【自動車科】ネッツトヨタ旭川様より展示車両をお借りしました
体験学習会へ向け、自動車に対する興味を深めてもらうための企画第2弾という事で、今回はネッツトヨタ旭川株式会社様にご協力頂き展示車両をお借りしました。
業務多忙の中、ご協力頂いたネッツトヨタ旭川株式会社様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
【ネッツトヨタ旭川株式会社ホームページ】
http://toyota-dealers.jp/41101/
体験学習会へ向け、自動車に対する興味を深めてもらうための企画第2弾という事で、今回はネッツトヨタ旭川株式会社様にご協力頂き展示車両をお借りしました。
業務多忙の中、ご協力頂いたネッツトヨタ旭川株式会社様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
【ネッツトヨタ旭川株式会社ホームページ】
http://toyota-dealers.jp/41101/
体験学習会へ向け、自動車に対する興味を深めてもらおうと、今回は旭川トヨタ自動車株式会社様にご協力頂き展示車両をお借りしました。
業務多忙の中、ご協力頂いた旭川トヨタ自動車株式会社様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。
【旭川トヨタ自動車株式会社 ホームページ】
前回は車体の板金作業をメインに作業を進め、いよいよ塗装作業に入っていきたいと思います。
写真では艶のあるボデーですが、磨き作業を行っていないので一部ザラザラな塗装面があります。
また、クリアを完全に硬化させてからの磨き作業になるため、今後も作業が進み次第更新していきますので、宜しくお願い致します。
前回は、車高のリフトアップ作業と塗装作業をメインに進めてきました。
今回は、ベース車が15年ほど前の車なのでボデーの錆補修をメインにウイングやサイドステップの取り付け穴のスムージングを行っていきます。
次回は、いよいよ塗装作業となります。
作業が進み次第、随時更新していきますので今後とも宜しくお願い致します。
今年も自動車科「夏休みの車両製作」を開始しました。
今回は、使用しなくなった実習車をベースに近年流行のクロスオーバー仕様にカスタムしていきます。
作業が進み次第、随時更新していきますので今後とも宜しくお願い致します。
8月1日(水)、自動車科3年生を対象に「タイヤ空気圧充填講習」を自動車科実習工場で実施しました。
これは、近年のタイヤ空気充填中の事故増加に対応してできた資格です。暑い中、生徒たちも真剣に講習に取り組んでいました。講師をお願いした(一社)旭川地方自動車整備振興会の古川様、大変有難うございました。
講習協力
一般社団法人 旭川地方自動車整備振興会
http://asahikawa-seibi.sakura.ne.jp/
講師:旭川地方整備振興会 古川様
5月10日(木)・11日(金)の2日間、自動車科の3年生が研修旅行に行きました。
【1日目】
2日間という日程で3年生は様々な現場を見学し貴重な体験をすることができました。
今回の研修旅行で多大なご協力を頂きました科学大学の先生方をはじめ、職員の皆様に御礼申し上げると共に、快く工場見学を引き受けて頂きました「株式会社ワーカム北海道 様」「いすゞエンジン製造北海道株式会社 様」「ブリヂストンBRM株式会社 様」(順不同)には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。