News&Topics

【女子バスケット部】旭川地区会長杯で3位に入賞しました

 1月11日(土)~13日(月)の3日間で行われた「平成25年旭川地区会長杯争奪バスケットボール選手権大会」に、本校女子バスケット部が出場し、社会人チームに交じり3位入賞を果たしました。

【 試 合 結 果 】

1回戦 旭川実業 95-45 XE‘RO(社会人)
2回戦 旭川実業 57-51

旭川明成

3回戦 旭川実業 58-92 篭友会(社会人)

また、女子バスケット部は2月7日(金)から新人戦全道大会(苫小牧市)に出場します。今後も皆様のご声援を宜しくお願いします。

【女子バスケットボール部紹介ページ】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=11

1/17 「第3学期始業式」が行われました

 1月17日(金)、1校時に第一体育館・普通科講堂のそれぞれで「第3学期始業式」が行われました。

 3年生はまもなく「卒業考査」が始まり、高校生活もいよいよ残りわずかになります。まだまだ寒い毎日が続きますが、1、2年生も無事進級を目指して、元気に3学期を過ごして下さい。

【自動車科】札幌モーターショー エコカー製作記⑥

  前回の更新から時間が経過してしまいましたが、今回はフレームからボデーの作業までをご紹介します。

  前回のポーラー同様、スタイロフォーム(建築用断熱材)をボデー材にしています。写真は、熱線でボデーの形状に合わせてカットしていく所です。

 専用のボンドでカットしたボデーを接着し、完成したフレームに仮合せをしています。ここでボデーをどのくらい削っていくかの目安ができます。

 目安が出来たらボデーを本格的に削りだし、デザインどおりに削っていきます。今回のボデーは非常に曲面が多いので3方向から確認しながら削っていきます。

 完成したボデーを塗装していきます。塗料は外壁用のものを使用していますが、これは下塗りの状態です。

 ボデーの仮合せを行い最終的なチリを合わせていきます。現在テープで固定し微調整を繰り返します。

 50ccエンジンも無事にオーバーホールを終え、ドライブトレインも完成したので、フレームだけでテストドライブをしてきました。時間は20時、連日遅くまで残り作業を進めていた生徒達も無事に走行している車体をみて喜んでいました。

 次回もボデー中心の記事になると思います。作業が進み次第随時更新をしていくので、楽しみながらご覧いただけたら幸いです。

【札幌モーターショー エコカー製作記①】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?p=25162

【札幌モーターショー エコカー製作記②】

 https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?p=25187

【札幌モーターショー エコカー製作記③】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?p=25241

【札幌モーターショー エコカー製作記④】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?p=25292

【札幌モーターショー エコカー製作記⑤】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?p=25307

【自動車科紹介ページ】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=53

【札幌モーターショー2014ホームページ】

http://sapporomotorshow.jp/

【サッカー部】全道ユース(U18)フットサル選手権大会の結果です

 1月11日(土)・12日(日)に帯広市で行われた「第25回全道ユース(U18)フットサル選手権大会」に、本校サッカー部が出場しました。

 初日の1次ラウンドは、参加24チームが8グループに分かれてリーグ戦が行われ、本校チームはCグループで2位(1分け1敗)となりました。2日めはフェニックス・トーナメント(2位チーム)に参加し、旭川北高校、帯広三条高校に勝ち決勝に進みましたが、決勝で名寄高校に1-3で敗れました。

