【お知らせ】 『平成25年度 合格発表・入学手続きのご案内』を掲載しました
3月5日(水)、『平成25年度 合格発表・入学手続きのご案内』を掲載しました。 |
尚、入学式は、4月8日(月)を予定しています。 |
![]() |
3月5日(水)、『平成25年度 合格発表・入学手続きのご案内』を掲載しました。 |
尚、入学式は、4月8日(月)を予定しています。 |
![]() |
現在、旭川市では、高等学校に進学される方又は在学されている方を対象に、「旭川市奨学金・入学支度金の貸付」を実施しています。詳細につきましては、下記のファイルをご確認ください。 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
*注意事項 | |||||||||||||||||||||||||
(1)平成25年度入学生に関して | |||||||||||||||||||||||||
申し込みには、合格通知書(写し)が必要となります。 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||
(2) その他、「北海道高等学校奨学会の奨学金制度」の案内をGW明けに実施する予定です。 | |||||||||||||||||||||||||
また、「入学貸付金制度」についての希望調査については、3/25(月)・26(火)の2日間、入学手続きの | |||||||||||||||||||||||||
会場で行います。 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
*「旭川市奨学金・入学支度金」については、 | |||||||||||||||||||||||||
旭川市子育て支援部子育て相談課へ TEL:0166-25-9107 | |||||||||||||||||||||||||
*「(財)北海道高等学校奨学会 奨学生制度」については、 | |||||||||||||||||||||||||
学校法人 北海道立正学園 旭川実業高等学校 事務局 (TEL:0166-5146) | |||||||||||||||||||||||||
又は(財)北海道高等学校奨学会へ(TEL:011-222-6166) | |||||||||||||||||||||||||
*その他、「あしなが育英会」、「希望ヶ丘育英文化財団」、「(公)朝鮮奨学会」、「(公)廣西交通遺児育英基金」等の | |||||||||||||||||||||||||
斡旋をしています。 |
3月1日(金)から、自動車科3年生が自動車実習工場で今月24日(日)に実施される「自動車整備士資格三級」取得へ向けての講習を始めました。
昨日(2月29日)卒業式を迎えたばかりの3年生28名が、気持ちも新たに「全員合格」に向け頑張っています。整備士資格三級は高校生活最後の資格であり、自動車科の3年間の集大成になりますので、最後まであきらめずに合格を目指して頑張って下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
|
【模擬問題に真剣に取り組む3年生たちの様子】 |
【自動車科紹介ページ】
https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=53
【一般社団法人 旭川地方自動車整備振興会ホームページ】
2月28日(木)、平成24年度「卒業証書授与式」が本校第一体育館において挙行されました。
卒業生308名は、在校生やご来賓、保護者の方々の暖かい拍手に迎えられて式場に入場。担任の先生の氏名点呼に、皆一人ずつ大きな声で返事をし、校長先生、理事長先生から祝辞としてはなむけの言葉をいただきました。「仰げば尊し」を歌う頃には、卒業の実感が涌いてきたのか中には涙する姿も見られ、本校の伝統である厳粛な式の雰囲気の中にも、暖かい心のこもった卒業式になりました。
![]() ![]() |
今年も皆勤賞65名、精勤賞78名と、卒業生の半数近くがほとんど学校を休むことなく3年間を過ごしたことになります。
卒業生の皆さん、卒業おめでとう。それぞれの夢に向かって、大きく羽ばたいてください。保護者の皆様、3年間ご支援、ご協力いただきまして大変有難うございました。
3月分のスクールバスの運行時刻が、各種行事(学年末考査・終業式等)のために一部変更となります。 |
詳細につきましては、下記のファイルをご確認ください。 |
![]() |
![]() |
2月19日(火)、普通科1、2年生35名がお隣の「たいせつ幼稚園」で「保育体験学習」を行いました。
この体験学習は、1、2年生の進路体験学習の一環として毎年行われているもので、この日は午前中、希望した生徒たちが子どもたちと触れ合う貴重な時間を過ごしました。はじめは緊張からか思うように接することができない生徒も見られましたが、子どもたちの無邪気な笑顔と好奇心旺盛なパワーに圧倒され、予定されていた2時間はあっという間に過ぎました。参加した生徒も「とても楽しかった。でも、保育現場の大変さも同時に学べた。」と感想を述べていました。この経験を今後の進路にぜひ役立ててほしいと思います。忙しい中、今回の体験学習を快く受け入れて下さった「たいせつ幼稚園」の皆様に心より感謝致します。大変有難うございました。
あす2月14日(木)、平成25年度「入学者選抜試験(一般入試)」が行われます。(本校と北見・名寄・富良野会場にて)
受験される皆さんは、9:00から出欠確認がありますので、それまでに自分の試験教室にお入り下さい。
【注意事項】 ①天候などにより混雑も予想されますので、早めに試験場にお越し下さい。 ②受験票、上靴の準備を忘れずにお願いします。また、午後から面接や学科試験(特進)のある方は、昼食の準備が必要です。 ③体調の悪い方は、受付の係までご遠慮なくお申し出下さい。
本校では、平成25年4月採用の非常勤講師(時間講師)を募集しております。希望者はページ下部よりお問い合わせください。
1.教 科 | 情報 |
2.募集人員 | 1名 |
3.契約期間 | 2013(平成25)年4月1日~2014(平成26)年3月31日 |
ただし、双方合意の場合のみ期間延長等の可能性もあります。 | |
4.待 遇 | 本法人規定による。 |
5.応募資格 | 当該教科の高等学校教諭免許取得者および取得見込者 |
6.応募書類 | ・履歴書 |
・教員免許状(写し) | |
7.書類送付先 | 〒071-8138 旭川市末広8条1丁目 |
旭川実業高等学校 教頭 山本 巧 | |
8.応募締切 | 2013年3月1日(金) |
9.選考方法 | 1次 書類審査 |
2次 面接(1次選考に合格した方に後日連絡します。) | |
10.そ の 他 | ・応募書類は、原則返却いたしません。 |
(責任をもって処理いたします。) | |
・選考は随時連絡により日時を決定します。 | |
11.お問い | 学校法人 北海道立正学園 旭川実業高等学校 |
合わせ先 | 担当 教頭 山本 巧 |
〒071-8138 旭川市末広8条1丁目 | |
TEL 0166-51-1246 FAX 0166-51-9515 |