春季バスケットボール選手権大会(旭川地区・男子)でベスト8に入りました

旭川地区春季バスケットボール選手権大会(男子)の試合結果が発表されました。

今月17日(日)本校男子バスケットボール部の初戦の相手は旭川東で、81対62で本校男子バスケットボール部が勝利を飾りました。また同月23日(土)に行なわれた対旭川西戦では健闘惜しくも70-111で敗れてしまいましたが、ベスト8という成績を残しました。今後もみなさまのご声援よろしくお願いいたします。

4/20は「創立記念日」(休)です

あす4月20日(水)は、本校「創立記念日」(休)です。

旭川実業高校は、昭和35年4月に自動車科・商業科160名によって開校され、昨年創立50周年を迎えました。当時はまだ校舎もなく、旧陸軍偕行社(現在の旭川市彫刻美術館)を仮校舎としてのスタートでした。

今春360名の新入生を迎えて、51年目の新しい一年が始まりました。毎日恵まれた環境の中で明るく平和な学校生活を送れる幸せに感謝し、草創期から実業高校を今日まで築き上げてこられた教職員や同窓生の方々のご努力に想いを馳せながら、この一日を有意義に過ごしてほしいと思います。

女子バスケットボール部が大会に初出場しました!

4月17日(日)旭川西高校で行なわれた「平成23年度 旭川地区春季バスケットボール選手権大会」に本校女子バスケットボール部が結成以来初となる大会出場を果たしました。チームは、3年生と1年生が中心のチームで、初陣の対戦相手は旭川東栄高校でした。

結果は残念ながら、旭川実業52-83東栄高校で初戦敗退という結果にはなりましたが、今後もみなさまのご声援よろしくお願いいたします。

4/18 「交通安全講話」が行われました

 4月18日(月)4校時に第一体育館において、全校生徒を対象に「交通安全講話」が行われました。

 この行事は、毎年新しい学年が始まったこの時期に、全校生徒に交通安全に対する意識を喚起する目的で行われているものです。この日は旭川東署第一交通課  丹羽 利明様を講師にお迎えして、「自転車事故を防ぐために」というDVDを鑑賞後にご講演をいただきました。最後に全校生徒を代表して、生徒会長のO君から「交通安全の誓い」が読み上げられました。

 4月、5月は雪解けとともに車がスピードを出すようになり、自転車事故が心配な時期でもあります。生徒の皆さんも交通事故には十分注意をして、絶対に事故に「遭わない」「起こさない」ようにしてください。

丹羽係長様、大変有難うございました。

4/16 「身体測定・歯科検診など」が全校で行われました

4月16日(土)は全校登校日となり、朝から身体測定・歯科検診・視力検査などが行われました。(代休は5/2(月)になります。)

学校生活の基本は何よりも健康であり、その意味で一年に一回のこの身体測定・歯科検診などはとても大事な行事です。生徒のみなさん、健康に留意して元気で明るい学校生活を送りましょう。

毎年お世話いただいています学校医の市川歯科の皆様、大変ありがとうございました。

4/12 「義援金街頭募金」をNHK窓口にお届けしました

さる4月9日(土)に実施した「東日本大震災義援金街頭募金」活動で集まった義援金を、4月12日(火)にNHK旭川放送局窓口受付にお届けしました。

この日は、生徒会長のO君、副会長のM君と引率のY先生が、街頭募金で集まった22万1109円を、放課後NHKにお持ちしました。被災地の皆様のお役に少しでも立てば幸いです。ご協力いただきました市民の皆様、本当に有難うございました。

4/12 一年生を対象に「部活動紹介」が行われました

4月12日(火)5校時に、第一体育館において恒例の「部活動紹介」が行われました。

この日は、一年生全員が第一体育館に集まり、校長先生や特別活動部長の先生、生徒会長からの話に続いて、各部・同好会・サークルの代表(2,3年生)から説明がありました。説明を聞き終わると、一年生は早速自分の希望する部・サークルの受付に行って、加入名簿に名前を記入していました。

本校には、体育系14、文化系10の部活動に加えて、10を越える同好会やサークル活動があります。ぜひ多くの一年生が部・サークル活動に参加して、充実した高校生活を送って欲しいと思います。今年も部活動の熱気で、学校を盛り上げましょう!

 

将棋部・藤田君、阪田三吉杯道予選で優勝しました!

3月21日(日)に札幌市で行われた「第24回阪田三吉杯北海道予選」で、将棋部の藤田 隆寛君(普通科3年)が優勝し、全国大会出場を決めました。

この大会は一般参加の大会で、レベル別のクラスに分かれて行われましたが、藤田君はAクラス(46名)に出場し、見事全勝して優勝を果たしました。

全国大会は来たる5月15日(日)に大阪府堺市で開かれ、藤田君はA級(112名がエントリー)に出場します。個人参加の大会では世界最大の参加者数を誇るこの大会での、藤田君の活躍を祈っています。

旭川市新人奨励賞を銃剣道部の村上君が受賞しました

平成23年3月25日(金)旭川市内で平成22年度「旭川市新人奨励賞」を本校、銃剣道部の村上浩隆(平成22年度 自動車科卒)が受賞しました。村上君は平成20年度「全国高校生銃剣道大会」において団体、個人(1年生の部)共に優勝を果たし、翌年は団体準優勝、個人(2年生の部)で優勝、平成22年度には同大会において団体、個人(3年生の部)において優勝を果たし個人戦に関しては3連覇を果たしました。

[旭川市新人奨励賞とは]

昭和42年4月1日に制定され、文化、スポーツ、科学・技術などの各分野において優れた才能を発揮し、将来の活躍が期待される若人に贈られます。

4/11 FH報告会・新入生歓迎集会が行われました

4月11日(月)、3・4校時に第一体育館で「新入生歓迎集会」が行われました。

新入生360名が緊張した面持ちで入場すると、2、3年生から盛大な拍手が起こりました。

まず歓迎集会に先立って、「アメリカ・フォートヘイズ高校交換留学生報告会」が行われ、引率のK先生と5名の留学生から研修報告がありました。

歓迎集会では、生徒会長の歓迎の言葉、校長先生のご挨拶に続いて、新入生代表のH君(普通科1年)から「新入生誓いの言葉」が読み上げられ、1年生の各クラス代表に歓迎の花束が手渡されました。

その後、太鼓部の歓迎演奏に続いて、生徒会からパワーポイントを使って学校行事の紹介があり、新入生も少しずつ学校のことが分かってきたことと思います。1年生の皆さん、早く学校生活に慣れて、新しい高校生活を意欲的にスタートさせてください。みんな応援しています!