【自動車科】 2・3年生が低圧電気講習を受講しました

1月5日(木)に、本校自動車実習工場にて自動車整備振興会より「低圧電気取扱資格の特別教育」が実施され、自動車科2・3年生68名が受講しました。

この資格は、近年増えてきた低公害ハイブリッド・カー(プリウス、インサイトなど)の点検・整備を行なう際に労働安全衛生法により必ず取得しなければならない資格です。この資格がない場合、ハイブリッド自動車・電気自動車の点検・整備を行なうことができません。

自動車科では次世代の整備士を育成する第一歩として、今年度より新たに取得できる資格としてこの資格を取り入れました。本校での講習の様子を紹介します。

電気回路の診断についての講義を受けています。 手前が3年生(緑)奥が2年生(青)
現行型プリウスを使ったバッテリ取扱の講習 実際のバッテリの取扱を実習しました

【自動車科紹介ページ】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=53

【旭川地方自動車整備振興会ホームページ】

http://www.h4.dion.ne.jp/~ashikaw/

1/4 【普通科】今年も「合格祈願会」を行いました

 1月4日(水)8:45から、普通科講堂において今年も「合格祈願会」を行いました。

 この行事は、大学受験シーズンの幕開けとなるセンター試験の前に、3年生の健闘と合格を祈願して毎年この日に行われているものです。この日は3年生22名が参加し、理事長先生、校長先生から激励の言葉をいただいた後、恒例のダルマの目入れを行いました。

 いよいよ1月14日・15日にセンター試験が行われます。3年生の諸君には、最後まであきらめず粘り強く実力を発揮してほしいと思います。

元旦祭を行いました

皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
 
本校では、毎年元旦の午前10時より本校舎正面玄関にて元旦祭を行います。護国神社様から神主様と巫女様に来て頂いて、御祓いをしていただきます。
学園、学校、生徒、同窓生、教職員並びにご家族、そして学園を支えて下さる多くの方々のご繁栄とご健康を祈願して、それぞれの代表が玉串奉奠をいたしました。
また、生徒と教職員の努力が実りあるものとなりますことを心に誓い玉串を奉奠いたしました。

【サッカー部】 第90回全国高校サッカー選手権 ご声援ありがとうございました

12月31日(土)、第90回全国高校サッカー選手権大会の1回戦が千葉県市原臨海公園競技場にて行われました。
本校のサッカー部は古豪・徳島市立高校と対戦し、残念ながら、2対3の接戦で敗れてしまいました。
遠方から応援に駆けつけて下さいました父母関係者の皆様、OB、同窓会の方々には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
 
 
サッカー部紹介ページはコチラから
相馬校長先生のブログも現地から更新中 コチラから

【サッカー部】 第90回全国高校サッカー選手権大会が開幕しました!!

12月30日(金)、第90回全国高校サッカー選手権大会が開幕しました。
選手達は、12/30(金)の開会式で堂々と行進しました。
 
この後、本校のサッカー部は、本日14:10より、千葉県市原臨海競技場にて行われる、一回戦・徳島市立高校戦に臨みます。
尚、この模様が本日、STV(札幌テレビ放送)にて14:05~放映される予定です。
皆様の暖かいご声援、宜しくお願い致します。
 
 
サッカー部紹介ページはコチラから 
相馬校長先生のブログも現地から更新中 コチラから
協力:宮本 晃一さん

【自動車科】北海道エコカーコンテスト車両製作記②

12月23日(金)から本校も冬休みに入りましたが、「北海道ハンドメイドエコカーコンテスト2012」の車両製作は続いています。今回は12月25日(月)~28日(水)の作業をご紹介いたします。

1,後付フレームを角パイプにて作成中です 2,作ったフレームを車体に固定しています
3,フロントでボデーを支えるステーを製作します 4,製作したステーを取り付け
5,完成です  
6,次に前回貼り付けをしたボデーをデザインどおりに削っていきます 7,前部分を大まかにカットします
8,理想どおりのラインがでました 9,ボデー全体を仮組みしました
10,次は屋根のフレーム製作を行ないます 11,出来上がった部品を溶接しています
12,屋根のフレームが完成しました  
13,側面ボデーを切断し切断面を均しています 14,フロント側と側面側を貼り付け完成です

 現在、リヤ側も完成し屋根のフレームを取り付けしています。年内にはボデーの大まかな形を出して、2012年1月5日から

削りだしを行い13日には完成させたいと思っています。年内の作業は29日まで行い、生徒達も完成に向け一生懸命

に頑張っています。

また、作業が進展し次第更新させていただきます。

【前回記事【自動車科】北海道エコカーコンテストに向け車両製作を開始しました】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?p=14025

【北海道ハンドメイドエコカーコンテスト2012(北海道庁HP)】

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/zisedaizidousyasyuseki.htm

【札幌モーターショー2012ホームページ】

http://sapporomotorshow.jp/index.html

 

 

 

 

 

 

 

【サッカー部】 全国高校サッカー選手権大会 12/31(土) 14:10 KICK OFF!

