【商業科】1/28 「進路報告会」を行いました

DSC_7739DSC_7743 1月28日(水)5校時に、商業科2年生を対象に「進路報告会」を行いました。

    この日は、卒業を目前に控えた3年生の代表10名から、就職・進学それぞれの進路決定までの経験談を、後輩たちに向けて話してもらいました。2年生にとって、先輩方の生の声を聞く貴重な機会であり、3学年への進級を前にして大変ためになるアドバイスが聞けたことと思います。

   尚、この日は自動車科と機械システム科でも「進路報告会」が行われました。

【商業科】 10/18 「空マルシェ2014」で旭実スウィーツを販売しています

??????????????????????????????????????????????????????????????   10月18日(土)、昨日から始まった「空マルシェ2014」(旭川空港にて開催)で、今年も商業科3年生が壺屋総本店㈱様と共同開発したスウィーツ「丘の上のタルちゃん」(700円)を販売しています。

   旭川空港到着ロビー外のテントスペースには、今年も果物やスウィーツなど旭川の秋の味覚が大集合しています。明日19日(日)まで行っておりますので、ぜひご来場ください。(10:00~16:00)尚、車でお越しの際は、東神楽町役場前から無料シャトルバスが出ていますので、こちらをご利用ください。

 

 

【商業科】 「食べマルシェ」で旭実スウィーツを完売しました

?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????   9月13日(土)~15日(月祝)の3日間 開催された「北の恵み 食べマルシェ」で、旭実スウィーツ3商品をお陰様で完売することができました。

 

  3日間は天候にも恵まれ、メイン会場となった買物公園はたくさんの人で連日大賑わいでした。6条フードテラス前の壺屋総本店㈱様の店舗をお借りしてのスウィーツ販売でしたが、同窓生や在校生、教職員や父母の方々にもお出でいただき、販売に当たった3年生の生徒たちも大変盛り上がり、大盛況の3日間でした。特に「丘の上のタルちゃん」は、毎日限定50個の販売でしたが、2時すぎには完売するほどの好評をいただきました。

  このような貴重な体験をする機会を提供して下さいました壺屋総本店㈱の皆様には、この場をお借りして厚く御礼申し上げます。

【商業科】 「食べマルシェ2014」で旭実オリジナル・スウィーツ3商品を販売します

DSC_0075   来たる9月13日(土)~15日(月)の3日間、旭川買物公園を中心に開催される「北の恵み  食べマルシェ2014」において、商業科3年生が商品開発したオリジナル・スィーツ3商品を、壺屋総本店㈱様のご厚意で販売致します。

   今回販売しますのは、「旭実小町」・「丘の上のタルちゃん」・「3J(スリージェイ)」の3商品で、5条買物公園(フードテラス前)の壺屋総本店㈱の店舗で販売致します。この3日間は、本校の女子生徒も店頭に立って、スウィーツの販売に一役買わせていただく予定です。多くの皆様のご来店をお待ちしております。

【商業科】6/6 「野外活動」を行いました

 6月6日(金)、毎年恒例の学校行事である「野外活動」が行われました。商業科は、学校で球技レクと炊事を行いました。

     まず開会式に続いて、男子は第一体育館でフットサルとバスケット、女子は第二体育館でドッヂボールと3色綱引き、バレーボールを行いました。閉会式の後、普通科駐輪場に移動して班ごとに炊事をし、最後は全員で清掃・後片付けを行い、午後2時前??????????????????????????????????????????????????????????????に終了しました。学年やクラスを越えた交流もあり、クラスの団結や友達どうしの親睦を深めるのにとても意味があったと思います。大変暑い一日でしたが、皆さんお疲れ様でした。

【商業科】6/3 今年も「旭実スウィーツ」商品開発が始まりました

??????????????????????????????????????????????????????????????

