【商業科】「北の恵み 食べマルシェ」に出店!!

9月16日(土)~18日(月)に開催された「北の恵み食べマルシェ」で、商業科が出店しました。

今年の開発スイーツ「ホッキョクマッキー」と旭川ラーメン甲子園で3回優勝している「旭実とんこつ正油ラーメン」を販売し、大盛況ですべて完売となりました。

また、17日(日)に駅前ステージで行われた企画「料理人さんいらっしゃい!」では下國 伸 シェフ(旭川食のアンバサダー)に「旭実とんこつ正油ラーメン」を試食していただき、☆3(最高評価)をいただきました。

    

慶福ビジネス高等学校 研修旅行団が来校しました

韓国(ソウル)にあります、本校との姉妹校慶福ビジネス高等学校 研修旅行団、
生徒17名、引率の先生方5名が11日に来校しました。
40年を超える交流があり1日と短い時間ですが、吹奏楽部の演奏で始まる
歓迎セレモニーやアテンド・韓流サークルの生徒達と有意義な交流を行いました。
今後、ますます交流が深くなることでしょう!

 

駅前イオンでパフォーマンス(図書局・吹奏楽部・ダンスサークル)

旭川駅前イオンで、図書局(俳句甲子園):7/25・吹奏楽部・ダンスサークル:8/17 にそれぞれが披露をしました。
たくさんの方に見に来てくださりありがとうございました。
また、駅前イオン、北日本広告社のご担当の方、このような機会を与えてくださりありがとうございます。

◆7月25日(火):図書局俳句甲子園
会場:1階インフォメーション前

◆8月17日(木):ダンスサークル・吹奏楽部
会場:4階イオンホール

13:00~ダンスサークル

14:30~吹奏楽部
 

高文連上川支部音楽発表大会で吹奏楽部が最優秀賞

■6月22日(木)に行われました第76回高文連上川支部音楽発表大会
コンクール部門で最優秀賞(本校初)を受賞しました。
松下倫士(まつしたともひと)作曲
夜の来訪者~J.B.プリーストリーの戯曲に基づいて~
10月3日に小樽で行われる全道大会へ出場します。

■6月25日(日) 旭川吹奏楽祭で演奏しました。第6部36番
松下倫士(まつしたともひと)作曲
夜の来訪者~J.B.プリーストリーの戯曲に基づいて~

■6月26日(月) 愛別音楽行進に参加しました。
行進の曲:アルセナール・マツケンサンバⅡ
愛別小学校でのアフターコンサートの曲:スーパーマリオブラザーズ  ルパン三世のテーマ

■7月29日(土) 吹奏楽コンクールでは残念ながら代表は逃しましたが、A編成で金賞を
受賞しました。

 

【事務局より】 夏季休業中の事務局開室時間について

夏季休業期間中の事務局開室時間を下記の通りとさせていただきます。

・本校の夏季休業期間   7月25日(火)~8月20日(日)

・期間中の事務取扱時間  8:30~15:30 (通常8:00~17:00)

・期間中の事務休業日   土日祝日、閉庁日など〔8月11日(金・祝)~16日(水)〕

各種証明書の発行を希望される方は、日数を要しますので、お早めにお申し込みください。

旭実フェスティバル開催!!

「旭実フェスティバル2023」を開催しました!
1日目(7/7) 体育祭 2日目(7/8) ステージ発表 3日目(7/9) 文化祭 を
3年ぶりに行いました。1日目と3日目は一般公開が行われました。

■1日目 体育祭

■2日目 ステージ発表

■3日目 文化祭
 

 

 

 

 

科学サークル 科学館での活動

6月18日(日)に旭川市科学館サイパルにて、わくわくサイエンスが開催されました。
旭川医科大学、旭川教育大学、旭川市立短期大学、北都保健福祉専門学校と5校の高校が
参加して、来場者にやさしい科学の実験、観察を行いました。
今年に入りまして、1月の学生の科学展、2月のわくわくサイエンスに続いての参加です。
本校生徒もいろいろと勉強になる1日でした。


1月 学生の科学展     2月 わくわくサイエンス  2月 わくわくサイエンス

 
6月18日(日)に行われました、わくわくサイエンス~やさしい科学の様子

『コンディショニング教育』研修会が行われました

 

本校と大塚製薬㈱の連携協定に基づく活動の一環として、生徒が生涯にわたり自らの健康づくりを
実現するセルフマネジメントの実践力を育むためのプログラム「コンディショニング教育」の推進
のための教職員勉強会を実施しました。

講師:管理栄養士 榊房子 先生
テーマ:コンディショニング教育「体水分保持」「体調管理」

音楽大行進に吹奏楽部が参加しました

6月3日に行われました第91回旭川音楽大行進に吹奏楽部が参加しました。

雨の中、「マツケンサンバ」などすばらしい演奏を披露しました。