【自動車科】2年生を対象に就職講話が行われました

 2月21日(水)、自動車科2年生を対象に「就職講話」が行われました。

 この日は、本田技研工業㈱人事部採用グループの若林 政人様より、高校生の就職状況や就職活動に向けての心構えなどについて講話をして頂きました。

本田技研工業株式会社 人事部

  採用グループ 若林 政人 様

パワーポイントを使用しての講話でした。
2年生も来年度の就職活動について考える素晴らしい機会になりました。

 また、若林様には「ホンダ」についてもお話をして頂き、歴史や各部門、工場など大変興味深いお話を

聴くことができました。

 足下の悪い中ご来校下さり、講話をして下さった若林様には、この場を借りて御礼申し上げます。

 

【本田技研工業株式会社ホームページ】

http://www.honda.co.jp/

【自動車科】札幌モーターショー2018に出展しました

   1月19日(金)~21日(日)に開催された「札幌モーターショー2018」に、本校自動車科が製作した電気自動車「CHOUETTE(シュエット)」を北海道産業ゾーン内のブースに出展しました。

   
北海道自動車産業ゾーン本校のブース 開口部を開けた状態で展示しました。
来場頂いた大勢のお客様に観て頂きました。 生徒達もお客様へ車両の説明をしていました。

また、土曜日には車両プレゼンもあり自動車科

3年の小笠原君(左)種田君(右)が車両につ

いてプレゼンを行いました。

同じく土曜日に北海道産業ゾーンを表敬訪問され

た、高橋はるみ 北海道知事がエコカーコンテスト

ブースにも訪問くださいました。

今年は3日間で9万6千人の来場者がありま

した。本校の車両が展示してあるブースに立

ち寄って頂いたお客様、車両を取り上げて頂

いたメディアの方々には、この場を借りて厚

く御礼申し上げます。

最終日の日曜は、製作に携わった3年生がお客

様の対応に当たりました。

高校生活、最後に大変貴重な体験が出来たと思

います。

今回展示した「CHOUETTE」丸みのあるデザインが好評だったと思います。

 

 

【自動車科】札幌モーターショー出展車両の製作状況です

 1月19日(金)~21日(日)の3日間、札幌ドームで行われる「札幌モーターショー2018」と併催されるエコカーコンテストに出展する車両の製作状況です。

①ドアの取り付け終了後、ウインドウの製作に

取りかかります。

②窓の型紙を作り、ポリカーボネートをカット

していきます。

③出来上がったシールドはコーキングにより

接着し取り付けます。

④ボンネットも取り付け外装は、ほぼ完成し

ました。

⑤内装にはスタイロフォームを削り出し塗装

を行い完成となりました。11日現在ステア

リングなどの細かいパーツを取り付け完成と

なります。

 いよいよ「札幌モーターショー2018」開催が来週となりました。多くの方々に出展する車両を

観て頂きたい、楽しんで頂きたいと思い製作しましたので、ご来場お待ちしております。

 展示車両は1月16日(火)に本校の工場を出発します。

 

【自動車科】札幌モーターショー出展車両の製作状況です

 来年 1月19日(金)、20日(土)、21日(日)の3日間、札幌ドームで行われる「札幌モーターショー2018」と併催されるエコカーコンテストに出展する車両の製作状況を随時お伝えします。

11a 17a
配線を繋ぎ作動チェックを行いました。 ボデーを取り付け固定していきます。
20a 12月26日現在、ドアを取り付けウインドシールドを制作中です

【札幌モーターショー2018 ホームページ】

http://sapporomotorshow.jp/

【自動車科】札幌モーターショー2018併催のエコカーコンテストに出場します

   来年 1月19日(金)、20日(土)、21日(日)の3日間、札幌ドームで行われる「札幌モーターショー2018」と併催されるエコカーコンテストに本校の自動車科が出展します。

 今年で4回目となる札幌モーターショーですが、今回は「エゾフクロウ」と「ミミズク」をデザインに取り入れた車両を製作しています。

SONY DSC ②
第1回製作「シロクマ号」(白熊をモデルにしました) 第2回製作「MOMO(モモ)」(カバをモデルにしました)
③ 0a
第3回製作「アバンサルEV」(マッスルカーをモデルにしました) 第4回製作「CHOUETTE(シュエット)」現在制作中

