年も改まり「北海道ハンドメイドエコカーコンテスト2012」が来月に迫ってきました。今回は、昨年12月29日と今年1月5日~10日までの作業について、1月10日に「北海道新聞社」により取材をしていただきました。
その様子と合わせてご紹介いたします。
ボ デ ー 作 業 |
|
 |
 |
ボデー前後を仮組みしました。 |
フロント部分を開閉できるようにします。 |
 |
 |
ボデー屋根部のフレームを支える台座を作ります。 |
完成です。 |
 |
 |
台座をボデーに付けフレームを通す穴を空けます。 |
フレーム装着後ピラーを作成します。 |
 |
 |
Aピラーを装着しました。 |
おおまかな屋根が完成しました。 |
 |
 |
屋根部を削り形を整え完成しました。 |
リヤ部分も形を整えます。 |
 |
 |
裏側も整えます。 |
細かい部分を削り調整します。 |
 |
 |
仮組みの様子。 |
フロントにステーが入り、独立で開きます。 |
電 装 作 業 |
|
 |
 |
スイッチパネルを作成します。 |
パネルをカットし仮合わせ。 |
 |
|
パネル完成です。 |
|
北海道新聞社取材の様子 |
|
 |
 |
ステー部分の最終調整をしています。 |
隙間に発泡ウレタンを充填しています。 |
 |
 |
リヤフレーム用ヒンジを溶接中です。 |
次回リヤ側屋根が取り付けられます。 |
現在まで作業はほぼ予定通りに進んでいます。参加している生徒も冬休みをほぼ返上して頑張っています。
残り1ヶ月ほどでコンテストが始まりますが、生徒達の頑張りで無事に完成できそうです。
また作業が進みましたら更新しますので、今後もよろしくお願いいたします。
【前回記事【自動車科】北海道エコカーコンテストに向け車両製作を開始しました②】
https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?p=14145
【北海道ハンドメイドエコカーコンテスト2012(北海道庁HP)】
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/zisedaizidousyasyuseki.htm
【札幌モーターショー2012ホームページ】
http://sapporomotorshow.jp/index.html