News&Topics
【普通科】12/13 1年生を対象に「進学説明会」が行われました
「高円宮記念日韓交流基金」顕彰式典で「高円宮賞」を授与していただきました
12月12日(月)、東京都新宿区の「韓国文化院」に於いて、「高円宮記念日韓交流基金」顕彰式典が行われ、学校を代表し、相馬 真吾 校長先生が出席されました。
式典では高円宮妃殿下様から、直接 「賞状」と「副賞」、そして、「記念の盾」を授与していただきました。
この賞は、全国各地から22の関連団体が推薦され、今年6月に本校を訪問された、駐札幌大韓民国総領事、韓 惠進 様が長年の交流活動に共鳴され、本校を推挙していただきました。
選考委員会は野球解説でお馴染みの張本 勲 様や、日本サッカー協会最高顧問の川淵 三郎 様などで構成されるメンバーにより選考をされ、本校はその1つとして選出されました。
本校と韓国の繋がりは、1981年に韓国ソウル市の「慶福女子商業高等学校」と姉妹校締結をし、その3年後から道内の高校では初めての韓国修学旅行を実施しました。そして現在に至るまで、36年の歳月の中で交流が継続され、約15,000人の生徒達が国境を越えて韓国を訪れてきました。
また、姉妹校からも教職員の皆様や生徒の皆さんが来旭され、永年に亘り交流を深めてきました。
誠にありがとうございました。

「ダンス発表会」が行われました
12月8日(木)、保健体育の授業一環で行っている、ダンスの発表会が第一体育館で行われました。
この日は、普通科の女子生徒を中心に、恥ずかしがりながらも必死に仲間と一緒に合わせて発表する姿も見られ、とても和やかな雰囲気の中行われました。

12/11 2年生が修学旅行に出発しました
12/6・7 3年生が「卒業献血」を行いました
【食堂より】 12月分のメニュー表を掲載しました
【女子バレー部】 「春の高校バレー全国大会」への出場を決めました
本校の女子バレー部は、2回戦で留萌高校、3回戦で函館西高校をそれぞれ2-0のストレート破り、準々決勝に進出しました。準々決勝では夏のインターハイ道予選でも対戦した札幌山の手高校を2-1のフルセットの末破り、26日(土)の準決勝に進出しました。全国大会出場を掛けた準決勝(代表決定戦)では、第4シードの大谷室蘭高校を2-0のストレートで破り、5年連続28回目の全国大会出場を決めました。
決勝戦では、今年のインターハイ道予選と皇后杯でいずれも勝利を収めている札幌大谷高校と対戦しました。試合の序盤からブロック等が次々と決まり、終始リードする展開でしたが、終盤に逆転を許し1-2のフルセットの末敗れ、準優勝という結果になりました。
なお、全国大会は来年1月4日(水)より東京体育館にて行われます。
引き続き、皆様の温かいご声援をよろしくお願い致します。

| 春の高校バレー全道大会結果 | |||
| 2回戦 | 旭川実業 | 2(25-10、25-9)0 | 留萌高校 |
| 3回戦 | 旭川実業 | 2(28-26、25-23)0 | 函館西高校 |
| 準々決勝 | 旭川実業 | 2(25-21、30-32、25-18)1 | 札幌山の手高校 |
| 準決勝 | 旭川実業 | 2(25-13、25-20)0 | 大谷室蘭高校 |
| 決勝 | 旭川実業 | 1(25-15、24-26、18-25)2 | 札幌大谷高校 |
| 準優勝(全国大会は5年連続28回目の出場) | |||
女子バレーボール部の紹介ページはコチラから
協力:女子バレーボール保護者会(坂本さん、尾亦さん、小林さん、清水さん)
『旭実だより11月号』を追加しました
『旭実だより11月号』を追加しました。
11月号には、全国高校サッカー選手権大会への出場を決めた「サッカー部」の話題や、北海道日本ハムファイターズへの入団が決まった「玉井 大翔 さん」(平成23年度卒業)に関する記事などが載っています。
本校来校者用玄関のシェルフに用意してあります。旭川実業高校の旬の情報をぜひ一度手に取ってお読みください。
また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。
『旭実だより』のページはコチラから












