【バドミントン部】第45回新人大会で男子6年連続10回目の優勝を果たしました

 1月11日(金)から4日間、旭川市総合体育館で開催された「第45回北海道高等学校新人バドミントン大会兼 第40回記念全国高等学校選抜バドミントン大会 北海道予選会」において、本校男子バドミントン部が学校対抗戦(団体)で6年連続10回目の優勝を果たしました。

 更に、個人戦においてもベスト4以上を本校選手が占める結果となり、北北海道大会を完全制覇しました。女子は学校対抗決勝で帯広大谷高校と接戦の末2-3で敗れ、惜しくも全国大会出場を逃してしまいました。この悔しさをばねに、全国インターハイ出場を目指してください。試合結果は以下の通りです。

 

 

 

 

 

 

 
男 子 学 校 対 抗 戦     優   勝  
女 子 学 校 対 抗 戦     準  優  勝  
 
男 子 ダ ブ ル ス     吉川 改(普2)・青木佑希也(普2)ペア 優 勝
      木村尋斗(普2)・岸田貴嗣(普2)ペア 2 位
      三浦慎太郎(普1)・髙畑有志(普1D)ペア 3 位
      木村綾太(普2)・小山内凱人(普1)ペア 3 位
 
女 子 ダ ブ ル ス     野村来未(普2)・野口智世(普2)ペア 3 位
男 子 シ ン グ ル     吉 川       改(普2) 優 勝
      青 木 佑希也(普2) 2 位
      岸 田 貴 嗣(普2) 3 位
      木 村  尋 斗(普2) 3 位
 
女 子 シ ン グ ル     野  村  来  未(普2) 2 位

今後も皆様のご声援よろしくお願いいたします。

【バトミントン部紹介ページ】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=13

【サッカー部】 全国高校サッカー選手権 1回戦(大津)の写真ギャラリーを追加しました

 「第91回全国高校サッカー選手権」 の開会式及び、1回戦 対 大津高校(熊本)戦の「写真ギャラリー」を追加しました。
 
<12/30(日)開会式(東京・国立競技場)>
 
 
<12/31(月) 1回戦 対 大津高校(熊本)(横浜・二ッパツ三ツ沢球技場)>
 試合結果 旭川実業 0-0(PK3-2) 大津高校(熊本)
 
 
 サッカー部紹介ページはコチラから
  協力:奈良 哲矢さん

【男子バレー部】 全道高校バレー新人大会旭川地区予選で優勝しました

  1/12(土)・13(日)、旭川凌雲高校を会場に『第8回北海道高等学校バレーボール新人大会旭川地区予選会』が行われ、本校男子バレー部は予選から決勝リーグまで全勝で優勝し、来月の全道大会進出を決めました。
  詳しい試合結果は以下の通りです。
予選グループ
予選 旭川実業 2-0 旭川東
決勝リーグ
旭川実業 2-0 旭川西
旭川実業 2-0 旭川工業
旭川実業 2-0 旭川凌雲
 
 「第8回北海道高等学校バレーボール新人大会」(全道大会)は、2/1(金)~3(日) 小樽市総合体育館を中心に行われます。
女子バレー部は、すでに推薦での出場が決定しており、揃っての全道大会進出となりました。
引き続き、皆様のご声援、宜しくお願いします。
 
男子バレーボール部紹介ページはコチラから

【サッカー部】 全道ユース(U-18)フットサル選手権大会で優勝しました

  1月12日(土)・13日(日)の2日間、「全道ユース(U-18)フットサル選手権大会」が苫小牧市総合体育館にて行われました。
  本校のサッカー部は、予選Aグループを得失点差でグループ1位で通過し、決勝トーナメントに進出しました。
  決勝トーナメントでは、帯広柏葉高校、滝川西高校を下して決勝に進出。決勝戦では帯広三条高校を5-2で破って、見事 優勝することができました。この大会は3年生チームでの出場であり、選手権出場に花を添える結果となりました。
 

1/12(土) 予選Aグループ
1試合目 旭川実業 7-1 稚内高校
2試合目 旭川実業 1-1 遠軽高校
得失点差でグループA 1位通過
1/13(日) 決勝トーナメント
準々決勝 旭川実業 4-3 帯広柏葉
準決勝 旭川実業 3-1 滝川西
決勝 旭川実業 5-2 帯広三条
 
サッカー部紹介ページはコチラから 
協力:宮本 晃一さん

【女子バレー部】 春の高校バレー全国大会 ご声援ありがとうございました

 1/5(土)~7(月)、「春の高校バレー(第65回全日本バレーボール高等学校選手権大会)」が埼玉県さいたま市にある「さいたまスーパーアリーナ」にて行われました。
 本校の女子バレー部は、1回戦・柏井高校(千葉)と対戦し、セットカウント0対2のストレートで敗れ、残念ながら念願の一勝とはなりませんでした。
 初戦突破は逃してしまいましたが、全力を尽くして戦った選手達の頑張りを称えたいと思います。
<春の高校バレー 全国大会 試合結果>
1回戦 旭川実業 0(16-25、19-25)2 柏井高校(千葉)
 
