【自動車科】北海道エコカーコンテストに向け車両製作を開始しました

来年2月17日(金)~19日(日)の3日間で行なわれる「北海道ハンドメイドエコカーコンテスト2012」に、本校自動車科の出場が決まりました。前回は2009年に開催され、その時に製作した車両は「パフォーマンス賞」を受賞しました。 

今回のエコカーコンテストは「札幌モーターショー2012」と併催され、「車両展示」「プレゼンテーション」「走行」の総合で競 

います。 現在、3年生(2名)・2年生(2名)の4名で作業を進行しています。 

【 製 作 記 ① 】

ボデー作成のため、 型紙を作成し材料に罫書きをしているところです。 
  罫書いた材料を自作カッターで切断します。
  切断したボデーパーツを繋ぎ合わせます。
  繋いだボデーパーツを仮合わせしタイヤなどの部分に緩衝しないかチェックします。
  緩衝する部分を削り整えます。

現在、1月中の完成を目指して放課後作業に取り組んでいます。作業が進展し次第ホームページに掲載していきます。

【北海道ハンドメイドエコカーコンテスト2012(北海道庁HP)】

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/zisedaizidousyasyuseki.htm

【札幌モーターショー2012ホームページ】

http://sapporomotorshow.jp/index.html

『冬のキャンパス紹介』 敷地内は一面の銀世界です

今年の『冬のキャンパス紹介』を掲載しました。
季節は冬を迎え一面の雪景色となり、周りの山野は静けさと冬の厳しさを感じさせ、厳粛な雰囲気が支配しています。
本校は旭川市北郊の春光台の高台に位置し、大雪山連峰を一望するすばらしい教育環境に恵まれています。
四季折々を感じることができる本校のキャンパスは、充実した高校生活を過ごすために最適な環境といえるでしょう。

12/19 「弁論日本一」の石川さんが旭川市から「栄誉をたたえて」表彰を受けました

12月19日(月)、先月 「第56回  全国青年弁論大会」で日本一の栄誉に輝いた石川 沙昌さん(3年)が、旭川市役所を訪問し、西川市長より「栄誉をたたえて」の表彰を受けました。

この日、16:00に市役所を訪問すると、早速西川市長から「すばらしい成績をあげ、おめでとう」と暖かいお言葉をいただき、「栄誉をたたえて」の賞状と記念の楯を直接手渡していただきました。西川市長からは次々いろいろな質問がありましたが、石川さんは終始緊張した様子で、全国大会の時の感激を思い出しているようでした。また、弁論の指導にあたった蝶野教諭も、石川さんが優勝した時の感激を冷静に振り返っていました。

西川市長様には、公務お忙しい中、先日のサッカー部に続いてお時間を割いて頂きまして、大変ありがとうございました。

 

【サッカー部】12/17 プレミアリーグ2012への参入を決めました!

12/17(土) 高円宮杯U-18プレミアリーグ参入決定戦が埼玉スタジアム2002(10:00~)で行われました。
本校のサッカー部は、プリンスリーグ東海1部優勝のジュビロ磐田Uー18と対戦し、延長戦の末、1-0でジュビロ磐田ユースを破り、来年度の高円宮杯U-18プレミアリーグ2012への参入を決めました。
*高円宮杯U-18プレミアリーグとは
2011年より新たに創設された、日本サッカー協会主催で行われる高校生(ユース)年代の大会です。プリンスリーグの上位に位置付けられ、全国各地より選出された20チームを東西10チームずつに分け、ホーム&アウェイ方式の総当たり戦を実施します。各リーグの優勝チームが、高校年代No.1の座を懸けて、チャンピョンシップで対戦します。各リーグの下位2チームは次年度のプリンスリーグへ自動降格します。
 
この後、本校のサッカー部は、首都圏を中心に合宿を行い、12/30(金)に開幕する第90回全国高校サッカー選手権大会〔12/31(土)14:10~ 徳島市立高校戦〕に臨みます。
 
 
サッカー部紹介ページはコチラから
協力:宮本 晃一さん

12/16 工・商業科3年生が「卒業献血」を行いました

12月16日(金)、工業科・商業科の3年生を対象に「卒業献血」が行なわれました。 

卒業献血は本校の3年生が毎年行なっている行事で、本校に日本赤十字社から「献血車ひまわり」が 

来て行なっています。今年も多くの3年生が献血に協力してくれました。 

 

 

