【お知らせ】 平成24年度 「進学実績」・「就職実績」のページを更新しました

 この度、平成24年度 「進学実績」・「就職実績」の紹介ページを更新しました
 平成24年度は、北海道大学4名に加え、旭川医科大学(看)2名小樽商科大学北海道教育大学など、すばらしい進学実績をあげました。また、就職内定率10年連続100%を達成する等、3年間の地道な努力が実った皆さんに心から「おめでとう!」の言葉を贈ります。
平成24年度 大学合格実績
 北海道大学 4名
 旭川医科大学 2名
 小樽商科大学 1名
 北海道教育大学 5名
 埼玉大学 1名
 新潟大学 1名
 室蘭工業大学 1名
 釧路公立大学 1名
 公立はこだて未来大学 2名
 名寄市立大学 1名
 市立名寄短大 1名
20名
 
 昨年度の進学実績はコチラから
 

【普通科】2/23 いよいよ国公立大学前期試験が始まります

 2月23日(土)、国公立大学の二次試験(前期)を2日後に控え、普通科特進コースの3年生が決起集会を行いました。

 特進コースの3年生は、センター試験終了後も毎日夜遅くまで学校に残って二次試験対策を行ってきました。自分の力を信じ、それぞれの志望校合格に向けて、3年間の努力が報われるよう全力で頑張ってください。

【普通科】2/19 「保育体験学習」を行いました

 2月19日(火)、普通科1、2年生35名がお隣の「たいせつ幼稚園」で「保育体験学習」を行いました。

 この体験学習は、1、2年生の進路体験学習の一環として毎年行われているもので、この日は午前中、希望した生徒たちが子どもたちと触れ合う貴重な時間を過ごしました。はじめは緊張からか思うように接することができない生徒も見られましたが、子どもたちの無邪気な笑顔と好奇心旺盛なパワーに圧倒され、予定されていた2時間はあっという間に過ぎました。参加した生徒も「とても楽しかった。でも、保育現場の大変さも同時に学べた。」と感想を述べていました。この経験を今後の進路にぜひ役立ててほしいと思います。忙しい中、今回の体験学習を快く受け入れて下さった「たいせつ幼稚園」の皆様に心より感謝致します。大変有難うございました。

1/19 「センター試験」を特進コースの3年生が受験します

 1月19日(土)・20日(日)の2日間で行われる「大学入試センター試験」を、特進コースを中心に3年生30名が受験します。

 この日は、厳しい冷え込みの中、朝8:00前から試験会場の旭川医科大学につぎつぎと生徒たちが姿を現し、1時間目の公民の試験に備えていました。3年生はみなやや緊張した面持ちで、担任の先生らの励ましの声に送られ試験場に入っていきました。

 3年間の努力の成果をすべて発揮し、それぞれが第一目標に向かって全力で突き進んでいってほしいと念願しています。

【普通科】 12/11 2・3年合同で校内ダンス発表会が行われました

 12月11日(火) 2校時に、第一体育館にて、『普通科2・3年合同校内ダンス発表会』が体育の授業の一環として行われました。
 この発表会には、普通科の2年BCD組、3年BCD組から計7組がエントリーし、AKB48や少女時代、ももいろクローバーZ等の曲に合わせながら、練習の成果を発表し、会場は大いに盛り上がりました。
 最後に、佐藤恵子先生、加藤芳美先生、遠山 心先生の発表も行われました。
 
 
  <発表クラス>
   ①LAJK・気分屋(3-C)
   ②気取りGirls(3-B)
   ③なないろクローバーX(3-D)
   ④2-B(2-B)
   ⑤仁ジェネレーション(2-D)
   ⑥チームまゆこ(3-C)
   ⑦ゴーゴー!Sweet やすとも(2-C)
 

【普通科】11/28 「2年生進学説明会」が開かれました

 11月28日(水)5・6校時に、普通科2年生を主に対象とした「進学説明会」が第一体育館で実施されました。

 この日は、多くの大学・専門学校関係者の方々に学校に来ていただき、生徒はそれぞれ興味のある分野を直接ブース形式で聞けるという形で行われました。生徒たちは皆、自分の将来の進路に向けて、真剣な表情で話を聞いていました。ご協力いただきました関係者の皆様、大変有難うございました。

【普通科】11/10 高台小遊びランドに参加しました

 11月10日(土)、春光台にある旭川市立高台小学校の「高台小遊びランド」に、本校普通科の生徒10名が参加しました。

 この企画は、毎年高台小学校で開催されるPTA行事に、本校の生徒にも進路学習の一環として参加させて頂いているものです。将来幼稚園や小学校教諭などを志望している生徒にとって、教育の現場を経験できるまたとない貴重な機会となりました。この日は、ボーリングゲームや相撲、的あてなどをして、小学生と一緒に楽しく「遊ぶ」ことができました。この経験を今後の進路に活かしてくれたらと思います。高台小学校の皆さん、大変有難うございました。

【普通科】10/31「性感染症予防講話」が行われました

 10月30日(水)3・4校時に普通科1年生を対象に「性感染症予防講話」が行われました。

 この講話は、毎年、高校1年生に性感染症に対する正しい知識を身につけてもらうことを目的に行われていますが、この日は旭川市保健所から講師の方にお出でいただき、感染経路や予防・対策をわかりやすく説明していただきました。旭川医科大学看護学部の学生さんの協力のもと、デートDVなどの実演も含めた内容の濃い講話となりました。中には誤った知識を持っている生徒もおり、正しい知識を身につけたことで、有意義なものになったと思います。ご協力いただきました皆様に、厚く御礼申し上げます。

【普通科】9/21 青空の下、球技大会が行われました

 9月21日(金)晴天の下、普通科球技大会が旭西橋河川敷で実施されました。

 普通科恒例の行事ですが、過去2年は雨天のため中止されていたので、3年生にとっては最初で最後の球技大会となりました。そのせいか皆、真剣そのもので、白熱した戦いが各競技で繰り広げられました。男女別に4つの種目に分かれ、クラス対抗で行われましたが、3年生にはいい思い出となりました。これから本格化する受験に向けて英気を養うことができたと思います。

8/25 「普通科特進コース見学説明会」が行われました

 8月25日(土)9:00より、「普通科特別進学コース見学説明会」が行われました。

 当日は気温も高く暑い中、中学生や保護者、引率の先生方など、約350名の参加をいただきました。開会式の後、班毎に分かれ、校内施設見学やe-ラーニング体験学習、入試問題対策など、約2時間にわたり説明や見学が行われました。

 新年度からは「難関選抜コース」の新設など、新たな取り組みも始まります。参加した中学生の皆さんにとって、いくらかでも進路選択の参考になればと思います。残暑の厳しい中、参加して下さった皆さん、大変有難うございました。

 この後、「体験入学・部活動体験会」が、【第1回】 9月 8日(土)、【第2回】 10月 6日(土) と開催されます。また、多くの皆さんにおいでいただければ幸いです。