News&Topics
2/26 「同窓会入会式」が行われました
| 2月26日(水)11時より、第一体育館にて「第52回 同窓会入会式」が行われました。 |
| 入会式にあたり、森本 茂廣 同窓会会長(機3期)をはじめ、自動車会・電気会・建築会・機械会・商業会・普通会の各会代表の役員が来校されました。 |
| 式では、山崎 武さん(普11期)の司会により、各役員と各科の代表幹事(20名)が壇上に上がり、卒業幹事を代表して普通科3年の本間 友 さん(啓北中出身)が「入会のことば」を力強く読み上げました。その後、森本 同窓会長から「幹事任命書」が手渡され、336名の新しい仲間が新たに同窓会に加わりました。 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
【進路指導】今年も「就職内定率100%」を達成しました
まもなく本校を卒業する3年生ですが、先日最後の一人の就職先が決まり、希望者全員の就職が内定しました。これで、11年連続で就職内定率100%を達成したことになります。昨年度に比べて求人数がやや増えたとはいえ、厳しい就職戦線を勝ち抜いて志望を実現した3年生諸君の努力と健闘を、心から讃えたいと思います。
また、あす25日(火)には国公立大学前期試験が各大学で行われます。受験生諸君が自分の力を信じ、悔いなく全力を発揮してくれることを念願しています。
【吹奏楽部・太鼓部】2/22 「ウィンターコンサート」に出演しました


2月22日(土)、陸上自衛隊旭川地方協力本部の主催による「ウィンターコンサート」が、旭川市民文化会館大ホールで開催され、本校から吹奏楽部・太鼓部が出演しました。
第1部は、本校太鼓部による「凜」の演奏で幕を開け、本校吹奏楽部による「テイク・ファイブ」「アメリカン・グラフィティXV」、旭川東高校、第2音楽隊と続き、第2部は総勢94名による合同演奏が行われました。どの演奏もすばらしい出来映えでしたが、特に和太鼓を交えた「ラプソディー」(八木節)、蒸気機関車の発車から到着までを表現した「オリエント急行」、アンコールでは本校太鼓部の踊りを交えた「YOSAKOIソーラン節」には盛大な拍手をいただきました。本校からはまもなく卒業する3年生も出演し、最後の共演をしました。一生に一度の機会に、全員心から感謝し演奏を楽しんでいました。
【自動車科】2/21 北海道自動車短期大学と協定を結びました
2月21日(金)、本校と北海道自動車短期大学と連携教育に関する調印式が行われました。
北海道自動車短期大学には長年に渡り本校の卒業生がお世話になり、今回の連携に際しても、自動車科の生徒を対象に出前授業や大学説明会、スクーリング、資格取得支援など様々なご協力を頂くことになります。調印式後には、自動車科実習工場にて本科の2年生を対象に大学説明会が行われました。天候の悪い中、北海道自動車短期大学学長の能戸 正様、副学長の城戸 章弘様をはじめ5名の代表の皆様が来校されました。
尚、北海道自動車短期大学は、4月より「北海道科学大学短期大学部」と改称されます。
![]() |
![]() |
| 調印式は本校応接室にて行われました | 左:能戸正学長(自動車短期大学) 右:堀水享理事長(本校) |
![]() |
![]() |
| 大学説明会では能戸様よりご挨拶を頂きました。 | 自動車短期大学 林孝一先生より説明を頂きました |
【北海道自動車短期大学ホームページ】
【自動車科ホームページ】
【同窓会HP】 恩師紹介ページに赤石喜久雄先生の紹介文を掲載しました
| このたび、同窓会ホームページの「恩師紹介ページ」に「赤石 喜久雄 先生(自動車科)」の紹介文を掲載しました。 |
| ぜひ、ホームページにアクセスして、赤石先生の紹介文をご覧になっていただければ幸いです。 |
| また、Facebookも随時更新をしていますので、皆さんの「いいね!」や「シェア」をお待ちしております。 |
【サッカー部】2/23 今年も「除雪ボランティア」を行いました
2/18 「平成26年度 入学者選抜試検」が行われました
『旭実だより2月号』を追加しました
| 『旭実だより2月号』を追加しました。 |
| 2月号には、『就職内定者のビジネス研修』の話題や、『バドミントン部の選抜北北海道大会』に関する記事が載っています。 |
![]() |
| 本校正面玄関(事務局前)のシェルフに用意してあります。 |
| 旭川実業高校の旬の情報を、ぜひ一度手にとってお読みください。 |
| また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。 |














2014年2月18日-009-150x150.jpg)