 現在は、ボデーの塗装が終了しシャシの組み付けやボデーの組み立てを行っています。製作記は後日改めて更新していきますので宜しくお願い致します。

【札幌モーターショー2018 ホームページ】

http://sapporomotorshow.jp/

【自動車科】カローラ道北様より実習用車両を寄贈して頂きました

   10月23日(月)カローラ道北株式会社様より実習用車両としてトヨタ・ファンカーゴのカットモデルを頂きました。

   寄贈式には、代表取締役社長 歌川 豊 様が、業務多忙の中来校してくださり式が行われました。今後の実習に有意義に使用させて頂きます。

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【カローラ道北 株式会社 ホームページ】

http://corolla-dohoku.toyota-dealers.jp/index.html

【自動車科】2年生を対象に出前授業が開かれました

   9月11日(月)・12日(火)の2日間、「旭川地方自動車整備青年経営研究会 」の主催で、人材確保推進事業の一環として本校の自動車科2年生を対象に「出前授業」が開かれました。

 「ハイブリッド車を用いた体験学習」をテーマに、故障診断の方法からお客様、フロントマン、整備士の役に分かれて実際に故障した車の修理過程を学びました。

4 1
実際に故障診断を行います。 結果をお客様へ説明します。
5 3
現在の業況を診断し修理を行います。
2 6
点検を行います。

 生徒たちも真剣に授業に取り組み、貴重な体験をすることができました。今回、業務多忙の中、この「出前授業」のために時間を作り、指導を行って下さった企業の皆様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

【協力企業】

・東都自動車工業(株)上田様

・(株)斉藤自動車整備工場 斉藤様

・(株)モリタエレテック 守田様

・(株)清水モーター商会 清水様

・(有)ボデーショップサクライ 櫻井様

・(有)カシワボデー 柏倉様

・東鷹栖自工(有) 山崎様

・(株)末広ボデー 佐々木様

・(株)深川自動車センター 岡様

・(株)アルファ自動車 高島様

・(有)森脇モータース 森脇様

・千代田自動車工業(株) 栗山様

・(有)島田自動車工業 島田様

・上田ボデー(株) 上田様

・(株)三恵竹内モータース 佐藤様

・美瑛自動車工業(株) 植田様

・(有)沼田オート 菅岡様

・道北自動車工業(株) 柳追様

・一般社団法人 旭川地方自動車整備振興会 堀田様

【自動車科】タイヤ空気圧充填講習を行いました

 8月3日(木)に、自動車科実習工場で3年生を対象に「タイヤ空気圧充填講習」を行いました。

a aa

 この講習は、タイヤに空気を充填する際の事故を防止するためのもので、旭川整備振興協会の伊藤様に講師をお願いし、充填中の事故事例や事故防止対策、注意が必要なタイヤの見極めなどについてご指導をいただきました。これから自動車業界を目指す3年生の生徒たちは皆、真剣に講習を受けていました。

【自動車科】旭川日産自動車(株)様より実習用車両を寄贈して頂きました

   6月8日(木)、旭川日産自動車(株)様より実習用車両1台を本校に寄贈して頂きました。

1 2
【寄贈車】 日産・ブルーバードシルフィー
3 4
5 6
様々なディーラー様より、今までに頂いた寄贈車達です。

 今後、大切に実習で使わせて頂き、生徒たちの技術向上に役立てていきたいと思います。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

【旭川日産ホームページ】

 http://www.ask-nissan.co.jp/

【工業・商業科】5/24 「進路報告会」を実施しました

 5月24日(水)、工業・商業科の3年生を対象に「進路報告会」が実施されました。

 この報告会には社会人として活躍している本校卒業生に来校していただき、現在の仕事内容や社会人になるための心構えなどを後輩たちにアドバイスをしてもらいました。生徒達も先輩の話を真剣に聞き、これから始まる進路について考える良い機会になりました。改めて業務多忙の中、時間を割いて話をして下さいました卒業生の皆様と、「進路報告会」に快く協力して下さいました関係企業の皆様にはこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

【自動車科】

1 2
【協力企業・卒業生】
トヨタ自動車株式会社 竹村様(製造職) ネッツトヨタたいせつ株式会社 青木様(整備職)
旭川トヨタ自動車株式会社 八巻様(整備職) トヨタカローラ道北株式会社 眞田様(整備職)
旭川トヨペット株式会社 高松様(整備職) 株式会社丸金金田自動車大型事業部 本館様(整備職)

【機械システム科】

【協力企業・卒業生】
大洋設備株式会社 小林様(建築設備) 北海道旅客鉄道株式会社 倉畑様(保線)
花本建設株式会社 稲月様(建設) 株式会社谷脇組 吉沢様(建設)
日本製紙株式会社北海道工場旭川 大波様(製紙) 株式会社アイケイ伊藤機械 畠山様(鉄鋼)

【商業科】

 1  2
【協力企業・卒業生】
医療法人中島病院 小川様(看護職) 株式会社アイ・ディー・エフ 曲渕様(事務)
株式会社日本メディカルプロダクツ 小柴様(製造業) プレミアホテルCABIN旭川 十河様(受付事務)
株式会社セノン 美馬様(空港警備業) 釧路公立大学 茶畑様(大学生)