News&Topics

11/2 「スクールバス」の運行を開始しました

   11月2日(月)朝から、今年度のスクールバスの運行を開始しました。

   今年はまだ積雪状態になっていないため、自転車通学が延長となりましたが、運行初日は朝晩の冷え込みの影響もあり、多くの生徒たちがスクールバスを利用していました。

 運行を委託するバス会社の担当の方は「今年も安全運行、定時運行に努めますので、生徒の皆さん、宜しくお願いします。」とおっしゃっておられました。

 今後の道路状況や天候によっては、バスの遅れや時刻の変更が発生する可能性もありますので、皆さんのご協力をお願いします。

 IMG_0004

 

 

 

 

 

 

 

 009

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 スクールバス紹介ページはコチラから

【卓球部】全旭川高校新人戦で優勝しました

 10月31日(土)~11月1日(日)の2日間で行われた「平成27年度 全旭川新人大会 兼 第43回北海道高等学校選抜卓球大会旭川支部予選会」に本校男女卓球部が出場し、男子は学校対抗、ダブルス、シングルの全競技で、女子もシングルスで優勝を果たしました。詳しい試合結果は以下の通りです。

【試合結果】

男子結果       女子結果    
学校対抗 優 勝     個人戦ダブルス 3 位 板東彩香(普1)
個人戦シングルス 優 勝 横山友樹(普2) 鈴木 凜(商1)
個人戦ダブルス 優 勝 横山友樹(普2)   選抜女子シングルス 優 勝 赤塚 雅(普2)
    下井晃人(商2)     2 位 板東彩香(普1)

今後も皆様のご声援よろしくお願いいたします。

【自動車科】2年生が市内工場見学を行いました

10月26日(月)・27日(火)の2日間で自動車科2年生が市内工場見学を実施しました。

1 2
検査ラインの見学(タキグチ自工様) 板金工場の見学(タキグチ自工様)
3  4
本校OBの結城君が作業を見せてくれました(タキグチ自工様)  大型自動車の整備工場見学(金田自動車 大型 様)
 6 5
 実際の大型車整備を間近で見学させて頂きました。 大型車の検査場を見学させて頂きました。
 業務多忙の中、見学を快く受けて頂いた「㈱タキグチ自動車工業 」様、「㈱ 丸金金田自動車 大型事業部」様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。生徒達にとっても貴重な体験になりました。

【タキグチ自動車工業 車検のコバック】 

http://kobac-takiguchi.com/

【カネタグループ】

 https://www.kanetagroup.jp/

『旭実だより10月号』を追加しました

『旭実だより10月号』を追加しました。

10月号には、「アームレスリング大会日本一」に輝いた鎌田君の記事などが載っています。

 011

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校正面玄関(事務局前)のシェルフに用意してあります。旭川実業高校の旬の情報をぜひ一度手に取ってお読みください。また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。

 

『旭実だより』のページはコチラから

【同窓会】 「レガーメ旭川」の皆さんが本校に寄付をしてくださいました

 10月28日(水)、本校を昭和59年に卒業されたOB・OGの皆さんで活動中の「レガーメ旭川」〔代表 小野寺 直道 様 (株)オノデラ 代表取締役〕さんが、9月に旭川買物公園で開催された「北の恵み 食べマルシェ」での収益金の一部を、今年も教育活動の支援にと寄付をしてくださいました。

 この日は、レガーメの皆さんが本校にお越しになり、堀水 享 理事長先生に直接寄付金が手渡されました。その後、お楽しみの学食でランチタイムとなり、皆さん美味しそうに召し上がっていました。

 大変お忙しい中、母校へのご支援、誠にありがとうございました。

??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ??????????????????????????????? ???????????????????????????????

【普通科】10/21 「1学年進学説明会」が行われました

 

   10月21日(水)6校時に、普通科1年生(進学コース)を対象とした「進学説明会」が実施されました。

 この日は、多くの大学・専門学校関係者の方々に学校に来ていただき、生徒はそれぞれ興味のある分野についてのお話を各教室に分かれて聞くという形で行われました。生徒たちは皆、自分の将来の進路に向けて、真剣な表情で話を聞いていました。ご協力いただきました関係者の皆様、大変有難うございました。

IMGP2323IMGP2308IMGP2345

10/21 「H27後期生徒会役員・学級役員認証式」が行われました

018 10月21日(水)1校時に「平成27年度後期生徒会役員・学級役員認証式」が行われました。

 この日は、賞状伝達に続いて、先日の生徒会選挙で信任された生徒会長の明瀬 広太郎君(普通科2年)以下10名の生徒会役員と、1~3年の各クラスの委員長・副委員長の指名が読み上げられ、代表生徒に校長先生から認証状が手渡されました。学校生活が楽しく有意義に行われるように、力を合わせて頑張ってください。よろしくお願いします。

【自動車科】旭川地方自動車整備振興会青年部による出前授業を行いました

 10月19日(月)・20日(火)の2日間、自動車科実習工場にて同科2年生を対象に「旭川地方自動車整備振興会青年部」様による出前授業を実施していただきました。今回は自動車板金・塗装についての講義と実技を行い、生徒たちも初めて行う板金・塗装に興味を持ち、真剣に取り組んでいました。

 1 2
1,板金・塗装についての講義を行って頂いています。 2,パテの研磨について指導して頂いてます。
4
3
3,実際に研磨を行います。 4,別のブースではパテの盛り方を指導して頂いてます。
5 6
5,ガンの吹き方、使用法を指導して頂いてます。 6,指導のもと実際に塗装(サフ)を塗っていきます。
7 8
7,サフを塗装後、アシ付けを行っています。 8,実際に色を塗っていきます。(シルバー)
10
9
9,こちらは、黒を塗装しています。 10,適切な指導のもと綺麗に塗りあがりました。

 生徒たちも指導に当たって下さった講師の方々の説明を真剣に聞いていました。また、授業終了後に「楽しかった」「勉強になった」と口々に言っていました。

 今回、通常業務日でお忙しい中、出前授業を企画・実施して下さった「旭川地方自動車整備振興会青年部」 様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

【旭川地方自動車整備振興会ホームページ】

http://www.h4.dion.ne.jp/~ashikaw/

 

【自動車科】エコカー製作記⑩

 前回の作業でボデー側面はほぼ完成したので、今回は前後のバンパー製作に着手していきます。製造方法は例年通りの製法で作っていきます。

a aa
まずは、スタイロフォームを削り出しボンドで接着します。 接着後、大体の形を形成していきます。
aaaa aaa
バンパーの足りない部分を更に切り出し接着していきます。 接着中に前回削ったFRPボンネットの裏に骨組みを取り付けます。

次回は夏以来の溶接作業を再開します。今後も作業が進み次第、更新していきますのでご覧頂けると幸いです。