【日本赤十字社ホームページ】 

http://www.jrc.or.jp/index.html 

【北海道旭川赤十字血液センター】 

http://advance2.pmx.proatlas.net/j71_0_0h28/detail.php?no=101

【普通科】12/15 「2年生進路説明会」が行われました

  12月15日(木)、3・4校時を利用して普通科2年生を対象に「進路説明会」が行われ、生徒138名が参加しました。

   まず前半は「大学と専門学校、キミに向いているのはどちら?」と題し、全体で進路ディスカッションが行われました。続いて後半は「分科会」形式で、13教室に分かれて大学から保育・美容・スポーツなどの専門学校への進学や就職に向けての個別ガイダンスが行われました。また、特進コースには駿台予備学校から講師の方に来ていただき大学受験に向けての準備についてお話しいただきました。特に、個別ガイダンスは生徒たちにも好評で、よい勉強になったようです。

  2年生は、修学旅行も終わりいよいよ進路モードに突入です。一人ひとり自分の将来をよく考え、早めの準備に取りかかって下さい。お世話になりましたライセンス・アカデミーの皆様、講師の皆様、大変有難うございました。

【サッカー部】12/14 全国高校サッカー選手権の出発式を行いました

12月14日(水)、全国高校サッカー選手権大会に出場するサッカー部の出発式が本校の正面玄関で行われました。
まずはじめに、堀水理事長先生より「日頃の成果を思う存分発揮し、全国の舞台で頑張ってもらいたい」との激励のお言葉を頂きました。その後、所用で来校されていました森本 茂廣同窓会長様からも、選手達に激励のお言葉を述べて頂きました。
そして最後にサッカー部主将の石山卓哉君が「多くの方々のご支援に対し、感謝の気持ちを持ち、一日一日を大切に戦っていきたい」との決意の言葉を述べました。
出発式終了後、多くの教職員並びに保護者の方々が見送る中、サッカー部の27名の選手団(第1陣:選手25名、引率2名)がバスに乗車し、首都圏に向けて出発しました。
 
この後、本校のサッカー部は、12/17(土) 埼玉スタジアム2002で行われるプレミアリーグ参入戦の2回戦で、プリンスリーグ東海1部優勝のジュビロ磐田Uー18と対戦し、12/31(土)市原臨海公園競技場で行われる、全国高校サッカー選手権大会の1回戦(対 徳島市立高校戦)に臨みます。
引き続き、皆様の暖かいご声援宜しくお願いします。
 
 
サッカー部紹介ページはコチラから

12/14 「デートDV防止講話」が実施されました

12月14日(水)、全校生徒を対象に「デートDV防止講話」が開かれました。講師として旭川人権擁護委員連合会から山口佐知子様にご来校いただき、講話を行なっていただきました。

デートDVの実態やデートDVを受けている被害者の心理,またはDV被害を受けている人への接し方など、大変勉強になる内容で生徒達も真剣に聴いていました。

講師の山口様、人権擁護委員の皆様、大変ありがとうございました。

 【旭川人権擁護委員連合会ホームページ】

http://www.moj.go.jp/jinkennet/asahikawa/asahikawa_asahikawaiin.html.htm

【女性の人権ホットライン】

0570-070-810

【子どもの人権110番(無料)】

0120-007-110

【みんなの人権110番】

0570-003-110

【柔道部】全国高校柔道選手権旭川支部大会で上位に入賞しました

12月10日(土)・11日(日)の2日間で行なわれた「第34回 全国高校柔道選手権大会旭川支部予選会」に、本校柔道部が出場し、男子・女子ともに上位入賞を果たしました。

詳しい試合結果は以下のとおりです。

【 男 子 試 合 結 果 】
  9 0 k g 以 下 級  竹 村 治 記   3位
       
【 女 子 試 合 結 果 】
  5 2 k g 以 下 級  水 口 聖 奈  3位
  5 2 k g 以 下 級  井 上 祐 奈  5位
  6 3 k g 以 下 級  近 藤 瑞 希  2位
  無 差 別 級  茶 畑 麻 里 菜  2位

 

【 柔 道 部 紹 介 ペ ー ジ 】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=18

『旭実だより12月号』を追加しました

『旭実だより12月号』を追加しました。
12月号には、全国弁論大会で最優秀賞を受賞し日本一の栄誉に輝いた、石川 沙昌さんの話題や、11月に行われた、2年生の「韓国修学旅行」の様子が載っています。
本校正面玄関のシェルフに用意してあります。
旭川実業高校の旬の情報を、ぜひ一度手にとってお読みください。
バックナンバーをご覧になることもできます。
 
『旭実だより』 のページはコチラから