6/12 「春光台フラワーロード花植えボランティア」に今年も参加しました

  6月12日(日)朝8:20から、「春光台フラワーロード花植えボランティア」に、今年も本校生徒が約60名    が参加しました。

  この活動は、学校近在の春光台フラワーロードの両側に花を植える春光台地区恒例の行事で、この日は 生徒たちがサルビアやマリーゴールドの苗をポットから出して花壇に定植しました。参加した人数が多かったので、約30分で作業はすべて終了しました。

  7月中旬からは、きっと赤や黄色の色鮮やかな花が、通行する市民のみなさんの目を楽しませてくれることと思います。

みなさん、お疲れ様でした。

【バドミントン部】 渡部 大 君が「アジアユースU-19日本代表」に選出!!

今年2月に「全日本バドミントンJrナショナルチーム」の一員に選出された本校男子バドミントン部の渡部 大君(普通科3年、嵐山中出身)が、6月25日(土)から29日(水)の5日間、東京都北区の「味の素 ナショナル トレーニングセンター」で行なわれる2011年 アジアユースU-19バドミントン選手権大会 直前強化合宿」に参加します。

この合宿には、日本全国から男子6名、女子6名の計12名の選手が参加しますが、埼玉栄高校など強豪校の選手と共に、渡部 大 君が見事選出されました。

また、今年の7月2日(土)から9日(土)の8日間、インドのラックナウ市で開催される【2011年 アジアユースU-19バドミントン選手権大会 (国際競技会)】に出場します。

渡部 大君からのコメントは、次のとおりです。

 
【 男 子 バ ド ミ ン ト ン 部 渡 部  大 君 か ら の コ メ ン ト 】
                     

                   
「直前合宿のあとインドで国際競技会が始まります。合宿では周りの雰囲気に呑まれないで、しっかりと調整して競技に望みたいです。また、初の海外遠征なので勝っても負けても、自分にとって全てがプラスになる経験なので、今後に活かせるように頑張っていきたいです。」

 以上のように、合宿への意気込みと大会への思いを語ってくれました。今後もみなさまのご声援を宜しくお願いいたします。

  

《 関 連 情 報 》

本校バドミントン部紹介ページ

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=13

(公財)日本バドミントン協会 

http://www.badminton.or.jp/

Wikipedia インド共和国 ラックナウ市

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%83%8A%E3%82%A6

高体連「陸上」旭川支部大会の結果です

5月25日(水)~27日(金)の3日間で行なわれた高体連「陸上」旭川支部大会に、本校陸上部が出場しました。  

詳しい大会結果は以下のとおりです。  

[ 試 合 結 果 ] 

  種   目    
片 岡  隆 太   1 0 0 m  [ 11秒74 ] 準決勝敗退
清 水  将 人   1 0 0 m [ 12秒21 ] 予選敗退
中 川  裕 隼   8 0 0 m [ 2分10秒80 ] 準決勝敗退
井 川  俊 広   1 0 0 m [ 11秒85 ] 準決勝敗退
       

今回の支部大会では、思い通りの結果が出ませんでしたが、今後もみなさまのご声援宜しく  

お願いいたします。  

高体連「卓球」旭川支部予選で卓球部が上位を独占しました

今月1日(水)~3日(金)の3日間で行なわれた、高体連「卓球」旭川支部予選で本校卓球部が男女共に

上位を独占しました!大会結果は、以下のとおりです。

[ 大 会 結 果 ]

男 子 試 合 結 果        
  ダ ブ ル ス 佐藤 大介 ・ 谷口 颯斗 ペア   優勝
    和田 直樹 ・ 佐藤 寿光 ペア   2位
    高橋 真之佑 ・ 河田 貴大 ペア   3位
         
  シ ン グ ル ス 佐 藤  大 介   優勝
    和 田  直 樹   2位
    佐 藤  寿 光   3位
    谷 口  颯 斗   3位
    高 橋  真 之 佑   ベスト8
    野 村  祐 介   ベスト8
         
女 子 試 合 結 果        
  ダ ブ ル ス      
    青木 美優 ・ 渡邊 陽 ペア   優勝
    佐藤 由佳 ・ 佐藤 茉有 ペア   3位
         