 6月3日(火)3・4校時に、商業科3年生が「旭実スウィーツ」商品開発に向けて最終プレゼンテーションを行いました。

 この日は、3年前から商品開発にご協力いただいている壺屋総本店㈱の方5名にもお出でいただき、一次選考に残った5つの班のプレゼンテーションを行いました。どの班の作品も美味しく秀作ぞろいで、甲乙つけがたいものばかりでした。プレゼンの後全員で試食し、最後に校長先生など審査員の方々を交えて、投票を実施して終了しました。

    投票結果を参考に、新作はまもなく発表します。今年も7月の旭実フェスティバルでの販売を予定していますので、楽しみにお待ちください。

【商業科】3/13 福祉コースの2年生が施設見学を行いました

 

3月13日(木)5・6校時に、商業科・福祉教養コースの2年生32名が老人福祉施設見学を行いました。

 

 今回見学させていただいたのは、「㈳旭川富好会 末広たいせつの郷」(特別養護老人ホーム」です。こちらは平成23年に開設したばかりのユニット(小規模生活単位)型施設です。

 まず初めに、3グループに分かれて施設の中を約30分ほど案内していただきました。その後、杉野理事長様から福祉施設の現状や仕事の内容についてお話を伺いました。生徒の中には将来福祉施設で働きたいという希望をもつ者もいて、今回の見学は進路を考える上で大変プラスになったことと思います。参加した藤原 成華さん(神居中出身)は「とてもきれいな施設でびっくりしました。自分が入所したいぐらいです。福祉について勉強になりました。」と感想を語っていました。

 「たいせつの郷」には、毎年本校の卒業生がお世話になっていますが、後輩の中からそれに続く生徒が現れてくれればと期待しています。お忙しい中、お世話になりました杉野理事長様ほか施設スタッフの皆様、大変有難うございました。

【商業科】1/30 1年生が「企業見学」を行いました

 1月30日(木)、今年も商業科1年生が「市内企業見学」を行いました。

 今回、見学させていただいたのは、日本メディカルプロダクツ㈱、㈱カンディハウス、㈱キョクイチ の3社です。この日は、商業科1年生57名が朝9時にバスに分乗して学校を出発し、それぞれの企業の仕事の現場を見学させていただきました。家具製作や野菜・魚の卸売の現場を見学させていただいたり、不織布を実際に触ってみたり、さまざまな体験を通して「働く」ことの大変さを学ぶことができました。氷点下45度の寒さを体験したり、遠くマレーシアとテレビ電話で話したり、初めての貴重な経験もできました。

 お世話になった企業の皆様、お忙しい中お時間をいただき大変ありがとうございました。

【商業科】1/30 「進路報告会」を行いました

 1月30日(木)6校時に、商業科2年生を対象に「進路報告会」を行いました。

 この日は、卒業を目前に控えた3年生10名から、就職・進学それぞれの進路決定に至るまでの経験を後輩に向けて話してもらいました。2年生にとって、先輩方の生の声を聞く貴重な機会であり、3年生への進級を前にしてよいアドバイスが聞けたことと思います。2年生の諸君も、自分のこれからの進路への取り組みを考える上で大いに参考にして、まずは行動を起こして下さい。

  尚、「進路報告会」は、自動車科と機械システム科でも1月29日(水)に行われました。

【商業科】「SORAマルシェ2013」で旭実スウィーツを販売しました

 10月13日(日)・14日(月祝)の2日間、旭川空港で開催された「SORAマルシェ2013」において、本校商業科の生徒が考案したスウィーツ「いっちゃんふっくん」を販売しました。

  先月好評を博した「食べマルシェ」のアフターイベントとして、今年初めて開催された「SORAマルシェ2013」でしたが、天候にも恵まれて多くのお客様にお出でいただき、用意した約200個を早々と完売することができました。店頭に立って実際に販売のお手伝いをした商業科3年生の生徒も、自分たちのアイディアで出来上がったスウィーツの売れ行きにびっくりしていました。

 お世話になりました壷屋総本店株の皆様、大変ありがとうございました。