【自動車科】札幌モーターショー2016に出展しました

 

   一昨年の冬から製作を続けていた車両が1月20日に完成し、同月22日~24日の3日間で行われた「札幌モーターショー2016 北海道ハンドメイドエコカーコンテスト2016」に出展しました。その様子をご紹介いたします。

5 6
遂に会場に着きました 今回の製作メンバーです
7  8

今回の展示ブースです

チーム名:ASAHIKAWA JITSUGYO CUSTOMS(旭川実業カスタムズ)

車両名:Avanzar EV concept(アバンサル・イーヴイ・コンセプト)

車名の由来:ラテン語の「進む」という意味で北海道の様々な道路もしっかり進んで行けるよう願いを込めて付けました

9 10

 

子供からお年寄りまで多くの方が来てくださいました

3日間の来場者数は10万人を超えたそうです

 今回のモーターショーも生徒達はギリギリまで作業を続け頑張っていました。それも車が好きという気持ちが有ったから出来たことだと思っています。今後も自動車科は子供達の自動車への憧れや興味を大切にし車両製作に励んで参りますので、宜しくお願いいたします。

最後に、今回の製作でご協力を頂いた皆様

・カーズ旭川 代表取締役 福井 大輔 様

・向野商事株式会社 様

・タキグチ自動車工業株式会社 渡辺  崇 様

・㈱KSP-ENG 様

この場を借りて厚くお礼申し上げます。

 

【自動車科】エコカー製作記⑪

 前回の更新から久々ですが、冬休み前の作業の報告をいたします。

1
2
1,フロントバンパーの型を削り出しました。 2,リヤバンパーも同時に仕上げました。
3 4
3,樹脂対策で出来上がった型にアルミを貼り付けています。 4,前後バンパーにFRPを貼り付けしていきます。
5 6
 5,FRP硬化後に面研を行います。 6,面研後、パテを使用して表面整をえていきます。

  実は、完成しているバンパーは2本目のバンパーで、1本目のバンパーはフェンダーとのチリが合わずに作り直しをしました。限られた工期のなかで生徒達も遅くまで工場に残り、作業を進めています。

 

 

【普通科】 1/7 難関・特進1・2年生が「勉強合宿」に行ってきました

?????????????????????????????????????????????????????????????? 1月5日(火)~7日(木)、普通科難関選抜・特進コース1・2年生87名が「冬期勉強合宿」に行ってきました。

 普通科恒例のこの合宿は、1・2年生に1・2年後に迫ったセンター試験を意識した勉強姿勢を確立することを目指して行われているもので、「大雪青少年交流の家」で2泊3日、密度の濃い学習を行ってきました。寒さの厳しい中での勉強合宿でしたが、熱のこもった講習スケジュールをしっかり終了することができました。きっと受験意識の高揚にプラスになったことと思います。お疲れ様でした。

 

 

【機械システム科】計算技術検定1級に4名が合格しました

 この度「第73回 計算技術検定」の合格発表があり、機械システム科から1級に相川君、遠藤君、大坪君、本城君4名が合格しました。今年度の合格者は、前回の第72回(6月実施)の検定試験も含めると、1級 7名、2級 4名、3級  58名となりました。おめでとうございます。

  この「計算技術検定」は、㈳ 全国工業高校長協会主催、文部科学省後援の検定試験で、関数電卓を使用し、複雑な工業系計算を正確かつ短時間で行うことを目的に、電卓の正しい使い方や計算を合理化するための能力の育成を図る検定試験です。機械システム科では以前から力を入れて取り組んでいます。

 IMG_9655

※ 写真は「第73回 計算技術検定1級合格者」

相川君、大坪君、本城君、遠藤君(左より)

12/12 2年生が修学旅行に出発しました

??????????????????????????????? 12月9日(水)に出発したA班(工商2年生)に続いて、12日(土)にB班(普2年生)が修学旅行に出発しました。

 朝6:20に学校に集合した普通科2年生132名は、団長・宮下教頭先生の引率の下バス4台に分乗して学校を出発しました。旅行団は、この後広島・京都・大阪を見学して12月16日(水)に帰旭する予定です。

