校長先生のひとりごと

1学期終業式

7月25日(金)に1学期終業式を無事に終えることができました。猛暑を考慮し涼しい時間帯に、広い第2体育館で実施しました。校歌斉唱の時に音響トラブルの影響で音が出ませんでしたので、アカペラで歌いました。音もなく指揮者も居ない状況でしたが、皆で合わせて歌いました。感動しました。非常時の行動こそ日頃の生活が見えると言われますが、悪ふざけする者もおらず皆で合わせようとする姿勢は本当に素晴らしくそして誇らしく感じました。

終業にあたり、皆さんには生成AIの活用について話をしました。生成AIを活用して文章を作ると、指摘を受けにくい文章となりますが、個性が無くなりますので印象が薄くなる危険性を感じています。生成AIは文章を作るお手本として活用後、自分に置き換え、オリジナリティー溢れる文章となるように、工夫して欲しいと思います。

決して便利な道具を否定している訳ではありません。しかし、面倒くさいと思うことの中に、成長のカギが在ることを年齢を重ねると知ります。道具に頼るか、道具を使いこなすか。面倒くさいかもしれませんが、時間をかけて手間をかけることで、道具に振り回されない生き方を身につけられたら未来は明るいと思います。この夏休みは、面倒くさいことに挑戦してみて下さい。

保護者の皆様、本校の教育推進にご協力賜り感謝申し上げます。

ページTOP