【吹奏楽部】6/13 第65回高文連上川支部音楽発表大会に出場しました

 6月13日(水)、旭川市民文化会館大ホールで開催された「第65回高文連上川支部音楽発表大会」に、本校吹奏楽部が出場しました。

 この大会には、上川・留萌管内から20校、24団体、約750名が参加しました。金管ファンファーレで始まり、各団体の熱のこもった演奏で会場は大いに盛り上がりました。本校は吹奏楽 コンクール部門の3番目に出場して「シーゲート 序曲」を演奏し、入賞はなりませんでしたが、すばらしい演奏を披露しました。最後は旭川商業高校吹奏楽部の演奏に会場全員で「翼をください」を歌い幕を閉じました。

 8月の北海道吹奏楽コンクール旭川地区予選を目標に頑張りますので、ご声援よろしくお願い致します。

6/15 フォートヘイズHSから短期留学生8名が来旭しました

 6月15日(金)、アメリカのオハイオ州にあるフォートヘイズ・ハイスクールから短期交換留学生8名が来旭しました。

 この日、午後1時に引率の先生と8名の留学生が旭川空港に到着し、出迎えの方々に歓迎を受けた後、学校でホームステイ先の生徒・家族と対面し、それぞれの家庭に向かいました。

 留学生の一行は、この後7月5日(木)まで約3週間旭川に滞在し、授業や学校行事に参加したり、いろいろな体験プログラムを通じて交流を深める予定です。有意義な時間を共に過ごし、両校の親睦を更に深めていきたいと思います。

 

6/13 3年生を対象に「進学ガイダンス」が開かれました

 6月13日(水) 5・6校時に、第一体育館を会場に「進学ガイダンス」が開かれました。

 この日は、北海道全域から18大学、9短大、56専門学校の担当者の方々においでいただき、主に3年生を対象に進学資料の配付やブースでの進学相談が行われました。普通科だけでなく工・商業科の生徒も含め、100名近くの生徒が各学校の説明に熱心に聞き入っていました。このガイダンスを通じて自分の進学先を最終的に決めた生徒もおり、とても実のあるガイダンスになったことと思います。

 お世話いただいたライセンスアカデミー様、各大学・短大・専門学校の担当者の皆様、大変有難うございました。

6/12 2年生を対象に「進路講話」が行われました

 

 6月12日(火)、2年生を対象とした「進路講話」が行われました。

 この講話は、依然厳しい就職環境の中では、高校2年生の早い時期から進路意識を高めていくことが必要との考えから、今年度初めて実施されたものです。この日は、「学卒ジョブサポーター支援活動」を行っているハローワーク旭川様のご協力をいただき、3校時に機械システム科、4校時に商業科の生徒を対象に「今企業が求めている人材とは」「ビジネス畑で育てるホウレンソウ」と題して講話をしていただきました。13日(水)には自動車科・普通科の生徒を対象に、同様の講話が行われます。生徒たちもこの講話を聞いて、早い時期から就職の心構えを持ち準備をスタートさせることの大事さがわかったことと思います。

 お忙しい中ご講話をいただきましたハローワーク旭川の皆様、大変有難うございました。

6/9 「春光台フラワーロード」花植えボランティア活動に参加しました

 6月9日(土)、「春光台フラワーロード」花植えボランティア活動に、今年も本校生徒18名が参加しました。

 この活動は、学校近辺の道路の両側の花壇に花の苗を植え、春光台地域に住む皆さんやここを通る方々の目を楽しませる目的で毎年行われているものです。この日定植したサルビアやマリーゴールドは、まもなく色とりどりの花を咲かせることと思います。

また、この日は旭山動物園で行われた「旭山動物園マイスターボランティア」にも2名の生徒が参加し、園内の誘導案内などの活動を行いました。

【卓球部】国体全道大会予選会の試合結果です

6月7日(木)~9日(土)の3日間で行なわれた「第67回国民体育大会卓球競技北海道予選会」に、男女卓球部が出場し佐藤寿光、平岡 絹の両名が健闘の末ベスト32に入りました。

今後も皆様のご声援宜しくお願いいたします。

【卓球部前回記事】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?p=16443

【卓球部紹介ページ】

https://www.asahikawa-jitsugyo.ed.jp/?cat=12

【吹奏楽部】6/9 第80回北海道音楽大行進に参加しました

  

6月9日(土)、旭川の初夏の風物詩である「第80回北海道音楽大行進」に吹奏楽部が参加しました。

 今年は、本校吹奏楽部21名に加えて、旭川工業高校・美瑛高校と3校合同で、総勢46名での参加となりました。当日は、予報で心配された雨は降らず、とても蒸し暑い一日となりましたが、生徒たちは沿道で聴いてくださっている市民の方々に、よい演奏を聴いていただこうと、一生懸命「アルセナール」「忠誠」の2曲を演奏しました。沿道の皆様からの暖かい拍手に、生徒たちの疲れも癒されたようです。ありがとうございました。

『旭実だより6月号』を追加しました

『旭実だより6月号』を追加しました。
6月号にはまもなく始まる高体連全道大会に向けての各部主将の抱負や、旭山サークルの活動に関する記事が載っています。
本校正面玄関のシェルフに用意してあります。
旭川実業高校の旬の情報を、ぜひ一度手にとってお読みください。
バックナンバーをご覧になることもできます。 
 
 『旭実だより』 のページはコチラから

【普通科】6/8「野外活動」を行いました

 

 6月8日(金)絶好の天候の下、普通科の「野外活動」が春光台にある「グリーンスポーツ」公園で行われました。

 午前中のクラス対抗のレクリエーションでは、どのクラスも一丸となって熱戦が繰り広げられました。午後からはお楽しみの炊事が行われました。班毎に役割を分担して、仲間と一緒に食べる焼肉は格別でした。中にはラーメンやお好み焼きも・・・。普段の学校生活とはひと味違う楽しいひとときを過ごすことができました。

【商業科】6/8 晴天の下で「野外活動」が行われました

6月8日(金)、毎年恒例の学校行事である「野外活動」が行われ、商業科は、学校で球技レクと炊事を行いました。

 まず開会式に続いて、男子はグランドでソフトボール、女子は第二体育館でバレーボールとドッヂボールがクラス対抗戦で行われました。ソフトボールは2A、バレーボールは3A、ドッヂボールは2Aが優勝し、賞品を授与されました。また閉会式の後、駐輪場に移動して班ごとに炊事を行いました。最後は全員で清掃・後かたづけを行い、午後2時過ぎに無事終了しました。

 一年に一度の学校行事ですが、生徒はグループ(班)ごとに分かれて楽しそうに活動していました。また、学年やクラスを越えた交流もあり、特に1年生にとっては、クラスの団結や友達どうしの親睦を深める上でとても意味があったと思います。

 準備や計画に当たった先生方や生徒の皆さん、大変お疲れ様でした。