  シ ン グ ル ス      
    佐 藤  由 佳   2位
    青 木  美 優   3位
    渡 邊  陽   3位
         
学 校 対 抗 試 合 結 果        
    男     子   優勝
    女     子   優勝
上記の選手達が今月14日(火)から小樽市で行なわれる全道大会に出場することが決定しました。今後もみなさまのご声援を宜しくお願いいたします。

6/5 特進コースで「北大体験ツアー」を実施しました

 6月5日(日)、普通科特進コースの2、3年生19名が札幌市を訪れ、憧れの北海道大学を体験しました。

 この「北大体験ツアー」は、北大祭の期間中に受験生に北大の雰囲気を生で体験させ、これからの受験勉 強ヘのモチベーションを高めることを狙いとしたもので、昨年に続いて2度目の実施となりました。

この日は、朝8:30に学校をマイクロバスで出発。天候にも恵まれて、皆北大生気分を満喫しました。また、帰路には教育大札幌校にも立ち寄りました。受験生のみなさん、目標をしっかり見据えて、来春は北大生としてまたこのキャンパスに来れるように頑張って下さい。

【サッカー部】プリンスリーグ2011第3節で暫定3位につけました

6月4日(土)、「プリンスリーグ2011北海道」 第3節が浜厚真野原公園A(勇払郡厚真町)で行われました。
本校のサッカー部は北海高校と対戦し、1対1の引き分けで勝ち点1を加え、暫定3位となりました。
 
第4節は、6月25日(土)、旭川忠和多目的広場Bにて札幌創成高校(11:00~)と対戦する予定です。
地元開催の利を活かし勝利を目指しますので、多くの力強い応援を宜しくお願い致します。
 
サッカー部の紹介ページはコチラから
 
協力:宮本 晃一さん(卒業生父母)

6/4 吹奏楽部が「音楽大行進」に出場しました

6月4日(土)、旭川の初夏を彩る恒例行事「第79回北海道音楽大行進」が行われ、本校吹奏楽部が出場しました。

吹奏楽部員21名は、合同演奏となった旭川工業高校、美瑛高校の吹奏楽部とともに、午後2時過ぎにロータリー付近を出発しました。沿道の多くの観客の方々に声援を送られる中、一行は「マーチングアニメvol.4」と題して軽快な演奏を披露しました。

この日は薄曇りの空の下、途中からは小雨模様でしたが、合計38名が一体となり、音楽の祭典にふさわしいすばらしいパフォーマンスをお見せできたことと思います。

  

6/3 恒例の普通科「野外活動」が行われました

6月3日(金) 薄曇りの空の下、恒例の普通科「野外活動」が学校グラウンドで行われました。

9時すぎから、クラス対抗で「10人バレー・トス」「10人綱引き」「大縄跳び」が行われ、各クラスともに優勝を目指して大いに盛り上がりました。11時前からは、待ちに待った炊事の時間となり、班ごとに焼き肉やヤキソバなど、思い思いのメニューで昼食をとっていました。

閉会式では、成績優秀クラスが発表され、3Cと3Dが同点で1位を分け合いました。生徒たちもこの日ばかりは勉強のことを忘れて、屋外での行事を大いに楽しんでいました。

6/3 工業科(自動車・機械システム)が神楽岡公園にて野外活動を行いました

6月3日(金)に自動車科・機械システム科が市内にある神楽岡公園にて野外活動を実施しました。

この日は天候にも恵まれ、生徒達も仲間と共に炊事など野外での活動を満喫していました。

特に、1年生は初めての野外活動となり、今まで以上に仲間達との親交も深まったと思います。

 

【吹奏楽部】 第79回北海道音楽大行進参加のお知らせ

本校の吹奏楽部は、来たる6月4日(土)、旭川の初夏の恒例行事である『第79回北海道音楽大行進』に参加致します。
当日は、旭橋河畔リベラインパークを出発し、ロータリーを通って、永隆橋通りを駅前付近まで行進します。
市役所前付近を通過するのは、14:30すぎになる予定です。

皆様の温かいご声援を宜しくお願い致します。

 
 
吹奏楽部の紹介ページはコチラから