 

【商業科】1年生が全経簿記検定2級・3級に全員合格しました

 11月22日(日)に行われた全国経理教育協会主催の簿記検定を受験した商業科1年生全員が合格しました。

 商業科では、毎年この時期に1年生が簿記検定3級を受験するのが恒例となっていましたが、今回は21名が一つ上の2級に挑戦しました。その結果、3級の受験者31名はもちろん、2級受験者21名も全員合格することができました。1年生で2級合格者が21名も出たのは初めての成果です。おめでとうございます。

【機械システム科】10/30 2年生が企業見学を行いました

 10月30日(金)機械システム科2年生が企業見学を行いました。

 この企業見学は、市内企業・学校見学と並んで、機械システム科の生徒にとり進路選択に向けた大事な機会です。

 まず、朝8時過ぎに学校を出発し、カルビー千歳工場の見学に行きました。工場では「堅あげポテト」の生産ラインを見学し、試食もさせてもらいました。生徒たちはカルビーの名前の由来などの説明を熱心に聞いていました。

 その後昼食を挟んで、午後から新日鐵住金㈱室蘭製鐵所に移動し、会社の歴史や製品の製造過程についての説明を聞き、その後、高炉・熱延工場等の見学を行いました。鉄鉱石や石灰石、コークスの原料にも触れることができ、生徒たちは初めて見る鋼の製造過程に驚きの声をあげていました。

 最後に、このような貴重な見学の機会を与えて下さったカルビー千歳工場の皆様、新日鐵住金株式会社室蘭製鐵所の皆様には心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

IMG_3130 IMG_3138

 

 

11/13 「オータムコンサート」が行われました

 11月13日(金)旭川市クリスタルホールにて「オータムコンサート」が開催されました。

 当日は、吹奏楽部、太鼓部、ダンスサークルがそれぞれ日頃の練習の成果を発表しました。また、津軽三味線ジュニアの部で優勝を飾るなど数々のグランプリを獲得している千葉 楽斗君(普2)にも津軽三味線の演奏を披露してもらいました。

1 2
ダンスサークルによるパフォーマンス
3 4
太鼓部による演奏
5 6
千葉君(普2)による津軽三味線の演奏と今回は歌も披露してくれました。
7 8
吹奏楽部による演奏
9 10

吹奏楽・津軽三味線・太鼓の合同演奏と合唱

 コンサートの最後は、参加した生徒たちと会場全体で「翼をください」を合唱してのフィナーレとなりました。ご多忙の中、コンサートをご覧いただいた皆様には、この場を借りて厚く御礼申し上げますと共に、来年に向けてまた頑張っていきたいと思いますので今後とも宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

【自動車科】2年生が市内工場見学を行いました

10月26日(月)・27日(火)の2日間で自動車科2年生が市内工場見学を実施しました。

1 2
検査ラインの見学(タキグチ自工様) 板金工場の見学(タキグチ自工様)
3  4
本校OBの結城君が作業を見せてくれました(タキグチ自工様)  大型自動車の整備工場見学(金田自動車 大型 様)
 6 5
 実際の大型車整備を間近で見学させて頂きました。 大型車の検査場を見学させて頂きました。
 業務多忙の中、見学を快く受けて頂いた「㈱タキグチ自動車工業 」様、「㈱ 丸金金田自動車 大型事業部」様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。生徒達にとっても貴重な体験になりました。

【タキグチ自動車工業 車検のコバック】 

http://kobac-takiguchi.com/

【カネタグループ】

 https://www.kanetagroup.jp/

【普通科】10/21 「1学年進学説明会」が行われました

 

   10月21日(水)6校時に、普通科1年生(進学コース)を対象とした「進学説明会」が実施されました。

 この日は、多くの大学・専門学校関係者の方々に学校に来ていただき、生徒はそれぞれ興味のある分野についてのお話を各教室に分かれて聞くという形で行われました。生徒たちは皆、自分の将来の進路に向けて、真剣な表情で話を聞いていました。ご協力いただきました関係者の皆様、大変有難うございました。

IMGP2323IMGP2308IMGP2345