春季野球大会旭川支部予選の結果です
5月10日(土)からスタルヒン球場にて高校野球春季大会が行われ、本校は2回戦(5月11日)で富良野高校と対戦し2-3で敗れました。
この悔しさを糧にして夏の選手権大会に向け、再出発を図りたいと思っておりますので、今後ともご声援を宜しくお願い致します。また、多くの皆様に週末にも関わらず球場までお越しいただき、最後まで暖かい応援をいただきまして、誠にありがとうございました。
5月10日(土)からスタルヒン球場にて高校野球春季大会が行われ、本校は2回戦(5月11日)で富良野高校と対戦し2-3で敗れました。
この悔しさを糧にして夏の選手権大会に向け、再出発を図りたいと思っておりますので、今後ともご声援を宜しくお願い致します。また、多くの皆様に週末にも関わらず球場までお越しいただき、最後まで暖かい応援をいただきまして、誠にありがとうございました。
4月26日(土)VS名寄高校(●6-9)、4月27日(日)VS琴似工業高校(●6-7)、VS中標津高校(△7-7)、4月28日(月)VS美唄高校(△1-1)、4月29日(火)VS帯広南商業高校(○16-1)、VS雄武高校(○12-4)、VS旭川農業高校(●8-11)で、通算2勝3敗2引き分けでした。
いろいろな選手がチャンスを掴もうと頑張っています。次は5月3日(土)からの札幌遠征で、南北海道の強豪校と8試合行う予定です。
5月21日(水)~23日(金)の3日間、鷹栖町総合体育館で行われた「第67回北海道高等学校卓球選手権大会 旭川支部予選会」で、本校卓球部が優秀な成績を収めました。
学校対抗
男 子 ・・・ 優 勝
女 子 ・・・ 優 勝
男子
シングルス
吉野 有幸(普3) ・・・ 優 勝
佐藤 諒哉(機3) ・・・ 準優勝
工藤 諒也(普3) ・・・ 3 位
小林 拓海(普3) ・・・ 4 位
福家 直樹(機3) ・・・ 5 位
櫻庭圭太郎(商2) ・・・ 6 位
横山 友樹(普1) ・・・ 7 位
ダブルス
吉野 有幸・佐藤 諒哉ペア ・・・ 優 勝
横山 友樹・下井 晃人ペア ・・・ 準優勝
千葉 和寛・工藤 諒也ペア ・・・ 4 位
櫻庭圭太郎・國枝 拓実ペア ・・・ 6 位
女子
シングルス
明 敬菜(商2) ・・・ 優 勝
平岡 絹(普3) ・・・ 準優勝
赤塚 雅(普1) ・・・ 4 位
花田 七海(普2) ・・・ 7 位
高野 舞菜(普2) ・・・ 8 位
ダブルス
平岡 絹・赤塚 雅 ペア ・・・ 優 勝
明 敬菜・高野 舞菜ペア ・・・ 準優勝
卓球部は6月17日(火)~20日(金)芦別市総合体育館で行われる「第67回北海道高等学校卓球選手権大会」に出場します。今後も皆様のご声援よろしくお願いいたします。
本日、野球部「蝶野部長の野球部日記」を開設いたしました。
5月20日(火)~22日(木)の2日間、旭川総合体育館で行なわれた「高体連旭川支部予選会」において、団体・ダブルス・シングルスで男女とも優勝し、全道大会進出を決めました。
| 男 子 団 体 | 女 子 団 体 | ||
| 優 勝 | 優 勝 | ||
| 男 子 ダ ブ ル ス | 女 子 ダ ブ ル ス | ||
| 高畑 (普3) ・ 三浦 (普3) ペア | 1 位 | 佐藤文 (商3) ・ 佐藤未 (普2) ペア | 1 位 |
| 片桐 (普2) ・ 坂牧 (普2) ペア | 2 位 | 稲垣 (普2) ・ 佐々木萌 (普2) ペア | 2 位 |
| 男 子 シ ン グ ル ス | 女 子 シ ン グ ル ス | ||
| 小 竹 創 貴 (普3) | 1 位 | 佐 藤 未 唯 (普2) | 1 位 |
| 小山内 凱 人 (普3) | 2 位 | 藤 井 春 那 (普1) | 2 位 |
| 片 桐 悠 輔 (普2) | 3 位 | 佐々木 佳 奈 (普2) | 3 位 |
今後も皆様のご声援よろしくお願いいたします。
5月21日(水)~23日(金)の3日間で行われた「高体連旭川支部予選」に、本校バドミントン部が出場し優秀な成績を残しました。詳しい試合結果は以下の通りです。
男 子
団 体 戦 ・・・ 優 勝
シングルス
小 竹 創 貴 ・・・ 優 勝
小山内 凱 人 ・・・ 準 優 勝
片 桐 悠 輔 ・・・ 3 位
ダブルス
三浦 慎太郎 ・ 高畑 有志ペア ・・・ 優 勝
坂牧 大地 ・ 片桐 悠輔 ・・・ 準 優 勝
女 子
シングルス
佐 藤 未 唯 ・・・ 優 勝
藤 井 春 那 ・・・ 準 優 勝
佐々木 佳 奈 ・・・ 3 位
ダブルス
佐藤 文香 ・ 佐藤 未唯 ペア ・・・ 優 勝
稲垣 千尋 ・ 佐々木萌実 ペア ・・・ 準 優 勝
藤井 春那 ・ 榎本 凪歩 ペア ・・・3 位
今後も皆様のご声援よろしくお願いいたします。
5月19日(月)~21日(水)の3日間、旭川市花咲テニスコートで行われた「高体連旭川支部予選」に、本校硬式テニス部(男・女)が出場し全道大会進出を決めました.詳しい試合結果は以下の通りです。
| 男子団体戦 | 女子団体戦 | ||
| 優 勝 ( 3 連 覇 ) | 3 位 | ||
| 男子ダブルス | 女子ダブルス | ||
| 富所(普2)・菊池(普1) ペア | 優 勝 | 多木(普3)・小澤(普3) ペア | 優 勝 |
| 岩間(普2)・佐伯(普3) ペア | 3 位 | ||
| 男子シングルス | 女子シングルス | ||
| 岩 間 (普2) | 優 勝 | 多 木 (普3) | 優 勝 |
| 富 所 (普2) | 2 位 | ||
| 菊 池 (普1) | 3 位 | ||
| 児 玉 (自3) | 5 位 | ||
男子団体戦は今回の優勝で3連覇という結果を残しました。また、男子シングルス5位に入賞した児玉君は本校に入学してから硬式テニスを始め、実力を伸ばし今回入賞しました。6月8日から野幌で全道大会が行われます。今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。

今年もGW明けから、進路指導部の先生方による「企業訪問」がスタートしました。
今春、本校の卒業生を採用していただいた市内の企業・法人を中心に、すでに約80社を訪問させていただきました。社会人として活躍している卒業生の様子や、来年度に向けた採用動向など、その時うかがったお話を今後の3年生の進路指導に役立てていきたいと考えています。毎年のことですが、卒業生の頑張っている様子をお聞きすると、私たちも大変力づけられます。
昨年度はアベノミクスの好影響で、高卒求人はいくらか好転の兆しが見られたとはいえ、今年も就職戦線は厳しい状況が続く見通しです。来月に入ると、3年生は「進路三者懇談」が始まります。今春の卒業生の進路実績に続き「12年連続就職決定率100%達成」を目指して、今年も全力で生徒の進路決定をサポートしていきます。