【野球部】鏡池清掃ボランティアに参加しました。
10月30日(土)、野球部員38名と引率教員4名が公益財団法人旭川市公園緑地協会主催「鏡池清掃ボランティア活動」に参加しました。(あさひかわ北彩都ガーデン)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
活動では3班に別れ、池の除草作業を中心に、草抜き、運搬、洗浄、パッカー車への積み込みを行いました。
10月30日(土)、野球部員38名と引率教員4名が公益財団法人旭川市公園緑地協会主催「鏡池清掃ボランティア活動」に参加しました。(あさひかわ北彩都ガーデン)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
活動では3班に別れ、池の除草作業を中心に、草抜き、運搬、洗浄、パッカー車への積み込みを行いました。
10月27日(水)機械システム科の1年生を対象に旭川建設業協会二世会 様の主催で「旭川建設業協会二世会 防災出前講座」を実施して頂きました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
出前講座では、防災への意思向上や災害対応への理解を深める目的で、避難所運営ゲームをつうじて実践的な災害対応を模擬的に体験しました。運営ゲームでは、災害が発生した場合のインフラの状況(停電や断水など)に対応しながら、施設内の配置を考え同時に受け入れる人数を検討し、最終的に収容した人数を確認します。生徒たちも被災者に過ごしやすい避難所作りに悪戦苦闘しながらも仲間と知恵を出し合って取り組んでいました。
今回、講座を開催して頂いた「旭川建設業協会二世会 様」のホームページは下記画像をクリック
10月18日(月)、千葉ロッテマリーンズから育成ドラフト1位で指名を受けた田中楓基君への指名挨拶が本校で行われました。
千葉ロッテマリーンズの榎康弘アマチーフスカウト・柳沼強スカウトが17時に来校され、部長、監督、校長も交えて、挨拶を受けました。柳沼スカウトからは「ロッテにはレベルの高い育成選手が多くいる。育成での指名となり悔しい気持ちもあると思うが、その気持ちを忘れず、今後の野球人生の糧にして頑張って成長してほしい」と激励の言葉をいただきました。
その後、多くの報道陣が集まる中、指名挨拶後の記者会見が行われました。
田中君は「期待に応えられるよう頑張らなければならない、という思いがいっそう強くなりました。一日でも早く支配下に、という気持ちで練習をしていきます。1年間ローテーションを守れるピッチャーになりたいです」と今後の抱負を力強く語りました。
10月15日(金)、大雪クリルスタルホールにて「オータムコンサート」が開催されました。
今年も新型コロナウイルスの感染予防対策として、座席数600席から半分の300席を観客数としました。
このコンサートが最初で最後の発表の場となったダンスサークルの元気溢れるダンスや、太鼓部の迫力のある撥さばき、全国大会で金賞を受賞した吹奏楽部の演奏に会場が沸きました。
また、ホールでは写真部や美術部の作品を展示しました。
10月10日(日)、札幌コンサートホールKitara大ホールで行われた「第21回東日本学校吹奏楽大会 高校の部」に吹奏楽部が出場し「金賞」を受賞しました。
演奏曲は樽屋雅徳作曲の『キリストの復活 ~ゲツセマネの祈り』です。
9月10日(金)~19日(日)にかけて旭川スタルヒン球場で第74回秋季北海道高等学校野球大会旭川支部予選が行われました。
Bブロック決勝で旭川西高校と対戦し、10対6で勝利、3年連続18回目の北海道大会出場を決めました。
9月15日(水)4時間目に生徒会役員改選立会演説会が行われました。生徒会役員には10名の生徒が立候補しました。
コロナウイルス感染対策として今年もライブ配信の形式をとり、各教室での視聴となりました。
食堂ホールと普通科校舎にセブンイレブンの自動販売機が設置されました。お弁当や飲み物、お菓子やスイーツなどの商品が並んでおり、多くの生徒たちが利用しています。
夏季休業期間中の事務取扱を下記の通りとさせていただきます。
・本校の夏季休業期間 7月27日(火)~8月19日(木)
・期間中の事務取扱時間 9:00~16:00 (通常8:00~17:00)
・期間中の事務休業日 土日祝日、夏季休日(教職員)〔8月13日(金)~16日(月)〕
・各種証明書の発行を希望される方は、日数を要しますので、お早めにお申し込みください。