【ソフトテニス部】全道高校インドアソフトテニス選手権大会で準優勝しました

 3月9日(土)・10(日)の2日間、釧路市で開催された「平成24年度全道高校インドアソフトテニス選手権大会」(於:湿原の風アリーナ釧路等)に、男女ソフトテニス部が出場し、女子ダブルスで1年生ペアが準優勝しました。
 試合結果は以下のとおりです。
 
 【女子ダブルス】     武信 春華(普1年、当麻中出身) ・ 今野 瑠菜(普1年、当麻中出身) 組   準 優 勝
 
<全道高校インドアソフトテニス選手権大会 試合結果>
1回戦 平山(普1)・伊藤(普1)組 4-2 苫小牧東
鹿糠(普1)・坂井(普1)組  4-1 函館工業
高橋(商2)・永井(普2)組 1-4 帯広南商
2回戦 平山・伊藤組 4-1 北見柏陽
鹿糠・坂井組 2-4 室蘭東翔
武信・今野組 4-0 札幌清田 
3回戦 平山・伊藤組 0-4   札幌龍谷
武信・今野組 4-0 倶知安 
4回戦 武信・今野組 4-1   とわの森三愛
準々決勝 武信・今野組 4-2 札幌龍谷
準決勝 武信・今野組 4-1 札幌龍谷
決勝 武信・今野組 1-4 札幌龍谷
 
ソフトテニス部紹介のページはコチラから

【お知らせ】 新2・3年生の教科書販売について

 新2・3年生の教科書販売について、下記の通り実施致します。

<新2・3年生 教科書販売の概要>

日 程 新3年生 3/28(木)
新2年生 3/29(金)
時 間 11:00~16:00
場 所 旧旭川冨貴堂本店(3条通8丁目)

* 科・コースによって教科書が違うこともありますので、配付されるプリントを必ず持参して下さい。

3/11 半旗を掲揚しました

 東日本大震災の発生から、2年が経過しました。
 犠牲になられました方々にあらためて哀悼の意を表しますと共に、現在も避難を余儀なくされるなど、被災された皆様に心からお見舞いを申し上げます。
 本校では、3/11(月)、国旗を半旗として弔意を表明しました。

【商業科】 2年生が日商簿記2級に合格しました

 3月5日(火)に発表があった「日商簿記検定2級」の検定試験に、商業科2年生1名が合格しました。

 この資格は、高校生が取得する商業系資格としては最も高いレベルにあり、従来も3年生での合格はありましたが、2年生での合格は本校でも10数年ぶりになります。今回合格を果たしたのは 茶畑 麻里菜さん(明星中出身)で、「今回は絶対に受かってやろうという気持ちで毎日取り組んだので、受かって本当によかったです。これからもいろいろな資格に挑戦したいです。」と合格の喜びを語ってくれました。茶畑さんは部活動の傍ら、検定前には毎日遅くまで学校に残って受験準備に励み、2度目の挑戦で見事「合格証書」を手にしました。きっと多くの後輩たちにとってよい手本になることと思います。おめでとうございました。

3/7 今年も『就職内定率100%』を達成しました

  就職内定率100%達成!

 3月7日(木)、就職試験を受けていた最後の1人が合格し、これで今年も就職希望者120名全員の就職が内定しました。就職内定率100%達成は、今年で「10年連続」になります。

 本校を卒業した生徒一人ひとりが、新しい環境の中で自分の持てる力を十二分に発揮し、自分の夢を実現していってくれることを願ってやみません。

 

【お知らせ】 「平成25年度 旭川市奨学金・入学支度金貸付制度」のご案内です

 現在、旭川市では、高等学校に進学される方又は在学されている方を対象に、「旭川市奨学金・入学支度金の貸付」を実施しています。詳細につきましては、下記のファイルをご確認ください。
 
