News&Topics

3/1 「合格発表」が行われました

2015年3月1日Sun 006   3月1日(日)、平成27年度「合格発表」が行われました。

   午前10時に本校駐車場に設置された掲示板に合格者一覧が掲示されると、集まっていた受験生や保護者の方々から歓声があがりました。

   受験生の皆さん、合格おめでとうございます。尚、入学手続きは3月25日(水)・26日(木)の2日間(9:00~16:00)となっておりますので、よろしくお願い致します。

2/28 平成26年度「卒業式」が挙行されました

2015年2月28日Sat 0512015年2月28日Sat 125   2月28日(土)、平成26年度「卒業証書授与式」が挙行されました。

   午前10時から卒業生377名が、ご来賓や保護者の方々、在校生らの温かい拍手に迎えられて式場に入場。担任の先生の氏名点呼に、皆一人ずつ大きな声で返事をし、校長先生、理事長先生からはなむけの言葉をいただきました。「仰げば尊し」「蛍の光」を歌う頃には卒業の実感がこみ上げ涙する姿も見られ、本校伝統の厳粛な雰囲気の中にも心のこもった温かい式になりました。

   卒業生の皆さん、卒業おめでとうございます。それぞれ進む道は違っても、旭川実業高校の卒業生として誇りを持って自分の道を進んでください。そして卒業しても、今後母校・旭川実業高校の応援をよろしくお願いします。

2/27 「アメリカFH高校への留学壮行会」が行われました

2015年2月27日 0672015年2月27日 003   2月27日(金)、卒業式練習に先立って「賞状伝達」・「アメリカ・フォートヘイズ高校への短期留学壮行会」が行われました。

   今回参加する普通科の1、2年生6名と引率の森田先生がそれぞれ抱負を述べた後、相馬校長先生から壮行の言葉をいただきました。3月7日(土)に旭川空港を出発して3月30日(月)まで約3週間の留学になりますが、アメリカの文化や生活習慣を肌で学べる貴重な機会です。健康に留意してしっかり頑張ってきて下さい。

 

【機械システム科・自動車科】 ジュニマイスターに9名が認定されました

 2月9日付で、全国工業高校高等学校長協会主催ジュニアマイスター顕彰の平成26年度後期認定の発表がありました。

 ジュニアマイスター顕彰は、工業系学科の生徒が、その専門に関わる知識・技術・技能を習得し、自信と誇りを持って産業界で活躍できるように励ますことを目的として実施されています。国家資格や技能講習など、検定または発表会、コンクールなどのそれぞれのグレードに応じてポイントが定められており、ポイント合計が30pでシルバー、45pでゴールドの認定申請ができます。

 今回認定されたのは3年生7名、2年生が2名の合計9名で、それぞれゴールド4名 シルバー5名となりました。おめでとうございます。

IMG_0071DSC_9589

IMG_0064IMG_0048

 上段写真2枚ゴールド認定者4名 左から機械システム科3年 宮本 大輝君(電気工事士、ボイラー、危険物乙種、計算技術1級など合格)、桑島 涼介君(電気工事士、ボイラー、危険物乙種、計算技術1級など合格)、奥出 啓太君(電気工事士、ボイラー、危険物乙種全類、計算技術1級など合格)、大波  諒君(電気工事士、ボイラー、危険物乙種、計算技術1級など合格)

 下段写真2枚シルバー認定者5名 左から機械システム科3年 横山 翔偉君(電気工事士、ボイラー、危険物乙種全類、計算技術2級など合格)、中森 優一君(電気工事士、ボイラー、危険物乙種、計算技術2級など合格)、小柳 勇介君(ボイラー、危険物乙種、計算技術2級など合格)、自動車科2年 藤元 涼太君(電気工事士、ボイラー、危険物乙種全類など合格)、機械システム科2年 山本 恭平君(ボイラー、危険物乙種、計算技術1級など合格)

 紹介のとおり9名とも素晴らしい資格を取得しています。機械システム科3年生7名は2/28に行われる卒業式においても技術賞を受賞する予定です。まさに3年間の弛まぬ努力がここに実りました。勿論この3年生たちの進路結果が特に良好だったことは言うまでもありません。また、2年生で早くも2名がシルバーを受賞しています。今後大いに期待できます。

 さあ、1、2年生の皆さんもこのような先輩方を手本として頑張ってください。あらためて9名の皆さん、ジュニアマイスター認定おめでとう!!

