5/9 「交通安全教室」を行いました

 5月9日(水)5・6校時に、全校生徒を対象に「交通安全教室」を行いました。

 今年は、数年ぶりに屋外(学校グランド)にて体験型講習会を行いました。自転車の模擬事故の再現や自転車走行中の歩きスマホの危険性など、実際に生徒が参加する場面もあり、生徒にとって交通安全の重要性を体感できる講習になりました。例年、自転車通学が始まったこの時期に行われる行事ですが、生徒の皆さんは自分が被害者にも加害者にもならないように、交通安全に十分注意して登下校して下さい。

 お忙しい中、このような貴重な機会を設けて下さいました 北海道クミアイ自動車学校の松浦校長先生はじめ、旭川中央警察署、旭川市役所防災安全部の皆様、大変有難うございました。

【男子サッカー部】 「プリンスリーグ北海道2018」(第1~4節の結果)が開幕しました

 4月22日(日)、札幌東雁来グラウンドにて「プリンスリーグ北海道2018」が開幕しました。

 開幕試合となった第1節は、札幌創成高校との対戦でした。接戦の末、1-0で開幕戦を白星で飾りました。

 その後、第2節(4/28)の駒大苫小牧高校戦に4-0、第3節(5/3)の東海大札幌高校戦6-1、第4節(5/6)の帯広北高校戦に4-0で勝利し、開幕4連勝で暫定2位(得失点差による)となっています。

 この期間中、多くの方々が応援に駆け付けてくださいました。本当にありがとうざいました。

 次節(第5節)は、5月12日(土)に旭川東光スポーツ公園において、現在3位の札幌大谷高校(11:00~)と対戦する予定です。

 昨年度からホーム・アンド・アウェイ方式に変更になり、地元・旭川での試合が多くなりました。今年も皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

順位 チーム名 勝点 得点 失点 得失点
1 北海道コンサドーレ札幌U-18 12 4 0 0 16 2 +14
2 旭川実業高校 12 4 0 0 15 1 +14
3 札幌大谷高校 9 3 0 1 9 5 +4
4 札幌創成高校 6 2 0 2 6 5 +1
5 帯広北高校 3 1 0 3 3 15 -12
6 北海道大谷室蘭高校 2 0 2 2 3 6 -3
7 駒大苫小牧高校 1 0 1 3 1 9 -8
8 東海大札幌高校 1 0 1 3 2 12 -10

linehead[1]男子サッカー部紹介ページはコチラ

5/7「学級役員認証式」「生徒総会」が行われました

 5月7日(月)5校時、第一体育館において平成30年度「学級役員認証式」と「生徒総会」が行われました。

 まず初めに、各クラスの委員長・副委員長の氏名が読み上げられ、代表の機械システム科3年 池野  龍太朗君が宮下副校長先生から認証状を手渡されました。続いて「生徒総会」に移り、各部活動の決算・予算を含む生徒会決算・予算案が審議され、すべて原案通りに可決されました。最後に、各委員会から今年度の活動目標が発表され、予定通り終了しました。

 「生徒総会」は一年に一度だけの全校規模の貴重な審議の機会です。これを機に、生徒会活動を学校全体で盛り上げて行きましょう。

【食堂より】 5月分のメニュー表を追加しました

 5月分のメニュー表(日替わりランチメニュー)を掲載しました。

 5月のイベントは、「アレンジカツフェア」と題しまして、バラエティーに富んだ様々な種類のアレンジカツを提供します。5/2(水)は、「鶏肉の治部煮風カツ」、5/9(水)は、「麻婆豆腐カツ」、5/16(水)は、「タンドリーチキンカツ」、5/23(水)は、「酢豚メンチカツ」となっています。

 生徒の皆さん、ぜひこの機会に食堂を利用してみてください。

4/25 「薬物乱用防止講話」を行いました

 4月25日(水)4校時に、今年も全校生徒を対象に「薬物乱用防止講話」を行いました。

 今年は、講師に 酒元  和憲 様(旭川中央署 生活安全課少年係係長)をお迎えして、乱用薬物の種類とその危険性についてお話しいただき、最後に危険ドラッグについてのDVDを視聴しました。生徒の皆さんも、誘惑に負けず自分を大事にしてしっかりと自覚ある生活を送って下さい。

 お忙しい中、貴重なお話を聞かせていただきました酒元様、大変有難うございました。

4/23 「スマホ・携帯安全教室」を行いました

 4月23日(月)5校時に、今年も第一体育館で全校生徒を対象に「スマホ・携帯安全教室」を行いました。

 この日は、講師に 山下  左知子 様(NTTドコモ スマホ・携帯安全教室インストラクター)をお迎えし、スマホの安心、安全な使い方を中心に動画を交えながらお話しいただきました。近年、本校においてもSNSをめぐるマナー違反やトラブルが絶えない状況にありますので、生徒の皆さんはネットやスマホの危険性を十分に認識して、絶対に自分が被害者にも加害者にもならないように注意して下さい。

 お忙しい中お出でいただきました山下様、大変有難うございました。

【高体連ソフトテニス】参加申込書のダウンロードについてのご案内

 4月13日(金)から「高体連ソフトテニス旭川支部予選会」の参加申込書が本校ホームページよりダウンロードできます。

 ダウンロード場所は、本校ホームページのトップ画面右側のメニュー欄に「高体連参加申込書ソフトテニス」というバナー内です。ダウンロードしてお使い下さい。

「高体連参加申込書ソフトテニス」リンクはこちら

当番校ダウンロード

 

 

【男女ソフトテニス部】ハイスクールジャパンカップ全国大会出場を決めました

 4月7日(土)・8日(日)に旭川市で行われた「第47回 ゴーセン杯争奪ハイスクールジャパンカップ ソフトテニス2018北北海道ブロック予選大会」において、男子ダブルスで及川 健一 君(普2)・菅原 夢大 君(普3)ペアが優勝、男子シングルスで福井 健太 君(普3)が優勝し、及川 君が3位になりました。  

 また、女子はダブルスで髙橋 麻衣 さん(普2)・村瀬 麻奈 さん(普3)ペアが優勝、蘓武 比奈 さん(普3)・森谷 優花 さん(普3)が3位に入り、シングルスでは蘓武さんが優勝、村瀬さんが2位という好成績をあげました。

 6月20日から始まる全国大会へ出場します。今後とも応援よろしくお願いいたします。

 

『旭実だより4月号』を追加しました

 『旭実だより4月号』を追加しました。

 4月号には、第59回入学式の話題や、平成29年度の進路結果、バドミントン部の全国3位に関する記事が載っています。

 本校正面玄関(事務局前)のシェルフに用意してあります。旭川実業高校の旬の情報をぜひ一度手に取ってお読みください。また、下記のURLからバックナンバーをご覧になることができます。

 『旭実だより』のページはコチラから

4/11 一年生が「部活動紹介」に参加しました

 4月11日(水)5校時に、第一体育館において「部活動紹介」が行われ、新一年生が参加しました。

 一年生は、まず各部・同好会・サークルの代表生徒からそれぞれの紹介を聞き、その後各自が希望する部・サークルへの登録を行いました。

 本校では、サッカー部や野球部など元々体育系の部活動が活発ですが、近年は同好会やサークル活動も大変盛んになっています。充実した学校生活を送るためにも、ぜひ一年生の皆さんも積極的に部活動に参加することを考えてみてはどうでしょうか。