【ソフトテニス部】 10/9 テニスコート増設記念 中・高テニス交流試合が行われました

10月9日(日)、「テニスコート増設記念中・高テニス交流試合」が本校のテニスコートで行われました。
今年は、男子3校、女子6校の計10校の中学生の皆さんに参加して頂きました。
交流試合では、中学生の元気のあるプレーや気持ちのこもった試合を見ることができ、とても良い刺激になりました。中学生・高校生共に心・技・体・生活すべてにおいて鍛え、更なるレベルアップしていきましょう。
交流試合に参加していただいた中学生の皆さん、監督の先生方ありがとうございました。
尚、この「中・高ソフトテニス交流試合」につきましては来年度以降も継続して行っていきたいと思っています。この試合を通して中高校生の交流を図ると共に、旭川地区のソフトテニスの発展につながっていけばと思っています。
来年も多くの皆さんのご参加、お待ちしています。 
 
 
文責:男子部監督 佐藤 卓也
 
 
ソフトテニス部紹介のページはコチラから

【バドミントン部】 「国民体育大会」(山口県)でベスト8に入賞しました

今月7日(金)~10日(月)の4日間、山口県で行なわれた「第66回 国民体育大会(バドミントン競技)」に、本校バドミントン部の渡部 大(普3)、川原 共生(普3)、松倉 武嗣(普3)の3名が北海道代表として出場しました。

この大会では、旭川勢が道代表を独占するのは初めてですが、1回戦、2回戦と順調に勝ち進みました。準々決勝ではインターハイの団体決勝で敗れた埼玉県(埼玉栄高校)と対戦し、惜しくも敗れてしまいましたが「ベスト8」というすばらしい結果を残すことができました。詳しい試合結果は以下の通りです。

            第 1 回 戦
北 海 道 代 表 (旭川実業)   群 馬 県 代 表
           
第 2 回 戦
北 海 道 代 表 (旭川実業)   兵 庫 県 代 表
           
準 々 決 勝
北 海 道 代 表 (旭川実業)   埼 玉 県 代 表
           
最 終 順 位
最 終 試 合 結 果 (団体) ベ ス ト 8

今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。

【 バドミントン部紹介ページ 】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=13

【ソフトテニス部】 全日本高校団体選抜ソフトテニス全道大会に進出しました

10月9日(日)、「第37回全日本高等学校団体選抜ソフトテニス大会旭川支部予選会 決勝リーグ」が旭川市花咲テニスコートで行われました。
 
<男子部>
男子部員6人のチームであるため、団体戦は1人も欠けることのできない試合でした。
今大会の目標は団体戦全道大会出場を目標に全員で一致団結して試合に臨みましたが、ベスト6という結果となり、全道大会出場という目標達成をすることができませんでした。
この悔しい思いを大切にし、更なる高みを目指し『一生挑戦!何でも勉強!』を合言葉に頑張っていきたいと思っています。
今後とも応援よろしくお願いいたします。
男子予選リーグ
旭川実業 2-1 羽幌
旭川実業 2-1 東川
旭川実業 0-3 旭川東
予選リーグ2位通過
予選トーナメント
旭川実業 0-2 旭川西
最終結果 ベスト6
 
文責:男子部監督 佐藤 卓也
 
 
 
<女子部>
今大会も残念ながら、優勝は逃しましたが、支部予選2位通過となり、全道大会の出場権を得ることができました。優勝を目指して練習をしてきましたが、優勝した旭川商業高校とは、まだまだ実力の差があると痛感させられた試合内容でした。
これから冬の練習期間に入りますが、基本に戻って、新たな気持ちで1月の全道大会に臨むことができればと考えています。
今後とも応援よろしくお願いします。
女子予選リーグ
旭川実業 3-0 富良野緑峰
旭川実業 3-0 旭川北
予選トーナメント
旭川実業 2-0 留萌
女子決勝リーグ
旭川実業 3-0 旭川西
旭川実業 3-0 旭川東
旭川実業 0-3 旭川商業
最終結果 準優勝(2勝1敗)
 
文責:女子部監督 吉田 ひかる
 
 
ソフトテニス紹介のページはコチラから

【女子バスケ部】選抜優勝大会で「ベスト8」

今月8日(土)、9日(日)の2日間、本校と旭川工業高校の2会場で「第42回 北海道高等学校バスケットボール選抜優勝大会 旭川地区予選」が開催されました。

詳しい試合結果は以下の通りです。

第 1 回 戦
旭 川 実 業 高 校   71 - 55   旭 川 東 栄 高 校
第 2 回 戦
旭 川 実 業 高 校   50 - 87   旭 川 明 成 高 校
         

最 終 順 位

ベ ス ト 8

今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。

【女子バスケットボール部 紹介ページ】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=11

【男子バスケ部】選抜優勝大会の試合結果です

今月8日(土)、9日(日)の2日間、旭川工業高校を会場に行なわれた「第42回 北海道高等学校バスケットボール選抜優勝大会 旭川地区予選会」の試合結果です。

本校男子バスケット部は、1回戦で旭川工業高校と対戦し118-36で敗退しました。今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。

「男子バスケットボール部 紹介ページ」

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=10

【男子バレー部】 春の高校バレー北海道大会への進出を決めました!