第90回全国高校サッカー選手権大会の開幕が迫ってきました。 開会式は12/30(金)です。
本校のサッカー部は、12/31(土)14:10~ 千葉県市原臨海競技場にて、一回戦・徳島市立高校と対戦致します。
また、試合当日はテレビ中継がSTV(札幌テレビ放送)で行われる予定です。
放送日程  12月 31日(土) STV(札幌テレビ放送)
開会式 13:45~14:05  *前日の録画です。
1回戦 14:05~15:55 旭川実業VS徳島市立高校 
皆様のご声援、宜しくお願いします。
 
サッカー部紹介ページはコチラから

【女子バレー部】 全道私学バレー大会 全国大会の出場権を獲得しました!

12月23日(金)~25日(日)、第17回全国私立高等学校男女バレーボール選手権大会北海道予選会が札幌市内を中心に行われました。
本校の女子バレー部は、予選グループ、決勝トーナメントを順調に勝ち進み、準決勝に進出しました。
準決勝では、12月に行われた春の高校バレー全道大会の準決勝で対戦した札幌大谷高校と対戦しました。
試合の結果、残念ながら、セットカウント1対2のフルセットの接戦の末、敗れてしまいました。
 
予選グループ
旭川実業 2(25-14/25-9)0 函館大妻
旭川実業 2(25-17/25-9)0 室蘭・登別大谷
旭川実業 2(25-5/25-10)0 札幌第一
決勝トーナメント
1回戦 旭川実業 2(25-8/25-10)0 白樺学園
2回戦 旭川実業 2(25-19/25-19)0 札幌北斗
準決勝 旭川実業 1(25-20/21-25/22-25)2 札幌大谷
3位決定戦 旭川実業 2(25-14/25-18)0 旭大高
 
悪天候の中、遠方から駆けつけてくださいました、父母会関係者の皆様、OGの方々の心強い応援、ありがとうございました。心から感謝申し上げます。
尚、今大会の上位4チームが、来年4月に首都圏を中心に行われる全国大会に進出します。
また、2月には新人戦全道大会が深川市総合体育館を中心に行われますので、引き続き皆様のご声援、宜しくお願いします。
 
 
女子バレーボール部紹介ページはコチラから
協力:市村 慎二さん(市村 朋香選手、佳苗 選手の父)、馬田 善徳さん(馬田 よしの 選手の父)

12/22 「2学期終業式」が行われました

12月22日(木)5校時に、第一体育館において「2学期終業式」が行われました。

まず初めに「賞状伝達」が行われ、先月「全国青年弁論大会」で文部科学大臣杯を受賞した石川 沙昌さん(普通科3年)に、校長先生から賞状が手渡されました。引き続いて、全校生徒を前に石川さんが実際の弁論「つながる輪『いのち』」を披露しました。また、8月から4か月間ニュージーランドに留学していた茂田 胡桃さん(普通科2年)が、写真も交えながら国際交流の様子を報告しました。

「終業式」では、校長先生から冬休みを迎えるに当たってのお話があり、最後に生徒指導部長から冬休みの生活上の注意事項を話していただき「終業式」を終わりました。

明日から来年1月18日(水)の始業式まで、約4週間の冬休みに入ります。寒さの厳しい時期ですので、健康に注意して過ごしてください。始業式には皆さんの元気な顔を見るのを楽しみにしています。

【バドミントン部】全国選抜旭川予選で上位を独占しました

12月10日(土)・17日(土)に行なわれた「全国選抜バドミントン旭川予選」に、本校バドミントン部が出場し、上位を独占しました。詳しい試合結果は以下のとおりです。

男 子 シ ン グ ル
岩 鼻  陽 太 郎 ( 普 2 )  1 位
小 山  和 也 ( 普 2 )  2 位 
木 村  尋 斗 ( 普 1 )  3 位
岸 田  貴 嗣 ( 普 1 )  4 位
吉 川     改 ( 普 1 )  5 位
     
女 子 シ ン グ ル ス
鈴 木  麻 友 ( 普 2 )  1 位
布 川  朝 香 ( 普 2 )  2 位
野 村  未 来 ( 普 1 )  3 位
中 條  由 貴 ( 普 2 )  4 位
中 條  佑 香 ( 普 2 )  5 位

 

男 子 ダ ブ ル ス        女 子 ダ ブ ル ス
長 船 ・ 青 木  ペア  1 位       中 條(由) ・ 中 條(佑) ペア  1 位
速 水 ・ 岸 田  ペア  2 位       野 村 ・ 野 口  ペア  2 位
吉 川 ・ 木 村  ペア  3 位       布 川 ・ 佐 野  ペア  3 位
溝 口 ・ 玉 置  ペア  4 位          

男子・女子共にシングルスとダブルスにて上位を独占しました.また今大会の成績で全道大会への切符を手にしました。今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。

【バドミントン部紹介ページ】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=13