方々、卒業生のみなさん、大変有難うございました。

7/17 「性感染症予防講話」が行われました

   7月17日(火)1・2校時に、今年も工・商業科の1年生を対象に「性感染症予防講話」が行われました。

   この講話は、性感染症の低年齢化傾向を受けて、高校生が正しい性知識を持ち自律的に行動できることを目的に、毎年1年生を対象に夏休み前のこの時期に行われているものです。この日は、旭川市保健所から保健師の大谷 奈歩様を講師にお迎えして性感染症の種類や感染実態についてお話しいただきました。

   お忙しい中講師をお願いしました講師の大谷様、大変有難うございました。

【商業科】7/12 「租税教室」・「福祉講座」が行われました

 7月12日(木)3校時、商業科3年生61名を対象に「租税教室」が行われました。

 この特設授業は、これから社会に出て行く3年生に「税」の大切さを理解してもらうことを目的に毎年行われているものです。この日は、税理士の舟橋 馨先生を講師にお迎えし、主に税体系のしくみや消費税についてお話ししていただきました。

 また、この日は商業科2年生の「福祉コース」27名を対象に「福祉講座」も行われました。講師の岩城先生(旭川福祉専門学校)には、毎日の生活の中での薬の正しい使い方について、シュワシュワ・パックを使った実習も交えて指導していただきました。

 日頃の授業とは違った角度からの学習に、生徒たちは皆興味をもって取り組んでいました。お世話になった講師の先生方、大変有難うございました。