【自動車科】夏休みの車両製作日記③ 2018/08/212018/08/21 前回は車体の板金作業をメインに作業を進め、いよいよ塗装作業に入っていきたいと思います。 写真では艶のあるボデーですが、磨き作業を行っていないので一部ザラザラな塗装面があります。 また、クリアを完全に硬化させてからの磨き作業になるため、今後も作業が進み次第更新していきますので、宜しくお願い致します。 塗装しない部分をマスキングしていきます。塗料が油等で弾かないよう、シリコンオフで脱脂していきます。塗料の発色を良くする効果と錆防止のためプライマーを塗装していきます。プライマー乾燥後、色を入れていきます。塗装が完了しました(前)(後)最後に塗装ガンでクリアーを吹き、艶を出していきます既に完成しているバンパ、フェンダ・ボンネットを用意します。キズを付けないよう、慎重に取り付け作業を行っていきます。自作グリルガードも取り付け、組み付け作業完了となりました。リヤ側もテールレンズ、バンパを取り付け作業完了となります。今回の作業では1,2年生が中心となり頑張って作業を進めて行きました。