【普通科】 一年生が宿泊研修に行ってきました

 

   6月16日(土)・17日(日)の2日間、普通科1年生の宿泊研修が、美瑛町にある「青少年交流の家」で行われました。

 1年生にとっては初めての学年行事であり、クラスの仲間との友情を深める良い機会になりました。この宿泊研修では、毎年、富良野岳の登山をしていたのですが、今年は残雪が多かったため登山を断念して、美瑛町入口から青少年交流の家までの「ウォーキング」をしました。距離は女子が13キロ、男子が20キロです。午前11時からスタートし、途中休憩を挟みながら、午後4時頃全員無事に到着しました。大変疲れましたが、見事な白樺林や色鮮やかな景色を見ながらのウォーキングは非常に楽しいものでした。到着した時は皆、笑顔でカメラに収まり、非常に有意義な研修ができたと思います。その後、青少年交流の家に戻りレクリエーション等も行い、すべての日程を無事終了しました。

 

  6月18日(月)は代休となります。6月19日(火)には、皆元気に登校して下さい。

【普通科】6/8「野外活動」を行いました

 

 6月8日(金)絶好の天候の下、普通科の「野外活動」が春光台にある「グリーンスポーツ」公園で行われました。

 午前中のクラス対抗のレクリエーションでは、どのクラスも一丸となって熱戦が繰り広げられました。午後からはお楽しみの炊事が行われました。班毎に役割を分担して、仲間と一緒に食べる焼肉は格別でした。中にはラーメンやお好み焼きも・・・。普段の学校生活とはひと味違う楽しいひとときを過ごすことができました。

5/23 「地域クリーン運動」(普通科)が行われました

 5月23日(水)5校時に、一昨日の工・商業科に続き、普通科生徒約400人により、春光台方面を中心に「地域クリーン運動」が行われました。

 毎日通学している道も、よく目を凝らすと意外とごみが落ちているもので、これを機会に生徒たちの環境美化に対する意識が高まりました。作業をしていると、地域の方から「ご苦労様」と声をかけていただき、とてもうれしく感じました。今後もこのような活動がたくさんできればよいと思います。

【普通科】2/10 たいせつ幼稚園で「保育体験学習」を行いました

 2月10日(金)、今年も学校に隣接する「たいせつ幼稚園」で、普通科の1、2年生36名が「保育体験学習」を行いました。

 この行事は、将来保母など幼児教育に関わる進路を考えている生徒たちを対象に、子供たちと直に触れあう機会を通して進路意識を持たせることを目的に、「たいせつ幼稚園」のご好意で毎年実施させていただいているものです。

 この日は、朝9:00から、園長先生のお話に続いて、5つのグループに分かれ、折り紙やお絵かき、ドッヂボールなどを、約2時間にわたり園児たちと一緒に行いました。参加した生徒たちは皆、普段とは違ったとびきりの笑顔で童心に返り、子供たちと楽し い時間を過ごしていました。きっと、将来に向けてよい経験になったことと思います。

 お世話になりましたたいせつ幼稚園の園長先生ほか先生方、大変有難うございました。

1/24 防衛大学校に4名が合格しました

 1月24日(火)、自衛隊旭川地方協力本部から平成23年度防衛大学校学生の合格発表があり、本校から4名の生徒が合格しました。おめでとうございます。

 3年生は、現在国公立大学の二次試験に向けて猛勉強中です。この合格で弾みをつけて、ぜひ第一志望に合格を果たしてほしいと思います。最後までがんばってください。

1/4 【普通科】今年も「合格祈願会」を行いました

 1月4日(水)8:45から、普通科講堂において今年も「合格祈願会」を行いました。

 この行事は、大学受験シーズンの幕開けとなるセンター試験の前に、3年生の健闘と合格を祈願して毎年この日に行われているものです。この日は3年生22名が参加し、理事長先生、校長先生から激励の言葉をいただいた後、恒例のダルマの目入れを行いました。

 いよいよ1月14日・15日にセンター試験が行われます。3年生の諸君には、最後まであきらめず粘り強く実力を発揮してほしいと思います。

【普通科】12/15 「2年生進路説明会」が行われました

  12月15日(木)、3・4校時を利用して普通科2年生を対象に「進路説明会」が行われ、生徒138名が参加しました。

   まず前半は「大学と専門学校、キミに向いているのはどちら?」と題し、全体で進路ディスカッションが行われました。続いて後半は「分科会」形式で、13教室に分かれて大学から保育・美容・スポーツなどの専門学校への進学や就職に向けての個別ガイダンスが行われました。また、特進コースには駿台予備学校から講師の方に来ていただき大学受験に向けての準備についてお話しいただきました。特に、個別ガイダンスは生徒たちにも好評で、よい勉強になったようです。

  2年生は、修学旅行も終わりいよいよ進路モードに突入です。一人ひとり自分の将来をよく考え、早めの準備に取りかかって下さい。お世話になりましたライセンス・アカデミーの皆様、講師の皆様、大変有難うございました。

11/26 【普通科】高台小学校「遊びランド」に参加しました

  11月26日(土)12:30から、旭川市立高台小学校で行われた「高台遊びランド」に、今年も普通科生徒24名が参加しました。

  この行事は、さまざまな遊び体験を通して地域交流を活発にすることを目的に、平成10年からPTA行事として毎年行われており、この日も将来教員や保母を志望している生徒たちがボランティアとして参加しました。

  生徒たちは、的当てやPETボトルボーリング、ぶんぶんごまなどに分かれて約2時間、元気いっぱいの小学生と童心に返り楽しい時間を過ごしました。

  高台小学校PTAのみなさん、大変お世話になりました。来年もまた、よろしくお願いします。

8/19 【普通科】「卒業生講話」を行いました

  8月19日(金)、2学期始業式とその後の授業が終了した後、15:30から普通科で「卒業生講    話」を行いました。

  これは、毎年大学に進学した卒業生が帰省するこの時期に、受験を控えた特進コースの後輩たちに自分の経験談やアドバイスを話してもらう機会として開かれたもので、この日は6名の卒業生が話を聞かせてくれました。

  講話の後には、在校生との交流の時間も設けられ、在校生が先輩方に気軽に質問をする姿も見られました。

  これからいよいよ大学受験に向けてスパートの時期を迎えますが、栄冠を掴んだ先輩を見習って、ぜひ来春は志望大学に合格を果たしてください。