10/1(土)~2(日)、春の高校バレー旭川地区予選が旭川工業高校他にて行われました。
本校の男子バレー部(女子バレー部については、道協会から全道大会出場の推薦を受けているため、地区予選は免除)は、初日の予選を勝ち抜き、最終日の決勝リーグまで順調に勝ち進むました。
決勝リーグでは、旭川北、旭川西高校にそれぞれセットカウント2-0でのストレートで勝利しました。最終戦の旭川工業高校戦では、拾ってつなぐバレーで、2-1のフルセット末見事勝利し、リーグ戦3連勝で2年ぶり14回目の支部優勝を果たしました。
このあと、男子バレー部は、女子バレー部と共に、11/3(木)~6(日)、北海きたえーる(札幌市)で行われる「春の高校バレー」北海道大会に出場します。尚、組み合わせ抽選会は、10/22(土)に行われる予定です。
皆様のご声援宜しくお願いします。
 
 
男子バレーボール紹介のページはコチラから

【自動車科】 2年生が工場見学を実施しました

10月6日(木)・7日(金)の2日間、自動車科2年生を対象に市内の工場見学を実施しました。

今回は、「旭川日産自動車株式会社神居本店」を見学させていただきました。

 旭川日産自動車株式会社神居本店 
 GT-R専用ピット(神居本店敷地内)  GT-R(R35)のメンテナンス風景
 GT-Rに使用しているアライメントテスター ショールーム内にあるGT-R(展示車) 
 なかなか見ることのできないGT-Rのエンジンルーム 
 今回、実際の現場と、普段の生活ではなかなか見ることのできないNISSAN GT-R」を見学させていただきました。生徒たちもGT-Rの造りやメカニカルな部分を間近で見学できて感激していました。

業務多忙のなか快く見学を承諾していただいた「旭川日産自動車株式会社 神居本店」の皆様には、この場を借りて厚く御礼申し上げます。

【旭川日産自動車株式会社 神居本店ホームページ】

http://map2.nissan.co.jp/c/h/TENPO/0110/1A5.html

10/4 新しい「生徒用玄関」ができました

10月4日(火)に、新館校舎(普通科校舎側)に新しく普通科生徒用の玄関ができました。

この玄関が完成したおかげで普通科校舎から本館校舎へのアクセスが良くなりました。また、体育や音楽など教室移動の際の生徒の負担が軽減され、食堂や図書館が気軽に利用できる環境が整いました。

新館校舎に新しい生徒用玄関ができました。
生徒用下足ロッカーも配置されています。
防犯セキュリティも万全です。

【サッカー部】 プリンスリーグ北海道 最終節で強豪・室蘭大谷に快勝しました!

10月1日(土)、「プリンスリーグ北海道2011」の第14節(最終節)が札幌サッカーアミューズメントパークにて行われました。
本校サッカー部は、6位の室蘭大谷高校と対戦し3対0で勝利を収め、11勝目を挙げて勝ち点35とし、首位で今年度のプリンスリーグを締めくくることができました。
プリンスリーグ北海道 2011 順位(第14節終了時点)
旭川実業 勝ち点35 得失点+20
帯広北 勝ち点28 得失点+28
札幌第一 勝ち点27 得失点15
北海 勝ち点26 得失点+30
札幌創成 勝ち点24 得失点+14
室蘭大谷 勝ち点16 得失点+9
札幌光星 勝ち点6 得失点-35
北星学園大附属 勝ち点0 得失点-81
 
この後、サッカー部は、10/15(土)から、芦別市なまこ山総合運動公園陸上競技場を中心に行われる「全国高校サッカー選手権大会北海道大会」に出場し、10/16(日)2回戦で札幌日大高VS札幌白石高校の勝者(10:30~)と対戦する予定です。
引き続き皆様の暖かいご声援宜しくお願い致します。
 
 
サッカー部の紹介ページはコチラから

【弓道サークル】 弓道選抜大会北北海道大会に進出を決めました

9月19日(月)、第33回北海道高等学校弓道選抜大会北北海道大会旭川支部予選会が旭川市弓道場誠心館において行われました。
上位3位チーム全てが旭川南高校の団体チームに独占され、4位という結果に終わり、入賞こそ逃しましたが、北北海道大会へは2校出場できるため、男子団体での出場権を獲得することができました。
尚、北北海道大会は10/8(土)~9(日)の2日間、釧路市にある「湿原の風アリーナ釧路」他にて行われます。
引き続き、皆様の暖かいご声援宜しくお願いします。
 
 
弓道サークル紹介のページはコチラから