News & Topics
学科案内
1/29 「進路報告会」が商業科で行われました
1月29日(火) 5校時に、「進路報告会」が商業科で行われました。
この報告会は、例年3年生の進路がほぼ決まるこの時期に、2年生の進路意識を高めることを目的に行われているものです。この日は、3年生の進路決定者8名から、就職・進学それぞれの受験に向けた自分の取り組みや、後輩へのアドバイスなどの話がありました。また、最後に進路指導部の千葉先生からも「学校を休まない」など、貴重な助言をいただきました。
2年生たちも、皆真剣に話に耳を傾けている姿が見られ、いよいよスタートする進路活動に向けてきっと大きなプラスになったことと思います。明日30日(水)には機械システム科、31日(木)には自動車科でも、同じく「進路報告会」が行われる予定です。
1/19 「センター試験」を特進コースの3年生が受験します
【自動車科】1/7 「低圧電気取扱資格」の特別講習が実施されました
1月7日(月)、本校自動車実習工場にて自動車科2年生を対象に「低圧電気取扱資格」の特別講習が実施されました。
この資格は、近年増えてきた低公害ハイブリッド・カー(プリウス、インサイト・リーフなど)の点検・整備を行なう際に、労働安全衛生法により必ず取得しなければならない資格です。この資格がないと、ハイブリッド・カーや電気自動車等の点検・整備を行なうことができません。自動車科では次世代の整備士を育成する第一歩として、昨年度より新たに取得できる資格としてこの特別講習をスタートしました。
この日は、自動車整備振興会より講師の方にお出でいただき、本校で講習を実施しました。その様子を紹介致します。
![]() |
![]() |
![]() |
新型プリウス(30型)を実際に使用して、実技講習も行なわれました。 |
【自動車科紹介ページ】
https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=53
【旭川地方自動車整備振興会ホームページ】
【普通科】 12/11 2・3年合同で校内ダンス発表会が行われました
【普通科】11/28 「2年生進学説明会」が開かれました
【普通科】11/10 高台小遊びランドに参加しました
【普通科】10/31「性感染症予防講話」が行われました
【自動車科】10/22 電気自動車ポーラーが旭山動物園に展示されました
10月22日(月)旭山動物園に、自動車科が製作した電気自動車「ポーラー」が展示されました。
展示されているのは、旭山動物園の敷地内にある「観光情報センター・サポートセンター」です。旭山動物園に行かれた際には、旭山の動物達はもちろんポーラーもぜひご覧ください。
![]() |
![]() |
| 旭山動物園園長の坂東様が直接、展示場所までドライブされました。 | とても立派な看板を用意していただきました。 |
![]() |
![]() |
| 観光情報センター・サポートセンターです。 | 坂東様とポーラーの2ショットです。 |
今回、旭山動物園に展示するにあたり素晴らしいブースを用意してくださった旭山動物園の職員の皆様、ポーラーの寄贈式、展示にご尽力をいただいた社団法人旭川青年会議所様には、この場をかりて厚く御礼申し上げます。
| 【 旭山動物園公式ホームページ 】 |
| http://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo |
| 【 社団法人 旭川青年会議所(JCI)ホームページ 】 |
| http://www.asahikawa-jc.or.jp/ |
| 【 本校自動車科紹介ページ 】 |
| https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=53 |
【ポーラー製作記(全6回)】
【商業科】壺屋イオン旭川西店で「旭実スウィーツ」を販売しました

10月13日(土)・14日(日)の2日間、イオン旭川西SC内の壺屋さんで、商業科の生徒が「旭実スウィーツ」を店頭販売しました。
この企画は、壺屋総本店㈱様の「秋の味覚フェスタ企画」の一環として、7月の学校祭で販売し好評だった「AJタルティ」(1個180円)を販売して頂けるというものです。13日(土)10:30から、この商品開発に携わった3名の女子生徒が、壺屋さんの店頭に設けられた「旭川実業コーナー」で販売のデモンストレーションを行いました。週末とあって、売り場は多くの買い物客でごった返していましたが、生徒たちは笑顔でお客様に「旭実スウィーツ」をアピールしていました。お陰様で売れ行きも好調で、用意した分を完売することができました。
今回の企画を計画して下さいました壺屋総本店㈱の皆様、店頭でご購入いただいた皆様、大変有難うございました。



























