普通科合唱コンクール
7月18日に文化会館で普通科の合唱コンクールを実施しました。今年も審査員を仰せつかりましたので、楽しみにしていました。学校祭のクラス企画として実施していた行事を、いつかは単独で文化会館という大きな会場で実施したいと思っていました。それには、全てのクラスがきちんと取り組み、心を合わせて合唱することが不可欠ですが、今年も全てのクラスが少ない時間を上手く活用してきちんと練習してきたことを審査していて感じました。何よりもそれが嬉しかったです。コンクールですので順位をつけなければなりませんが、甲乙つけがたく悩みました。
優勝は普通科3年B組となりました。3Bの皆さん本当におめでとうございます。素晴らしいハーモニーでした。
講評でも話しましたが、2、3年生は昨年よりも上手になっているクラスが多かったように感じました。特に進学コース2年生はクラス替えもありましたが、全体的に上手になっていました。そこも感動ポイントでした。
人数や男女比率など、クラスによって違いはありますが、そこをカバーして合唱を作り上げていけるかが上位入賞のカギになると思います。1,2年生は来年更に上達することを期待します。
多くの保護者の皆様にご来場頂きありがとうございました。これだけきちんと合唱に取り組めるのは、お子様の心が誠実で豊かだからだと思います。更に良い取り組みへと昇華できる生徒ばかりですので、合唱に限らず様々な取り組みにも果敢に挑戦していきます。今後とも宜しくお願いします。
楽しい時間でした。
追伸
工業科と商業科も同日に本校の施設にて球技大会を実施しております。写真が間に合いませんでしたので、後日掲載したいと思います。