News&Topics
【バドミントン部】高体連全道大会の結果です
6月13日(火)~17日(金)の4日間、滝川市で行われた「全国高校総体 北海道予選会」に本校バドミントン部(男女)が出場し、男女団体・男女シングルス・男女ダブルスでインターハイ出場を決めました。詳しい試合結果は以下のとおりです。
【試合結果】
男子学校対抗戦・・・・・2 位
女子学校対抗戦・・・・・2 位
男子シングルス
蝦夷森 駿(自2)・・・・・2 位
橘 聖弥(普3)・・・・・3 位
男子ダブルス
蝦夷森 駿(自2)・ 福村 龍(普2)ペア・・・・・2 位
中山 惇(普3)・ 鞠古 翔太(普3)ペア・・・・・3 位
女子シングルス
布川 夢香(普3)・・・・・3 位
女子ダブルス
布川 夢香(普3)・ 遠藤 みのり(普2)ペア・・・・・3 位
7月29日から山形県で行われる「第68回全国高等学校バドミントン選手権大会」に出場します。今後も皆様のご声援を宜しくお願い致します。
『旭実だより6月号』を追加しました
『旭実だより6月号』を追加しました。
6月号には、高体連旭川支部予選の結果や全道大会に向けての抱負、野外活動に関する記事などが載っています。
本校正面玄関(事務局前)のシェルフに用意してあります。旭川実業高校の旬の情報をぜひ一度手に取ってお読みください。また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。
『旭実だより』のページはコチラから
【男子サッカー部】「南東北インターハイ」への出場を決めました
6月13日(火)~16日(金)の4日間、函館市フットボールパーク他にて「高体連サッカー北海道予選会」が行われました。
本校の男子サッカー部は決勝トーナメントを順調に勝ち進み、準決勝で札幌第一高校に3-1で勝ち、南東北インターハイへの出場を決めました。
決勝戦では大谷室蘭高校に接戦の末 0-1で敗れ、準優勝という結果となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
高体連サッカー全道大会結果 | |||
2回戦 | 旭川実業 | 5-0 | 七飯 |
3回戦 | 旭川実業 | 3-0 | 札幌大谷 |
準決勝 | 旭川実業 | 3-1 | 札幌第一 |
決勝 | 旭川実業 | 0-1 | 大谷室蘭 |
遠方より応援に駆け付けていただきました父母関係者の皆様、OBの方々には、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
|
尚、インターハイ全国大会は、宮城県で行われる予定です。 |
引き続き、皆様のご声援を宜しくお願いします。 |
![]() |
|
【女子バレー部】 高体連バレー全道大会の試合結果です
6月12日(月)~15日(木)の4日間、「高体連バレーボール北海道予選」が北海きたえーる(札幌市)で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
予選グループ |
① 旭川実業 2(25-7、25-11)0 札幌藻岩高校 |
決勝トーナメント |
① 旭川実業 2(25-12、25-10)0 滝川高校 |
② 旭川実業 0(25-22、25-18)2 札幌大谷高校 |
残念ながら、5年連続のインターハイ全国大会出場の夢は叶いませんでしたが、この悔しさをバネに「春高バレー全国大会」出場を果たしてくれることを祈っています。 |
遠方より応援に駆け付けていただきました父母関係者の皆様、OGの方々には、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
|
引き続き、応援の程、宜しくお願い致します。 |
![]() ![]() |
【男子バレー部】 高体連バレー全道大会の試合結果です
6月12日(月)~15日(木)の4日間、「高体連バレーボール北海道予選」が北海きたえーる(札幌市)で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
予選グループ |
① 旭川実業 2(25-4、25-22)0 滝川高校 |
決勝トーナメント |
① 旭川実業 2(25-11、25-13)0 江差高校 |
② 旭川実業 0(25-19、25-20)2 科学大学高校 |
遠方より応援に駆け付けていただきました父母関係者の皆様、OBの方々には、心から感謝申し上げます。
ありがとうございました。
|
![]() |
【旭実太鼓部】自衛隊音楽まつりに出演しました
【普通科】1年生が「宿泊研修」に行ってきました
6月9日(金)・10日(土)、普通科1年生175名が1泊2日の「宿泊研修」に行ってきました。
初日は天候にも恵まれ、青空の下「たいせつ青少年交流の家」からビルケの森まで往復約10㎞のハイキングを実施しました。道中は少し大変でしたが、クラスの仲間とおしゃべりをしたり歌を歌ったりしながら、皆楽しい時間を過ごしていました。帰途に寄った「青い池」では、普段見ることのない美しい光景に一同感動しました。
青年の家に到着後は、体育館でクラス対抗の綱引きや大縄跳びを実施し、クラスの団結を確かめ合って大いに盛り上がりました。2日目はクラス毎に学校祭に向けた製作活動を行い、午後1時前に学校に帰ってきました。
1年生の皆さんには、今回の研修での経験を今後の学校生活に生かしてほしいと思います。お疲れさまでした。尚、6月12日(月)は代休となりました。