 

【機械システム科・自動車科】 ジュニアマイスターに9名が認定されました

IMG_0071DSC_9589   この度、全国工業高校長協会主催ジュニアマイスター顕彰の平成26年度後期認定発表があり、本校から9名の生徒が認定されました。

   このジュニアマイスター顕彰制度は、工業系高校に学ぶ生徒が専門に関わる知識や技能・技術を習得し、将来自信と誇りを持って産業界で活躍できるように励ますことを目的として実施されています。国家資格や検定、講習をそれぞれポイント化し、合計30pでシルバー、45pでゴールドの認定申請ができます。

 

   今回認定されたのは、3年生7名、2年生2名の計9名で、内訳はゴールド4名、シルバー5名となっています。認定された皆さん、おめでとうございました。

2/26 「同窓会入会式」が行われました

 2月26日(木)、第一体育館にて「第53回 同窓会入会式」が行われました。

 11時に始まった入会式にあたり、塚本信樹副会長(普通会会長)をはじめ、自動車会・電気会・建築会・機械会・商業会の各代表役員が来校されました。

 式では、ステージ上に各役員と各科の卒業生代表幹事(20名)が並ぶ中、卒業生幹事代表の佐々木 昭浩 さん(普通科3年)が「入会のことば」を力強く読み上げました。その後、塚本副会長から「記念品授与」と「任命書」がそれぞれの代表に手渡され、377名の新しい仲間が新たに同窓会に加わりました。おめでとうございます。

1 2 3 4 5 6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

同窓会のホームページはコチラから

 

【女子バレー部】 全日本ジュニアオールスタードリームマッチのMVPに廣瀬 七海さんが選出されました

 2月21日(土)・22日(日)の2日間、「第12回 2015 全日本ジュニアオールスタードリームマッチ」が大阪府舞洲アリーナにて行われ、本校の女子バレー部からも廣瀬 七海 さん(普通科2年)が北海道代表選手として出場しました。

 この大会は、高校生長身選手発掘育成事業(全日本高校選抜候補第一合宿)の一環として位置づけられており、全国各地の強豪校から集められた高校選抜候補の選手たちがSTAR、MAX、WING、OCEANの4チームに分かれて、それぞれ頂点を目指して競いました。そして、廣瀬さんは大会を通じての活躍が認められ、最優秀選手(MVP)に選出されました。

 おめでとうございます。

 尚、日本バレーボール協会のホームページに廣瀬さんの写真が掲載されていますので、ぜひ一度ご覧ください。

10553608_526888257412330_7341681099780853977_n
2014年高校総体の廣瀬 七海 さん

 

 将来の活躍が期待される廣瀬 七海 さん、そして本校の女子バレー部への温かいご声援を宜しくお願い致します。

arrow01女子バレーボール部のページはコチラから

【機械システム科】 2/12 2年生が室蘭へ企業見学に行ってきました

 2月12日(木)機械システム科2年生が、室蘭市にある日本製鋼所室蘭製作所(JSW)に企業見学に行ってきました。

 この企業見学は、昨年11月末に実施した1年生の市内企業・学校見学と並んで、機械システム科の生徒にとって自分の進路選択に向けた大事な経験のできる機会です。

 JSWは、室蘭・横浜・広島に製作所および研究所を有する日本有数の重化学工業系企業で、今回見学した室蘭製作所は、超大型から中小型までの鋳鍛鋼品、鋼板・鋼管、そして石油精製・石油化学用反応容器、さらには風力発電機器など、エネルギー分野を中心に世界に向けて高品質な製品を供給しています。1907年の創業で、海に面した敷地は、東京ディズニーランド程の広さがあるそうです。この日はその一部、製鋼形成、鍛鋼、切削加工分野の3か所を見せていただきました。

0001img_domestic02img_domestic01

 

 

≪生徒の感想≫ 見学を終えて、工場が予想していたよりもはるかに大きかったのに驚きました。中でも一番印象に残っているのは670tの鋼の塊です。あんな大きなものを作るなんて正直びっくりしました。職員の方々が無線を使いながら親切に説明して下さり、とても勉強になりました。この工場見学を通して学んだことを、3年に進級した後の進路選択に活かせたらと思います。

 最後に、このような貴重な見学の機会を与えて下さったJSWの皆様には心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

2/17 「平成27年度 入学者選抜試検」が行われました

   2月17日(火)、「平成27年度 入学者選抜試検」が行われました。

   この日は、朝早くから受験生の姿が数多く見られ、皆緊張した様子で各試験場に入って行きました。お陰様で天候にも恵まれ、H27年2月17日入学試験会場等記録写真 018午前中の学力試験、午後の面接試験も無事終了することができました。寒い中引率いただきました中学校の先生方、保護者の方々、大変ご苦労様でした。

   尚、今回から合格発表は  3月1日(日)午前10時に行われます。

【商業科】2/13 たいせつ幼稚園で「保育体験学習」を行いました

DSC_7831   2月13日(金)、商業科2年生26名が本校に隣接する「たいせつ幼稚園」で「保育体験学習」を行いました。

   この体験学習は「ビジネスコミュニケーションコース」の授業の一環として計画されたもので、この日は午前中いっぱい園児たちと触れ合う楽しい時間を過ごしました。屋内では子どもたちと一緒に体操やチョコレート作りをし、屋外ではチューブ滑りをしました。子どもたちの笑顔と元気のよさに圧倒され、予定した時間はあっという間に過ぎました。

   お忙しい中、このような貴重な体験の機会を与えていただきました「たいせつ幼稚園」の皆様に、心より感謝申し上げます。有難うございました。