旭川市奨学生の概要(抜粋)
  (旭川市奨学金) (旭川市入学支度金)
申請方法 市役所で本人(親)が申請 。
申請期間 平成25年3月25日(月)迄。
貸付金額 月額18,000円 100,000円
交   付 年3回(6月・8月・12月)4か月分まとめて。 4月下旬頃。
返済方法 卒業後、1年据え置いて10年以内。 貸付を受けた翌月から5年。
備   考 他の奨学金との併用はできません。
 *注意事項
  (1)平成25年度入学生に関して
    申し込みには、合格通知書(写し)が必要となります。
        本校の合格通知書の郵送日は3/23(土)となっており、申込期間が大変短くなっていますが、事前に所定の書類を旭川市役所から取り寄せて頂き、受付期限の3/25(月)迄に必要書類を一旦提出し、後日 合格通知書(写)を旭川市役所に提出することが可能です。(その際、その旨を必ずお伝え下さい。)
旭川市奨学金・入学支度金の案内(PDF)
 
 
 
 (2) その他、「北海道高等学校奨学会の奨学金制度」の案内をGW明けに実施する予定です。
    また、「入学貸付金制度」についての希望調査については、3/25(月)・26(火)の2日間、入学手続きの
    会場で行います。
 

(財)北海道高等学校奨学会 奨学生の概要(抜粋)
  (奨学金) (入学貸付制度)
申請方法 本校で全て手続きを行います。
申請期間 GW明けに事務局から案内を配布します。 3/25(月)・26(火)の2日間(希望調査)。
貸付金額 月額10,000円~35,000円の5,000円刻みで選択。 200,000円
交   付 年4回(6月・9月・12月・2月)3か月分まとめて。 6月頃を予定(誓約書が提出され次第)。
返済方法 卒業後、1年据え置いて12年以内。 1年据え置いて、12年以内。
 
「旭川市奨学金・入学支度金」については、
   旭川市子育て支援部子育て相談課へ TEL:0166-25-9107
「(財)北海道高等学校奨学会 奨学生制度」については、
   学校法人 北海道立正学園 旭川実業高等学校 事務局 (TEL:0166-5146)
    又は(財)北海道高等学校奨学会へ(TEL:011-222-6166)
その他、「あしなが育英会」、「希望ヶ丘育英文化財団」、「(公)朝鮮奨学会」、「(公)廣西交通遺児育英基金」等の 
  斡旋をしています。 

3/2 アメリカ短期交換留学生8名が出発しました

 3月2日(土)10:20、アメリカ短期交換留学生8名が旭川空港を出発しました。

 この日は、秋田先生の引率の下、2年生6名・1年生2名の計8名の生徒が、オハイオ州コロンバスにある姉妹校フォートヘイズ高校に向けて旭川空港を出発しました。留学生たちは、父母や先生方に見送られ、皆期待に胸をふくらませて元気に旅立っていきました。この後、約1か月間ホームステイをしながら現地の高校に通い、英会話などの異文化学習や社会見学を行う予定です。

 高校生の若い感性で多くのことを吸収し、30年を越える本校の国際交流の歴史に、また新たな1ページを加えてくれることと思います。元気で行ってらっしゃい!

【自動車科】3/1 自動車整備士資格三級の講習が始まりました

 3月1日(金)から、自動車科3年生が自動車実習工場で今月24日(日)に実施される「自動車整備士資格三級」取得へ向けての講習を始めました。

 昨日(2月29日)卒業式を迎えたばかりの3年生28名が、気持ちも新たに「全員合格」に向け頑張っています。整備士資格三級は高校生活最後の資格であり、自動車科の3年間の集大成になりますので、最後まであきらめずに合格を目指して頑張って下さい。

 
【模擬問題に真剣に取り組む3年生たちの様子】

【自動車科紹介ページ】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=53

【一般社団法人 旭川地方自動車整備振興会ホームページ】

http://www.h4.dion.ne.jp/~ashikaw/