4/21 ごみのポイ捨て禁止ボランティアに参加しました

 4月21日(日)、春の「ごみのポイ捨て禁止啓蒙運動(ボランティア)」に本校生徒64名が参加しました。

 この活動は、毎年雪が融けてその下からごみが多く出てくるこの時期に行われており、1000名を越える市民の皆さんが参加しています。この日は、朝10:45に西武前買物公園広場に集合し、開会式の後それぞれグループに分かれて、約1時間にわたり市役所までの区間のごみ拾いを行いました。参加した内村 海紀さん(普通科2年)は「ガムの吐き捨てが多いのにびっくりしました。また機会があれば参加していきたい。」と語ってくれました。

 参加した生徒の皆さんや引率の先生方、お疲れ様でした。

4/19 【商業科】今年も「旭実オリジナルスイーツ」商品開発がスタートしました

 4月19日(金)、今年も商業科で「旭実オリジナルスイーツ」の商品開発がスタートしました。

 昨年初めて取り組み多くの皆様からご好評をいただいた「旭実オリジナルスイーツ」ですが、今年も商業科3年生を中心に取り組みが始まりました。この日は、5・6校時の3年生の「課題研究」の授業で、2クラス合計12のグループから新スイーツのプレゼンテーションが行われました。ご協力いただく㈱壺屋総本店の方3名も一緒にプレゼンを見学され、貴重なご意見をいただきました。

 最終的に、生徒間の投票に基づいて4案が選ばれ、その4商品を壺屋様に試作していただくことになりました。今年も7月の旭実フェスティバルでの販売を目標にしていますので、お楽しみにしていてください。

4/16 1年生を対象に「ケータイ安全教室」が行われました

 4月16日(火)4校時、普通科講堂において1年生を対象に、今年も「ケータイ安全教室」が行われました。

 今回は、講師にNTTドコモから杉浦 由佳(あんしんインストラクター)様をお招きし、全1年生を対象に携帯電話の安全な利用法について指導していただきました。高校生になると交友範囲も広がり、携帯電話やメールなどちょっとしたきっかけで思わぬトラブルに巻き込まれることもありえます。1年生の皆さん、しっかり最低限のマナーを守って、人を傷つけたり傷つけられたりしないように十分注意してください。

 お忙しい中お出でいただいた杉浦様、大変ありがとうございました。

4/13 身体測定・歯科検診などが行われました

 4月13日(土)、「身体測定・視力検査・歯科検診」が行われました。

 この日は、朝から学年ごとの時間割で行われ、生徒たちは身長の1㎝、体重の1gに一喜一憂している様子でした。これは毎年、年度初めに実施されている行事ですが、自分の健康状態を知る上でとても大切な機会です。生徒の皆さん、健康管理をしっかりして、元気で1年間を過ごしてください。お世話になりました市川歯科の皆様、お忙しい中大変有り難うございました。

 尚、明後日 4月15日(月)が代休になります。

【お知らせ】 4/15は振替休業日となります

 4/15(月)は、4/13(土)に行われた身体測定・歯科検診等の振替休業日となります。
 ご用の方は、4/16(火)以降にご連絡下さいますよう、お願い致します。

【食堂より】 日替わり定食のメニュー表を掲載しました

 このたび、日頃から生徒の皆さんが利用している食堂(通称:Kyokujitsuもぐもぐカフェ)のメニュー表(日替わり定食)を、本校のホームページを通して、公開することになりました。
 毎月末に翌月分の最新メニュー表を公開する予定にしています。
 生徒の皆さんはこのメニュー表を参考にして、ぜひお昼のランチ計画に役立てて下さい。
 
<日替わりメニュー> <通常メニュー>
 
【食堂の営業時間】
 ※通常 11:00~13:30(おにぎりのテイクアウトは10:30~可能です)
 ※試験期間中 11:00~13:00
 ※お弁当の予約もしています。
【購買の営業時間】
  ※8:15~15:15(柳川のパン・文具等の販売)4月通常メニュー

『旭実だより4月号』を追加しました

『旭実だより4月号』を追加しました。
4月号には、『第54回入学式』の話題や『進路国公立大学等に20名合格(北大4名、旭医大2名等)・就職内定率10年連続100%を達成〕』に関する記事が載っています。
本校正面玄関(事務局前)のシェルフに用意してあります。
旭川実業高校の旬の情報を、ぜひ一度手にとってお読みください。
また、下記のリンクからバックナンバーをご覧になることができます。 
 
 『旭実だより』 のページはコチラから