 3年生の皆さん、お疲れさまでした。3年生達の思いを来年へ後輩達がつないでくれると思います。
 また、遠方より応援に駆けつけて頂きました、理事長先生をはじめ、父母関係者の方々、OGの方々には心から感謝を申し上げるとともに、これからも旭川実業高校女子バレー部を応援していただきますようお願い致します。
 尚、新チームの試合(「第8回北海道高等学校バレーボール新人大会」)が2/1(金)~3(日) 小樽市総合体育館を中心に行われます。
 
 
女子バレーボール部紹介ページはコチラから
協力:市村 佳苗選手の父 慎二さん、馬田 よしの選手の父 善徳さん、安部 明日香選手の父 祐二さん

【サッカー部】1/5 選手権出場メンバーが帰旭しました

 1月5日(土)17:00、サッカー選手権大会に出場しベスト16入りを果たした3年生メンバーが帰旭しました。

 3年生メンバーは、3日の試合終了後千葉市内に一泊し、バスとフェリーを乗り継いでこの日旭川に帰ってきました。学校到着後、父母の代表(山本さん)からの労いの言葉に、奈良主将が選手を代表して帰校報告とお礼の挨拶をしました。

 3年生はこれで引退となりますが、1・2年生は既に合宿に入り新チームがスタートを切っています。選手権出場に際して多くの皆様からいただいた暖かい声援に心から感謝申し上げるとともに、これからも旭実サッカー部を応援していただきますようお願い致します。

【サッカー部】 全国高校サッカー選手権大会ベスト16!ご声援ありがとうございました

1月2日(水)、3日(木)「第91回全国高校サッカー選手権大会」の2回戦・3回戦が千葉市の「フクダ電子アリーナ」にて行われました。
2回戦、本校のサッカー部は、初戦を3-1(秋田:西目高校)で下し、勝ちあがった米子北高校(鳥取)と対戦し、0-0の両チーム無得点のままPK戦に突入し、米子北高校を4-2で下し、初のベスト16進出を果たしました。
3回戦、1/2(水)の試合で強豪 千葉県代表の八千代高校を7-1で破った 立正大淞南高校(島根)との試合が行われました。
前半戦、一進一退の攻防が繰り広げられますが、0-0のまま前半戦を折り返し、後半戦に突入、後半18分に失点しますが、同じく後半30分にFWの山本 真司 選手が相手と交錯しながらも、ボレーシュートを見事に決め、1-1の同点に追いつきました。
PK戦では、残念ながら3-0で敗れてしまいましたが、強敵を相手に気後れしない精神力で戦った選手達の頑張りを称えたいと思います。
第90回全国高校サッカー選手権大会 結果
1回戦 旭川実業 0-0(PK3-2) 大津(熊本)
2回戦 旭川実業 0-0(PK4-2) 米子北(鳥取)
3回戦 旭川実業 1-1(PK0-3) 立正大学淞南(島根)
 
 遠方から応援に駆けつけて下さいました父母関係者の皆様、OB、同窓会の方々、テレビ中継を通して最後までご声援頂きました皆様のご声援に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 
 
サッカー部紹介ページはコチラから
協力:宮本 晃一さん、奈良 哲矢さん

【サッカー部】 全国高校サッカー選手権大会 初戦を突破しました

12月31日(土)、第91回全国高校サッカー選手権大会」の1回戦が横浜市の「二ッパツ三ッ沢球技場」にて行われました。
本校のサッカー部は大津高校(熊本)と対戦し、0-0の両チーム無得点のままPK戦に突入し、大津高校を3-2で下し、見事1/2(水)の2回戦に進出しました。
 
尚、2回戦は、1/2(水)14:10~ 千葉市のフクダ電子アリーナ米子北高校(鳥取)と対戦する予定です。
引き続き、皆様のご声援宜しくお願いします。
 
サッカー部紹介ページはコチラから
相馬校長先生のブログも現地から更新中 コチラから

【サッカー部】12/20 「選手権全国大会出発式」を行いました

 12月20日(木)10:00、サッカー部25名がいよいよ年末からスタートする「サッカー選手権大会」に向けて旭川を出発しました。

 この日は出発に先だって午前10:00から、本校正面玄関前において「出発式」が行われました。まず理事長先生から「旭実らしい正々堂々のプレーを披露して欲しい」と激励の言葉をいただき、父母会の代表から折り鶴のペナントが手渡されました。続いて、奈良創平主将と富居監督から初戦に臨む決意表明がありました。

 サッカー部一行は、この後フェリーで本州に渡り、千葉・静岡で調整練習した後30日(日)の選手権「開会式」に臨みます。

【吹奏楽部】12/13 今年もたいせつ幼稚園で「クリスマス・コンサート」を行いました

 12月13日(木)に、吹奏楽部が今年もお隣の「たいせつ幼稚園」で「クリスマス・コンサート」を行いました。

 「ジングルベル」などクリスマスソングの定番に加えて、「アンパンマン体操」や「マルマルモリモリ」など子どもたちの大好きな曲も含めて全部で6曲を演奏しました。演奏に合わせて踊っている園児の皆さんがとても可愛かったです。演奏後、樽井園長先生から心のこもったお礼のご挨拶をいただきました。

 たいせつ幼稚園の皆さん、大変有難うございました。来年もよろしくお願い致します。