News & Topics
学科案内
【商業科】平成31年度第1回科集会を行いました!
【商業科】商品開発(スウィーツ)のプレゼンをしました!
4/12(金)の5・6校時に、3年生が商品開発のプレゼンテーションを行いました。
壺屋総本店㈱の村本専務様はじめ5名の方にそれぞれのスウィーツを審査していただきました。壺屋総本店(株)様は、販売実習の取り組みに毎年ご協力いただいています。
生徒たちは緊張している様子を見せながらも、3年生らしいしっかりとした態度で考案したスウィーツについてプレゼンテーションをしました。
![]() |
![]() |
プレゼンテーションの様子 |
発表後は質疑応答が行われ、壺屋総本店㈱の皆様より質問や多くのご意見をいただきました。
![]() |
![]() |
壺屋総本店㈱様の質問に答える生徒の様子 |
この後は、10点のスウィーツから2点が選ばれ、5/10(金)の最終選考に臨むこととなります。
最終選考では実際に製品化し、試食して審査します。お楽しみに!
【自動車科】平成30年度 三級自動車整備士「合格率90%」達成!
【自動車科】3年生の三級自動車整備士講習が始まりました
昨日、無事に卒業式を迎えた3年生ですが、今月24日(日)に行われる「三級自動車整備士試験」に向けての講習が自動車科実習工場にて今日から始まりました。
![]() |
![]() |
卒業式の翌日ではありますが、受講する47名の大半が自動車メーカーやディーラー等に就職内定を頂いている事もあり、3年生は気持ちを切り替え自動車科最後の資格取得のため頑張って取り組んでいます。
【商業科】1年生が全商簿記実務検定1級に合格しました
【商業科】2/7 たいせつ幼稚園で2年生が「保育体験学習」を行いました
【3年生】就職内定者向け研修会が実施されました
【普通科】3年生65名がセンター試験に臨みました
【自動車科】2年生を対象に「低圧電気取扱特別教育」を実施しました
1月8日(火)に自動車科実習工場において、2年生を対象にハイブリッド車・電気自動車・燃料電池車の整備を行うために必要な資格である低圧電気取扱特別教育を実施しました。
![]() |
![]() |
講師には一般社団法人旭川地方自動車整備振興会の
古川様に来校して頂きました。 |
講習では構造や危険性、整備手順、事故時の対処法など
様々な知識を学習しました。 |
![]() |
![]() |
昼からの実技講習では、実車を使い実際の作業手順や注意点などを学習しました。 |
将来の自動車整備には必要不可欠な資格であるため、58名の生徒が今回の講習に参加しました。また、講習を行って頂いた「一般社団法人旭川地方自動車整備振興会」様にはこの場を借りて御礼申し上げます。
【一般社団法人旭川地方自動車整備振興会ホームページ】