 昨年は無冠に終わった本校サッカー部でしたが、今シーズンは全国大会を目指してリベンジを果たしたいと思いますので、今年も応援をよろしくお願い致します。

【女子バレー部】 「春の高校バレー 全国大会」 皆さまの温かいご声援ありがとうございました

1月5日(日)~7日(火)、「春の高校バレー全国大会」が東京体育館(東京都渋谷区)で行われました。
本校の女子バレー部は、1回戦で静岡県代表の富士見高校を2-1で下し、2回戦に進出しました。
2回戦では、神奈川県代表の川崎橘高校と対戦しましたが、フルセットの接戦の末、1-2で敗れてしまいました。
残念ながら、目標の上位入賞とはなりませんでしたが、今後更に1つ上のステージに繋がるバレーを展開することができたのではないでしょうか。
このたびは、遠方から多くのOGの卒業生をはじめ、保護者の方々にたくさんの応援に駆け付けてくださいまして、誠にありがとうございました。
3年生は今大会で高校生活最後の試合となってしまいましたが、この経験がこの先の将来に生かされるものであると願っています。
春の高校バレー全国大会
1回戦 旭川実業 2(25-21 22-25 25-18)1 富士見高校(静岡)
2回戦 旭川実業 1(24-26 25-20 20-25)2 川崎橘高校(神奈川第2)
 
 尚、北海道高校バレーボール新人大会(全道新人戦)が1月31日(金)~2月2日(日)の3日間、旭川市総合体育館を中心に行われます。
 引き続き、本校の女子バレー部への温かいご声援を宜しくお願い致します。
 
 
協力:市村 慎二さん(市村 佳苗 選手の父)、真鍋 徹也さん(真鍋 奈々恵 選手の父)、
      花本 金行さん(花本 采伽 選手の父)
 女子バレーボール部紹介ページはコチラから

【普通科】1/4 今年も「合格祈願会」を行いました

 1月4日(土)8:45から、普通科1F演習室において今年も「合格祈願会」を行いました。

 この行事は、大学受験シーズンの幕開けとなるセンター試験の前に、3年生の健闘と合格を祈願して毎年この日に行われているものです。3年生約30名の生徒が参加し、合格祈願ダルマの目に墨を入れました。

  1月18  、19日にはセンター試験が行われます。3年生の諸君は、最後まであきらめず粘強く学習を進めて、本番で力を発揮して欲しいと思います。

元旦祭を行いました

皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
本校では、毎年元旦の午前10時より本校舎正面玄関にて元旦祭を行います。北海道護国神社様から神主様と巫女様に来て頂いて、御祓いをしていただきます。
学園、学校、生徒、同窓生、教職員並びにご家族、そして学園を支えて下さる多くの方々のご繁栄とご健康を祈願して、それぞれの代表が玉串奉奠をいたしました。
また、生徒と教職員の努力が実りあるものとなりますことを心に誓い玉串を奉奠いたしました。

【生徒会】 歳末助け合い募金運動に参加しました

  今年も生徒会が中心となって、歳末助け合い募金運動」を行いました。
全校生徒と教職員を合わせて、88,572円が皆さんの温かい気持ちとして募金箱に集まりました。
 12月24日(火)に、皆さんからいただいたご厚意を、旭川市社会福祉協議会「赤い羽根共同募金」に78,572円、旭川いのちの電話年末年始募金に10,000円、生徒会代表の生徒がそれぞれお届けしてきました。
 ご協力下さいました皆さん、ありがとうございました。

12/24 「2学期終業式」が行われました

 12月24日(火) 5校時、第一体育館において「2学期終業式」が行われました。

 終業式に先立って、全国大会に出場する卓球部(男女)と女子バレー部の壮行会が行われ、バレー部主将の奥山 優奈さん(3年)が「このチームで1試合でも多くできるように頑張ります。」と抱負を述べました。

 続いて、賞状伝達と終業式が行われ、あすから来年1月17日(金)の3学期始業式まで、約3週間の冬休みに入ります。寒さの厳しい時期ですので健康に留意して、元気に事故なく過ごしてほしいと思います。どうぞよいお年を迎えて下さい。

12/19・20 「卒業献血」が行われました

 12月19日(木)・20日(金)の2日間、今年も「卒業献血」が行われました。

 「卒業献血」は、卒業まであとわずかとなった3年生を対象に、血液の不足するこの時期に毎年行われていますが、今年は2日間で172名の生徒たちが協力してくれました。このことが少しでも世の中の人々のために役立ってくれればと思います。

 お世話になりました北海道赤十字血液センター旭川事業所の皆さん、有難うございました。3年生の生徒の皆さんのご協力にも感謝致します。